記録ID: 179704
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光 城山
2012年04月02日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 342m
- 下り
- 341m
コースタイム
駐車地8:10-取付8:15-石ざき山(P384)8:40-P368 9:20-トンネル上(峠?)9:40-駒乗馬場9:55-城山10:15-P280 10:55-駐車地 11:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般の登山道ではありません。 一部 駒乗馬場〜天狗岩 間は一般のハイキングコース ポスト、トイレありません。 P368とP384(石ざき山)間に沢があり水が流れています。きれいですが飲めるか不明。 テープ類ありません。 |
写真
先の道を少し行って、左に入ってしばらく歩いて、この取付点
この写真の右側に入ります。
人家が右側にあり、犬が吼えているので、チョット気が引けましたが、、、、怪しい者ではありません、、、って十分怪しい行動ですが、、、笑
この写真の右側に入ります。
人家が右側にあり、犬が吼えているので、チョット気が引けましたが、、、、怪しい者ではありません、、、って十分怪しい行動ですが、、、笑
斜面の途中に石場の跡?が、、、。
何でしょうか?
これがあるのはここだけで、結構な急斜面の途中です。
何かの台座?
(材木用ロープウェイ?ここだけ?こんなにしっかり切り出すかな?)
斜面の上下を見ましたが、想定できませんでした。 不思議です。どなたかわかる方教えてください。
何でしょうか?
これがあるのはここだけで、結構な急斜面の途中です。
何かの台座?
(材木用ロープウェイ?ここだけ?こんなにしっかり切り出すかな?)
斜面の上下を見ましたが、想定できませんでした。 不思議です。どなたかわかる方教えてください。
撮影機器:
感想
多くが一般の登山道ではありません。
バリハイ 初級(入門的に良さそう)
地図を見ていたら何やら等高線が結構詰まった地形があっと、調べてみると昔の出城の跡でハイキングコースとなっており、景色が良いとのこと。
そこで周辺を見ると、きれいに周回できるような地形を発見!
これはイイ と計画をしていると、、、「まっちゃん」さんという方が既にこの周回コースを歩かれていたのを発見。(HP参考にさせていただきました、この場を借りてお礼)
まったく同じに歩くのも何なので、逆コースで時計と反対周りで。
コースは殆ど迷うようなところもなく、ヤブもほとんどなく歩けます。
城山は絶景です、ハイキングコースを使って下からピストンするのも良さそうです。
来年は、景色を見るだけに登ってみたいと思います。
早かったので、昼食の準備してきていましたが、止めて、早めに下山して、そのまま 鹿沼そばをいつものところに食べに行きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1919人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、akagera02です。
DIYさの山行記録を参考にさせていただきました。ありがとうございました。しかし、自分はまだまだこのルート3時間では歩けませんでした。4時間かかりました。それに最後はヘロヘロ。下準備の重要性と体力維持の必要性を感じました。
DIYさんが記録なさっていたように、犬には大いに吠えられました。やっぱりちょっと怪しいのでしょうか?それから、368ピークの石仏はわかりませんでした。自分はよほどヘロヘロだったのでしょうか。あと、その手前に真新しいお不動さんとその祠がありました。本当に作りたての感じも受けたのですが、ご覧になりました?
そして、カフェはとても気になりました。たたずまいといい立地といい。今度行く機会があったら寄ってみようと思います。
今回の山行、DIYさんの記録、とても参考になりました。ありがとうございます。
参考になれば幸いです。
時間は その日の気温や湿度、そして体調など複合要素ですから 私もマチマチです。
犬に吠えられましたか!
私だけでないことがわかったので安心しました! 笑
新しい不動と祠ですか?
いや、まったく作る気配もなかったですね。
そのようなものが突然できたのでしょうか???
次回それを見に 今度は時計回りで行ってみたいと思います。
カフェは確かに雰囲気ありそうなところでしたね、でもあそこでやっていけるのかな? と思ってました。
また、よろしく
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する