ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 179562
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

前道志縦走(鶴島御前山〜高柄山〜倉岳山〜高畑山〜大桑山〜九鬼山)

2012年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:10
距離
31.4km
登り
2,639m
下り
2,254m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:45 上野原駅
6:08 御前山登山口
6:30 鶴島御前山
7:47 高柄山
8:41 矢平山
9:06 寺下峠
10:14 立野峠
10:36 倉岳山
11:12 高畑山
11:33 大桑山
11:59 鈴懸峠
12:26 高指山
13:38 九鬼山
14:16 九鬼山登山口(杉山新道)
15:55 芭蕉月待ちの湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
鶴島御前山登山口には登山ポストありません。

高柄山周辺は、けっこうな頻度で熊が目撃されています。
熊鈴は忘れずに。

上野原駅を出てしばらく行くと、鶴島御前山と栃穴御前山が見えてきます。
2012年04月01日 05:53撮影 by  PX , RICOH
4/1 5:53
上野原駅を出てしばらく行くと、鶴島御前山と栃穴御前山が見えてきます。
登山口付近の水路。
2012年04月01日 06:07撮影 by  PX , RICOH
4/1 6:07
登山口付近の水路。
トラロープ地獄の急登りを越えて、鶴島御前山に到着。
2012年04月01日 06:29撮影 by  PX , RICOH
4/1 6:29
トラロープ地獄の急登りを越えて、鶴島御前山に到着。
双子岩ですね。ここから右に下ると栃穴御前山。今日は左側へ。
2012年04月01日 06:36撮影 by  PX , RICOH
4/1 6:36
双子岩ですね。ここから右に下ると栃穴御前山。今日は左側へ。
上野原トレイルレースの看板に×が。
コース変更したのでしょうか。
2012年04月01日 06:39撮影 by  PX , RICOH
4/1 6:39
上野原トレイルレースの看板に×が。
コース変更したのでしょうか。
鹿避けの柵?
でも有刺鉄線がついてるし。
猿避け? それとも人間避け?
2012年04月01日 06:59撮影 by  PX , RICOH
4/1 6:59
鹿避けの柵?
でも有刺鉄線がついてるし。
猿避け? それとも人間避け?
楽しい尾根歩きが続きます。
2012年04月01日 07:07撮影 by  PX , RICOH
4/1 7:07
楽しい尾根歩きが続きます。
このコース唯一の東屋。
2012年04月01日 07:12撮影 by  PX , RICOH
4/1 7:12
このコース唯一の東屋。
さらに尾根を進みます。
新緑の季節はもう少し先ですね。
2012年04月01日 07:16撮影 by  PX , RICOH
4/1 7:16
さらに尾根を進みます。
新緑の季節はもう少し先ですね。
高柄山に到着。
時間が早いせいか、誰もいません。
2012年04月01日 07:44撮影 by  PX , RICOH
1
4/1 7:44
高柄山に到着。
時間が早いせいか、誰もいません。
ここも山梨百名山です。
2012年04月01日 07:45撮影 by  PX , RICOH
1
4/1 7:45
ここも山梨百名山です。
登山道にはけっこう霜柱がありました。
2012年04月01日 07:45撮影 by  PX , RICOH
4/1 7:45
登山道にはけっこう霜柱がありました。
千足峠に到着。
この辺り、トラロープの急坂だらけです。
2012年04月01日 07:55撮影 by  PX , RICOH
4/1 7:55
千足峠に到着。
この辺り、トラロープの急坂だらけです。
滑落したらアウト、の場所にはテープが張られています。
2012年04月01日 07:59撮影 by  PX , RICOH
4/1 7:59
滑落したらアウト、の場所にはテープが張られています。
ここで一旦林道に出ます。
2012年04月01日 08:11撮影 by  PX , RICOH
4/1 8:11
ここで一旦林道に出ます。
50メートルほど先で、すぐに登山道に戻ります。
2012年04月01日 08:12撮影 by  PX , RICOH
4/1 8:12
50メートルほど先で、すぐに登山道に戻ります。
出ます! 熊鈴は必須。
2012年04月01日 08:12撮影 by  PX , RICOH
4/1 8:12
出ます! 熊鈴は必須。
大丸山到着。
2012年04月01日 08:17撮影 by  PX , RICOH
4/1 8:17
大丸山到着。
矢平山。
山頂標識がだいぶ痛んでます。
2012年04月01日 08:41撮影 by  PX , RICOH
4/1 8:41
矢平山。
山頂標識がだいぶ痛んでます。
山頂はこんな感じ。
食事休憩くらいはできそうなスペース。
2012年04月01日 08:42撮影 by  PX , RICOH
4/1 8:42
山頂はこんな感じ。
食事休憩くらいはできそうなスペース。
トラロープを結んである木が折れている個所あり。
要注意です。
2012年04月01日 08:47撮影 by  PX , RICOH
4/1 8:47
トラロープを結んである木が折れている個所あり。
要注意です。
まだまだ急坂が続きます。
下りでコケたら大怪我しそう。
2012年04月01日 08:49撮影 by  PX , RICOH
4/1 8:49
まだまだ急坂が続きます。
下りでコケたら大怪我しそう。
丸ツヅク山到着。
テープにマジック書きです。
2012年04月01日 08:56撮影 by  PX , RICOH
4/1 8:56
丸ツヅク山到着。
テープにマジック書きです。
寺下峠に到着。
2012年04月01日 09:06撮影 by  PX , RICOH
4/1 9:06
寺下峠に到着。
舟山です。
すぐ近くのピークにも、同じく舟山の標識がありました。
どちらかがニセピークなのかな。
2012年04月01日 09:19撮影 by  PX , RICOH
4/1 9:19
舟山です。
すぐ近くのピークにも、同じく舟山の標識がありました。
どちらかがニセピークなのかな。
手前が秋山二十六夜山。
その奥に道志山塊が広がっています。
2012年04月01日 10:06撮影 by  PX , RICOH
2
4/1 10:06
手前が秋山二十六夜山。
その奥に道志山塊が広がっています。
立野峠到着。
さすが倉岳山への登山道。道標が立派です。
2012年04月01日 10:14撮影 by  PX , RICOH
4/1 10:14
立野峠到着。
さすが倉岳山への登山道。道標が立派です。
倉岳山に到着。
山頂はけっこう広めです。
2012年04月01日 10:37撮影 by  PX , RICOH
1
4/1 10:37
倉岳山に到着。
山頂はけっこう広めです。
富士山見えますが、ちょっと雲がじゃま。
2012年04月01日 10:37撮影 by  PX , RICOH
4/1 10:37
富士山見えますが、ちょっと雲がじゃま。
穴路峠まで一旦降りてきて、すぐに高畑山へ登り返します。
2012年04月01日 10:49撮影 by  PX , RICOH
4/1 10:49
穴路峠まで一旦降りてきて、すぐに高畑山へ登り返します。
高畑山に到着。
ここの山頂も広い場所です。
2012年04月01日 11:12撮影 by  PX , RICOH
4/1 11:12
高畑山に到着。
ここの山頂も広い場所です。
眼下にはゴルフ場。
2012年04月01日 11:12撮影 by  PX , RICOH
4/1 11:12
眼下にはゴルフ場。
大桑山へ向かいます。
痩せ尾根が続きますが、左右に木が生い茂っているので恐怖感はありません。
2012年04月01日 11:17撮影 by  PX , RICOH
4/1 11:17
大桑山へ向かいます。
痩せ尾根が続きますが、左右に木が生い茂っているので恐怖感はありません。
大桑山に到着。
眺望はありません。
2012年04月01日 11:33撮影 by  PX , RICOH
4/1 11:33
大桑山に到着。
眺望はありません。
林道に出ます。
ここからしばらくは車道歩き。
2012年04月01日 11:49撮影 by  PX , RICOH
4/1 11:49
林道に出ます。
ここからしばらくは車道歩き。
林道はぐるっと周るので、このあたりでショートカットしました。
2012年04月01日 11:50撮影 by  PX , RICOH
4/1 11:50
林道はぐるっと周るので、このあたりでショートカットしました。
鈴懸峠に到着。
ちょうど12時です。
2012年04月01日 11:59撮影 by  PX , RICOH
4/1 11:59
鈴懸峠に到着。
ちょうど12時です。
ここから登山道が荒れ始めます。
豪快な倒木。
こんなのが、この先いくつも出てきます。
2012年04月01日 12:08撮影 by  PX , RICOH
4/1 12:08
ここから登山道が荒れ始めます。
豪快な倒木。
こんなのが、この先いくつも出てきます。
木の皮の裏側。
一瞬、象形文字が書かれているのかと思いました。
2012年04月01日 12:16撮影 by  PX , RICOH
4/1 12:16
木の皮の裏側。
一瞬、象形文字が書かれているのかと思いました。
高指山に到着。
2012年04月01日 12:26撮影 by  PX , RICOH
4/1 12:26
高指山に到着。
狭い山頂ですが、数人は休憩できるかな。
2012年04月01日 12:27撮影 by  PX , RICOH
4/1 12:27
狭い山頂ですが、数人は休憩できるかな。
道志山塊。今倉山の辺りでしょうか。
北面はまだ雪が残ってますね。
2012年04月01日 12:58撮影 by  PX , RICOH
1
4/1 12:58
道志山塊。今倉山の辺りでしょうか。
北面はまだ雪が残ってますね。
開けた場所に出ます。
2012年04月01日 13:04撮影 by  PX , RICOH
4/1 13:04
開けた場所に出ます。
テント張れそうですね。
2012年04月01日 13:07撮影 by  PX , RICOH
4/1 13:07
テント張れそうですね。
笹が出てきたら、もうすぐ九鬼山。
最後の登り返しです。
2012年04月01日 13:27撮影 by  PX , RICOH
4/1 13:27
笹が出てきたら、もうすぐ九鬼山。
最後の登り返しです。
九鬼山への登山道に合流。
あと一息。
2012年04月01日 13:33撮影 by  PX , RICOH
4/1 13:33
九鬼山への登山道に合流。
あと一息。
九鬼山到着。
2012年04月01日 13:37撮影 by  PX , RICOH
1
4/1 13:37
九鬼山到着。
この山は、かなり眺望がいいですね。
2012年04月01日 13:38撮影 by  PX , RICOH
2
4/1 13:38
この山は、かなり眺望がいいですね。
いろいろとコースが書かれています。
でもコースタイムは初心者向きに設定されているようです。
2012年04月01日 13:40撮影 by  PX , RICOH
4/1 13:40
いろいろとコースが書かれています。
でもコースタイムは初心者向きに設定されているようです。
リニア実験線が眼下に。
2012年04月01日 13:46撮影 by  PX , RICOH
1
4/1 13:46
リニア実験線が眼下に。
登山口(杉山新道)まで下りてきました。
2012年04月01日 14:16撮影 by  PX , RICOH
4/1 14:16
登山口(杉山新道)まで下りてきました。
登山道はこんな感じです。
2012年04月01日 14:16撮影 by  PX , RICOH
4/1 14:16
登山道はこんな感じです。
リニア実験線は保守作業中のようです。
2012年04月01日 14:18撮影 by  PX , RICOH
4/1 14:18
リニア実験線は保守作業中のようです。
古い水路。
レンガ造りですね。
2012年04月01日 14:20撮影 by  PX , RICOH
3
4/1 14:20
古い水路。
レンガ造りですね。
新しく出来た都留バイパスを行きます。
正面に見えるのは生出山かな。
2012年04月01日 14:29撮影 by  PX , RICOH
4/1 14:29
新しく出来た都留バイパスを行きます。
正面に見えるのは生出山かな。
都留バイパスの先は、埋蔵文化財調査区間になってました。
2012年04月01日 14:29撮影 by  PX , RICOH
4/1 14:29
都留バイパスの先は、埋蔵文化財調査区間になってました。
途中、こんな山がありました。
崩壊が進んでいます。
ここの下には住みたくないな。
2012年04月01日 14:49撮影 by  PX , RICOH
4/1 14:49
途中、こんな山がありました。
崩壊が進んでいます。
ここの下には住みたくないな。
芭蕉月待ちの湯に到着。
2012年04月01日 17:02撮影 by  PX , RICOH
2
4/1 17:02
芭蕉月待ちの湯に到着。
ここに来たら、やっぱり「どぶろく」でしょう。
11月から4月までの限定生産だそうです。
2012年04月01日 16:41撮影 by  PX , RICOH
3
4/1 16:41
ここに来たら、やっぱり「どぶろく」でしょう。
11月から4月までの限定生産だそうです。
バスの時刻はこうなってます。
登山者は、必然的に17:05に乗るしかありません。
2012年04月01日 17:02撮影 by  PX , RICOH
2
4/1 17:02
バスの時刻はこうなってます。
登山者は、必然的に17:05に乗るしかありません。
赤坂駅。無人でした。
2012年04月01日 17:30撮影 by  PX , RICOH
4/1 17:30
赤坂駅。無人でした。
赤坂駅のホームから。
ふと見上げたら富士山がくっきりと。
2012年04月01日 17:48撮影 by  PX , RICOH
1
4/1 17:48
赤坂駅のホームから。
ふと見上げたら富士山がくっきりと。
撮影機器:

感想

山行さぼってました。約1ヶ月半。
久しぶりの山なので、アップダウンが激しくてトレーニングになりそうなコースということで。
前道志主脈を行きます。


中央線の始発で上野原駅5:35に到着。
トイレ行ったり、GPSに衛星認識させたりで、スタートは5:45。
朝日を浴びながら、登山口に向かいます。

鶴島御前山への登りは本当にキツイ。
にしても、トラロープ張り巡らせすぎ。
ロープに引っかかって、かえって危険かも。

20分強で鶴島御前山に到着。
ちょっと暑い。
今日は風がないんですね。
なので、フリースを脱いで先に進みます。
しかし、1ヶ月半振りの山行なので、なかなかペースがつかめません。
足が思うように動かない。
ちょっとさぼると、すぐに体がなまってしまうようです。

途中、立派な柵が出現。
鹿避けだとばかり思っていたのですが。
よく見ると、有刺鉄線がついている。
ん? 猿避け?
いや、この先はゴルフ場の敷地。
なので人間避けですね。
登山者は立ち入るな! ってことでしょう。

高柄山に到着。
だれもいません。
まだ朝8時前だから、当然か。
けっこう霜柱が目立ちました。
4月になったとはいえ、明け方は氷点下まで下がるんですよね。

ここから先も、とかく急登り、急下りの連続。
せっかく高度稼いだのに。
とぼやきたくなるようなコースです。
危険箇所も多いので、慎重に。

9:30頃。
舟山を過ぎて少し行った小ピークで食事休憩。
朝食を食べたのが4時前だったので、ちょっと早めに。
ま、コンビニおにぎりだけなので、10分で食べ終わりますが。

この時期の尾根歩きはけっこう楽しいですね。
葉っぱが生い茂ってないので、右を見ても、左を見ても集落が見下ろせます。
車の音や、犬の鳴き声まで聞こえてきて、里山歩きを実感できます。

立野峠が近くなると、やっと人の姿が。
5人とすれ違いました。
倉岳山は人気の山ですからね。
しかし、山頂には2人だけしかいません。
もっとにぎわってると思ったのに、ちょっと拍子抜け。
まだ時期が早いのかな。
GWには、すごいことになってると思いますが。

高畑山到着。
あれ、3人しかいない。
去年の5月に来たときは、座る場所にも困るくらいだったのに。
ここからサイマル山へ行く破線ルートもおもしろそうですね。
いつか行ってみたいものです。

大桑山は眺望ありません。
さっさと下りて林道に出ます。
で、鈴懸峠から藪漕ぎルートへ突入。
この時期は、木々に葉っぱがない分、少しは楽かも。
生い茂ってくると、踏み跡がさっぱり分からなくなるんですよね。
しかし、倒木の数は去年よりパワーアップしていました。
乗り越えたり、くぐったり、迂回したり。
とにかく面倒くさい。

高指山からしばらく進んだあたり。
浮石を踏んで、左足首をひねってしまいました。
ヤバイ、捻挫したか?
その場にうずくまること数分。
痛みはすぐに引いたので、ゆっくりと歩いてみます。
意外と大丈夫。
腫れもなし。
まあ、運がよかったのでしょうか。
少しペースを落として先に進みます。

小ピークをいくつか越えると、笹が出てきます。
ここまでくれば、九鬼山はあと少し。
歩いているうちに、足の痛みもなくなりました。

九鬼山到着は13:38。
若干のトラブルはありましたが、ここまでで7時間53分です。
ここからどうするか。
時間的には、大月か猿橋まで縦走してもいいのですが。

とりあえず温泉に入りたい!
で、杉山新道から禾生駅方面に下ります。
ちょっと遠いのですが、芭蕉月待ちの湯まで歩くことにしました。
目的は、11月から4月まで限定生産の「どぶろく」です。

新しくできた都留バイパスを歩きます。
歩道の幅も広いし、まだ車の交通量が少ない。
途中、コンビニによったりしながら、ゆっくりと歩きました。

15:55、芭蕉月待ちの湯に到着。
帰りのバス時刻を確認すると、終バス17:05。
1時間10分あります。
温泉につかった後は、待望のどぶろく。
おいしかった。
けっこう味が濃厚。
でも、下山後はやっぱりビールのほうがいいかな。
なので2杯目にオススメです。

バスで赤坂駅まで移動。
ホームで電車を待ちながら、ふと顔を上げると。
夕日に染まる富士山が見えました。



今回は、久しぶりの山行で疲れました。
太ももが筋肉痛ですが、いいトレーニングになったと思います。

4月に入ってだいぶ暖かく、日も長くなってきました。
長距離の季節。
次に行くロングルートを思案中です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2468人

コメント

お疲れさまでした
久しぶりの山行で30キロ超ですか〜タフですね!
いろいろトラブったようですがご無事で何よりです。

私のバリハイの師匠は高柄山で熊に襲われたのです・・・。
熊鈴を持ってなかったそうですよ。
2012/4/3 20:48
xmizutamaxさん、こんばんは。
登山は間隔をあけるとダメですね。
登りがつらくなります。

高柄山周辺では、手に鈴を持ってガンガン鳴らして歩きました。
そういえば以前、熊に襲われた記録、どこかのHPで読んだことがあります。
xmizutamaxさんの師匠って、その方なのかな?
2012/4/3 21:22
改めて脱帽
書き込みをいただいていたので楽しみにしていました。
私とはまるでスピードが違いますね。
westmalleさんのおかげでロングトレッキングの魅力を知りました。
これからも“魅せる登山”に期待しています!
2012/4/3 21:22
相変わらず凄いロングですね!
westmalleさん、
最近、音沙汰無いなと思ってたら、さぼってたのですね
こういう妙案を温めていたとは
最初、地図みたとき、あまりの長さで場所が瞬時につかめませんでした。

いやはや、いつものこととはいえ、こんなロングコースかつ標高差を久々のトレーニングがてらサクサク歩ききるとはホント大したものです。  普通なら2日分ですよ。

途中、捻挫しかかって危なかったみたいですが、 歩ききって、最後5,6kmは温泉のためだけに歩いた感じですね。ドブロクはやっぱビールの後がいいのかな。

また次回レコ楽しみにしてます。
2012/4/3 21:44
kenzan1973さん、こんにちは
このコースは、本当にキツかったです。
途中、何箇所か未踏部分があったので、kenzan1973さんのレコがすごく参考になりました。

ロングトレッキングは楽しいですよね。
再来週あたり、また長距離行こうと思っています。
2012/4/4 18:26
はい、さぼってました。
ShuMaeさん、どうもです。

久しぶりなので、けっこう足にきてます。
捻挫は要注意!
ちょっと気を抜いた瞬間に、ひねってしまいました。
やはり、足元をしっかり見ておかないとだめですね。

どぶろくは、おいしいけれど爽快感がないんです。
疲れたときは、ビールとかコーラとか、炭酸の刺激が効果的なんだと思います。
2012/4/4 18:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら