記録ID: 179550
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
剣ヶ峰往復(八方ヶ原)
2012年04月01日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:15
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 592m
- 下り
- 586m
コースタイム
6:50山の駅たかはら〜7:25小間々〜8:05大間々8:20〜
9:20八海山神社9:40〜10:20剣ヶ峰〜10:50八海山神社〜
11:15大間々11:30〜11:45小間々〜12:05山の駅たかはら
9:20八海山神社9:40〜10:20剣ヶ峰〜10:50八海山神社〜
11:15大間々11:30〜11:45小間々〜12:05山の駅たかはら
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・朝、山の駅たかはら近くの路面には雪がありましたが、帰るときには解けていました ・八海山神社までなら踏み固められているので、スノーシューよりもアイゼンの方が歩きやすいかもしれません (日中になると踏み抜きがあるとは思いますが) ・剣ヶ峰への下りはアイスバーン状態になっており、滑りやすいので注意が必要かと ・山の駅たかはらの営業時間 【4〜11月】9:00〜16:00 |
写真
感想
前日の悪天候から一転して晴れになるとの予報だったので、色々考えましたが・・・一番身近な高原山へ
タイヤをノーマルに変えてしまったので、山の駅たかはら近くでは雪で登れるかかなり不安でした。それでもどうにか駐車場まで着いて一安心。
山へ行くにはまだスタットレスが必要ですね。
コース入り口から雪がそれなりにありましたが、元々解けて固まっていた上に薄っすらと雪が積ったのでスノーシューはほとんど沈みませんでした。
スノーシューが必要そうな所は八海山神社〜剣ヶ峰への下り直前のピーク位でしょうか?
他は朝早い時間ならアイゼンの方が歩きやすそうでした。
大間々展望台からの男鹿山塊〜那須方面の山並み、尾根上からの釈迦ヶ岳と青空の下で展望を楽しみがなら歩けました。
今回は天気も良いので八海山神社から先の剣ヶ峰まで足を延ばしてを見ることに。
剣ヶ峰へ下る途中では会津の山が少し望めました。
三岩岳辺りでしょうか?あちらの山はまだまだ雪が多く真っ白でしたね。
天気も良かったので気持ちよく歩けました。
次はアカヤシオの時期に来てみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する