ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1801449
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

佐渡遠征1日目 アオネバ渓谷、宿根木、岩屋山

2019年04月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
8.1km
登り
609m
下り
612m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:01
合計
6:49
距離 8.1km 登り 617m 下り 626m
9:40
15
9:55
138
12:13
12:14
70
13:24
185
16:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カーフェリー、新潟〜両津
https://www.sadokisen.co.jp/timetables/timetable-route1-f/
障害者割引使用で往復17860円
(車体の大きさその他によって運賃は変わる)

ドンデン線はドンデン山荘まで車で行ける
アオネバ渓谷は登山口に2台程度駐車可+少し下側に臨時駐車場
ドンデン山荘までは急勾配&急カーブが続く

佐渡島内は意外に広く、車での移動はそれなりに時間がかかる
コース状況/
危険箇所等
アオネバ渓谷:
やや急な登り
渡渉箇所多い(水深が足首より上までくる所も)
アオネバ十字路付近は積雪でルートやや不明瞭
その他周辺情報 おぎの湯
http://www.oginoyu.com/
素泊まりで9870円、ちょっと強気の価格設定
事前に予約入れれば食事も出るらしい
佐渡汽船新潟港
搭乗手続きを済ませる
時折激しく雨
2019年04月19日 04:45撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/19 4:45
佐渡汽船新潟港
搭乗手続きを済ませる
時折激しく雨
乗船の際はチケット右側(写り込まないように写した)のQRコードを読み取る
2019年04月19日 04:53撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/19 4:53
乗船の際はチケット右側(写り込まないように写した)のQRコードを読み取る
船内
立体駐車場みたいなのを想像してたのだが…
2019年04月19日 05:34撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/19 5:34
船内
立体駐車場みたいなのを想像してたのだが…
車の中にカメラ忘れた
2019年04月19日 06:26撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/19 6:26
車の中にカメラ忘れた
もうすぐ両津港
2019年04月19日 08:02撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/19 8:02
もうすぐ両津港
とりあえずドンデン山荘まで車で登る
両津湾と加茂湖を見下ろし
2019年04月19日 09:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/19 9:30
とりあえずドンデン山荘まで車で登る
両津湾と加茂湖を見下ろし
金北山へ
2019年04月19日 09:42撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/19 9:42
金北山へ
ドンデン山荘からずっと雪の上
なんかガスってきたしこっちから行くのはやめにしよう
2019年04月19日 09:47撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/19 9:47
ドンデン山荘からずっと雪の上
なんかガスってきたしこっちから行くのはやめにしよう
アオネバ登山口まで降りる
時間余裕もあまりないしここで適当に花を見て帰ろう
2019年04月19日 10:13撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/19 10:13
アオネバ登山口まで降りる
時間余裕もあまりないしここで適当に花を見て帰ろう
アカタテハ
なかなかうまく撮らせてはもらえないな
2019年04月19日 10:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 10:18
アカタテハ
なかなかうまく撮らせてはもらえないな
明るくて気分よく歩ける
2019年04月19日 10:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/19 10:30
明るくて気分よく歩ける
雪割草が出始める
2019年04月19日 10:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/19 10:31
雪割草が出始める
スミレ
2019年04月19日 10:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/19 10:36
スミレ
ニリンソウとエンレイソウの花咲く道を
2019年04月19日 10:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/19 10:38
ニリンソウとエンレイソウの花咲く道を
キケマン
2019年04月19日 10:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/19 10:41
キケマン
渡渉ポイント
長靴なので気兼ねなしにザブザブ渡れる
2019年04月19日 10:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/19 10:46
渡渉ポイント
長靴なので気兼ねなしにザブザブ渡れる
雪解け水流れる渓谷沿いを行く
2019年04月19日 10:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 10:50
雪解け水流れる渓谷沿いを行く
シラネアオイ
まだ時期には早い
2019年04月19日 10:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 10:53
シラネアオイ
まだ時期には早い
道を水が流れる
2019年04月19日 10:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/19 10:54
道を水が流れる
オトメエンゴサク
2019年04月19日 10:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/19 10:58
オトメエンゴサク
野生の福寿草
栽培品種とはずいぶん違う雰囲気
2019年04月19日 11:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/19 11:03
野生の福寿草
栽培品種とはずいぶん違う雰囲気
また渡渉
ここは少し深く、足元が悪い
看板には“落合”とある
2019年04月19日 11:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/19 11:08
また渡渉
ここは少し深く、足元が悪い
看板には“落合”とある
『こんなこともあろうかと』というわけではなかったのだが、履いてきた長靴が大活躍
2019年04月19日 11:10撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/19 11:10
『こんなこともあろうかと』というわけではなかったのだが、履いてきた長靴が大活躍
雪割草
数も多く、色鮮やかな株も目立つ
2019年04月19日 11:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/19 11:11
雪割草
数も多く、色鮮やかな株も目立つ
ツクバネウツギ
2019年04月19日 11:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 11:23
ツクバネウツギ
これは山師の用語か何かだろうか
2019年04月19日 11:32撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/19 11:32
これは山師の用語か何かだろうか
そういえば今年はタイミングが悪くてあんまり雪割草を見れなかったな
2019年04月19日 11:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/19 11:37
そういえば今年はタイミングが悪くてあんまり雪割草を見れなかったな
たまに深く踏み抜き
2019年04月19日 11:46撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/19 11:46
たまに深く踏み抜き
沢が合流するポイント
渡渉からの沢の遡行
2019年04月19日 11:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 11:48
沢が合流するポイント
渡渉からの沢の遡行
ロクショウグサレキン
鮮やかな碧緑に染まる枝
2019年04月19日 12:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/19 12:01
ロクショウグサレキン
鮮やかな碧緑に染まる枝
この辺りはトレース無し
ドンデン山荘から降りるときに数台の車とすれ違ったが、こちらに来る人はいなかったようだ

戻るにはちょうどいい区切りかもしれない
2019年04月19日 12:13撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/19 12:13
この辺りはトレース無し
ドンデン山荘から降りるときに数台の車とすれ違ったが、こちらに来る人はいなかったようだ

戻るにはちょうどいい区切りかもしれない
ザゼンソウ
2019年04月19日 12:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 12:18
ザゼンソウ
チゴユリ
2019年04月19日 13:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 13:07
チゴユリ
車に戻る
2019年04月19日 13:23撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4/19 13:23
車に戻る
清水寺に来た
2019年04月19日 14:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 14:11
清水寺に来た
仁王像(阿形)
『独特の味わいがある』とでも言うべきか…
2019年04月19日 14:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 14:10
仁王像(阿形)
『独特の味わいがある』とでも言うべきか…
“きよみずでら”ではなく
“せいすいじ”
2019年04月19日 14:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/19 14:13
“きよみずでら”ではなく
“せいすいじ”
傾いた石段
2019年04月19日 14:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/19 14:18
傾いた石段
救世殿
“舞台”の上
2019年04月19日 14:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 14:22
救世殿
“舞台”の上
奥にあった小さなお堂の彫り物
色鮮やかで細かい細工
いわゆる“鯱”か
Orcinus orcaとは別物
2019年04月19日 14:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 14:24
奥にあった小さなお堂の彫り物
色鮮やかで細かい細工
いわゆる“鯱”か
Orcinus orcaとは別物
獅子と牡丹
青い彩色が美しい
2019年04月19日 14:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 14:25
獅子と牡丹
青い彩色が美しい
2019年04月19日 14:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 14:26
本家の清水寺に及ぶべくもないが、いい感じのボロボロ感は大いに気に入った
2019年04月19日 14:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/19 14:32
本家の清水寺に及ぶべくもないが、いい感じのボロボロ感は大いに気に入った
宿根木の海蝕棚まで車で移動
2019年04月19日 15:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 15:35
宿根木の海蝕棚まで車で移動
“針の山”めいた地形
2019年04月19日 15:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/19 15:37
“針の山”めいた地形
海蝕甌穴
2019年04月19日 15:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 15:41
海蝕甌穴
海面に出た岩を飛び石で渡る
意外としっかりした足場
2019年04月19日 16:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 16:05
海面に出た岩を飛び石で渡る
意外としっかりした足場
これはアラメ(食用の海藻)を加工するための施設として掘られたものらしい
2019年04月19日 16:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 16:24
これはアラメ(食用の海藻)を加工するための施設として掘られたものらしい
岩屋山石窟入り口
待避所に邪魔にならないように停める
2019年04月19日 16:33撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/19 16:33
岩屋山石窟入り口
待避所に邪魔にならないように停める
横井戸
2019年04月19日 16:35撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/19 16:35
横井戸
説明看板
2019年04月19日 16:35撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/19 16:35
説明看板
少し階段を上ると石窟に出る
2019年04月19日 16:56撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
4/19 16:56
少し階段を上ると石窟に出る
摩崖仏に木の棚がつけられている
2019年04月19日 16:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/19 16:41
摩崖仏に木の棚がつけられている
踊る石仏
2019年04月19日 16:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/19 16:42
踊る石仏
この天秤は何なのか?
皿の上の生首は一体何か?

奪衣婆は無言のほほえみで答えるのみ…
2019年04月19日 16:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 16:43
この天秤は何なのか?
皿の上の生首は一体何か?

奪衣婆は無言のほほえみで答えるのみ…
十王の像
誰が誰なのかはよくわからず
2019年04月19日 16:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 16:43
十王の像
誰が誰なのかはよくわからず
しれっと“仲間”みたいな顔で混ざるキューピー
2019年04月19日 16:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/19 16:43
しれっと“仲間”みたいな顔で混ざるキューピー
これは…何だろう?
2019年04月19日 16:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/19 16:49
これは…何だろう?
江戸期文化年間の作
2019年04月19日 16:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/19 16:52
江戸期文化年間の作
日帰り温泉で宿泊
オーシャンビューのいい部屋なんだが少し高め
払えない金額でないというのが余計痛い
2019年04月19日 17:48撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/19 17:48
日帰り温泉で宿泊
オーシャンビューのいい部屋なんだが少し高め
払えない金額でないというのが余計痛い
食事に出るのが面倒だから車から食料を出して晩飯代わりに
賞味期限は2週間ほどオーバーしてるが特に問題ない
2019年04月19日 18:33撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
4/19 18:33
食事に出るのが面倒だから車から食料を出して晩飯代わりに
賞味期限は2週間ほどオーバーしてるが特に問題ない

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ゴム長 予備靴ひも ザック 行動食 非常食 飲料 ライター コンパス 時計 タオル ナイフ カメラ スマホ(GPSアプリ入り) ヘッドランプ 予備電池 ゲイター 4本爪アイゼン
備考 水は1l持ち込み、200ml程度消費
4本爪アイゼンは使わず

感想

当初の予定では金北山まで行くつもりだったが、時間的に厳しそうなので変更

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら