ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1795831
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大寺山登山道調査

2019年04月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:01
距離
6.0km
登り
871m
下り
880m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
0:01
合計
2:02
14:00
12
スタート地点
14:12
14:13
16
九十九折の登り開始地点
14:29
14:29
37
直登の尾根道になる
15:06
15:06
4
稜線
15:10
15:10
52
丹波山村鴨沢約45分の道標
16:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諸畑橋を渡った駐車スペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
諸畑橋から、鹿倉山と大寺山を結ぶ稜線までを歩いてみた。
諸畑橋からほんの50mほども歩くと、滝ノ澤橋があり、この橋を渡ったところから沢沿いに道があるから、ここから入山する。道は最初、踏み跡程度で判りにくい。しばらく行くと尾根を九十九折に登るようになる。かなりしつこく九十九折を繰り返した後に、尾根の直登になる。ときおり、直登の尾根から左にトラバース気味に進むルートがあり、このルートをしばらく行くと折り返して再度尾根に取り付くというような道の分岐がいくつかある。ただ、このトラバース気味のルートは、道が荒廃していて路肩が崩れそうな危ういトレイルになっているから、むしろ、多少きつくても尾根沿いに直登する方が安全なように思える。
尾根を直登して、標高950mくらいの地点から、ルートは尾根の左側をトラバース気味に進むようになる。この辺は、落ち葉が積もっており、道が判りにくいし、足元も崩れやすいので危険だ。実際、道を間違えて、最後には道が無くなり、強引に稜線に出る。稜線に出た地点は、大寺山の山頂から300mほど西の鞍部であった。そこから西に250mほど歩くと、「丹波山村鴨沢45分」の表示の道標があった。本来、登りの道は、ここに出てくるはずたったが、途中で、ルートを外れてしまったのだ。
下山は、この道標の地点から下る。しばらく行くと、見覚えのある道となり、振り返ると、左の方に道が分岐しているように踏み跡らしきものがあり、先ほどは、この左の方の踏み跡に進んでしまったらしいことが判った。
この後は、登った時と同じコースだが、尾根をときおりトラバースするように進み分岐道は危険なので通らずに、直登コースを下るようにした。
登りでしつこいほど繰り返した九十九折の道は、ターンの数を数えながら下りてみると、17回ターンがあったが、17回ターンした辺りで、また道が不明瞭になった。一度通って来た道なのに、道が判らないとは情けない話だが、やむなく道なき道を強引に進む。そして何とか、滝ノ澤橋に出る。
諸畑橋に車を停め、少し歩きだし、振り返って撮影。
2019年04月16日 14:02撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4/16 14:02
諸畑橋に車を停め、少し歩きだし、振り返って撮影。
滝ノ澤橋
2019年04月16日 14:02撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4/16 14:02
滝ノ澤橋
滝ノ澤橋を渡ったところにある入山ポイント。
2019年04月16日 14:03撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4/16 14:03
滝ノ澤橋を渡ったところにある入山ポイント。
少し登って、奥多摩湖を眺める。
2019年04月16日 14:05撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4/16 14:05
少し登って、奥多摩湖を眺める。
あまり良い道ではない。
2019年04月16日 14:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4/16 14:10
あまり良い道ではない。
朽ちた道標があった。「鹿倉山・仏舎利塔遊歩道」とある。
朽ちた道標があった。「鹿倉山・仏舎利塔遊歩道」とある。
丹波の黒豆?いや、違う、シカの糞だ。
2019年04月16日 14:31撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4/16 14:31
丹波の黒豆?いや、違う、シカの糞だ。
直登ルートと、トラバース気味に登るルート。
2019年04月16日 14:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4/16 14:36
直登ルートと、トラバース気味に登るルート。
尾根上には、まあまあ判りやすい踏み跡。
2019年04月16日 14:45撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/16 14:45
尾根上には、まあまあ判りやすい踏み跡。
炭焼きの跡。
2019年04月16日 14:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4/16 14:55
炭焼きの跡。
下りは、花の写真なども撮ったりした。
2019年04月16日 15:35撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/16 15:35
下りは、花の写真なども撮ったりした。
天気が良い。
2019年04月16日 15:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4/16 15:36
天気が良い。
諸畑橋に戻ってきた。
2019年04月16日 16:01撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4/16 16:01
諸畑橋に戻ってきた。
諸畑橋から、登山道方面を眺める。
2019年04月16日 16:01撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
4/16 16:01
諸畑橋から、登山道方面を眺める。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 手袋 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ナイフ ツェルト 熊鈴

感想

近々、仏舎利塔のある大寺山に、あまり山登りをしない人を二人案内することになった。ちょうど、その頃は櫻が咲いていそうで、花見なども出来そうだ。大寺山から鹿倉山を経て丹波に下りるというのが一般的なコースだが、鹿倉山には登らずに大寺山だけゆる〜りとハイキングしようと思う。頂上で仏像ながめながら花見をして、帰ってくる予定。その場合、山と高原地図にあるルートで行くなら、深山橋のところからピストンのみになる。それではつまらないので、諸畑橋から登って深山橋に下りるルートはどうだろうかと思った。しかし、諸畑橋から大寺山に登るルートはバリルートで、初心者が歩けそうな道なのか、一度様子を見ておく必要がある。そこで、今日はこの登山道の調査に行ったわけだ。
結論から言えば、このルートは、初心者には危ないかも知れないということだ。まあ、行って行けないことはないと思うが、けっこう道も荒廃しているし、踏み跡が不明瞭だったり、倒木があったり、あまり山を歩いたことがない人を、いきないりこんなルートに案内すると、そうとう不安を感じるのではないだろうか?
ということで、次回の大寺山花見登山は、深山橋からのピストンでいいや。
しかし、大寺山というのは、頂上に立派な仏舎利塔もあり、登山道をもう少し整備・保全すれば、もっと人気が出ると思う。特に、今回歩いた、諸畑橋からの登山ルートが、もう少し判り易く安全になれば、諸畑橋から大寺山に登り、深山橋に下山するお手軽なハイキングコースができる。おまけに、帰りに深山橋の近くの陣屋という蕎麦屋で蕎麦を食って帰るというお楽しみもあるではないか。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら