ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1802893
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

リハビリハイク(永山丘陵〜赤ぼっこ)

2019年04月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
15.9km
登り
660m
下り
671m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:27
合計
4:55
距離 15.9km 登り 671m 下り 671m
9:31
24
9:55
9:56
27
10:23
10:33
40
11:13
11:16
35
11:51
11:53
6
11:59
21
12:20
12:26
12
12:38
12:41
18
12:59
13:00
13
13:13
39
13:52
13:53
33
14:26
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR青梅線「青梅駅」
帰り:JR青梅線「青梅駅」
コース状況/
危険箇所等
登山道はどこも整備が行き届いています。
赤ぼっこへの登山道入口の家に犬がいて吠えられました。
その他周辺情報 裏宿七兵衛について
https://soukenji.com/sitibee/
青海駅ではなく青梅駅
2019年04月21日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 9:32
青海駅ではなく青梅駅
駅から5分ほどの梅岩寺から登ります。
2019年04月21日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 9:36
駅から5分ほどの梅岩寺から登ります。
有名なしだれ桜は散っていましたが別の桜が咲いていました。
2019年04月21日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 9:36
有名なしだれ桜は散っていましたが別の桜が咲いていました。
キランソウ
2019年04月21日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 9:37
キランソウ
タチツボスミレ
2019年04月21日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 9:37
タチツボスミレ
稜線近くにある秋葉神社
2019年04月21日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 9:45
稜線近くにある秋葉神社
東京府と刻まれた境界標があります。
2019年04月21日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 9:51
東京府と刻まれた境界標があります。
永山丘陵ハイキングコースと合流しました。
2019年04月21日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 9:51
永山丘陵ハイキングコースと合流しました。
シャガ
2019年04月21日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 9:52
シャガ
トレランの大会が開かれるコースなのでランナーも多いです。
2019年04月21日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 9:56
トレランの大会が開かれるコースなのでランナーも多いです。
ヤマザクラ?
2019年04月21日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 9:56
ヤマザクラ?
ソメイヨシノ?
2019年04月21日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 9:59
ソメイヨシノ?
タネツケバナ
2019年04月21日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 10:02
タネツケバナ
チゴユリ
2019年04月21日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 10:10
チゴユリ
矢倉台休憩所から多摩川方面
2019年04月21日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 10:17
矢倉台休憩所から多摩川方面
セリバヒエンソウ
2019年04月21日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 10:47
セリバヒエンソウ
ツルニチニチソウ
2019年04月21日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 10:51
ツルニチニチソウ
ヤマブキ
2019年04月21日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 10:51
ヤマブキ
青梅線にかかる跨線橋を渡ります。
奥は宮ノ平駅
2019年04月21日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 10:57
青梅線にかかる跨線橋を渡ります。
奥は宮ノ平駅
多摩川にかかる和田橋を渡ります。
2019年04月21日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 11:07
多摩川にかかる和田橋を渡ります。
ニリンソウ
2019年04月21日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 11:13
ニリンソウ
ニリンソウとタンポポが一緒に咲いているのは不思議な感じです。
2019年04月21日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 11:13
ニリンソウとタンポポが一緒に咲いているのは不思議な感じです。
カキドオシ
2019年04月21日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 11:13
カキドオシ
日影和田稲荷神社
2019年04月21日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 11:15
日影和田稲荷神社
以前は右手奥のバリエーションルートで登りましたが今日はひだりての一般ルート
2019年04月21日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 11:18
以前は右手奥のバリエーションルートで登りましたが今日はひだりての一般ルート
登り始めは結構やぶやぶです。
2019年04月21日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 11:24
登り始めは結構やぶやぶです。
しばらく登ると登山道になります。
2019年04月21日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 11:31
しばらく登ると登山道になります。
ミヤマシキミ
2019年04月21日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 11:50
ミヤマシキミ
稜線に上がると少し開けた場所に出ます。
2019年04月21日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 11:54
稜線に上がると少し開けた場所に出ます。
白山社
2019年04月21日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 11:54
白山社
稜線上の要害山
2019年04月21日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 12:00
稜線上の要害山
稜線から少し離れた天狗岩
2019年04月21日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 12:25
稜線から少し離れた天狗岩
ミツバツツジが咲いています。
2019年04月21日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 12:25
ミツバツツジが咲いています。
天狗岩から奥多摩方面
2019年04月21日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 12:26
天狗岩から奥多摩方面
稜線をさらに進むと赤ぼっこ
2019年04月21日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/21 12:40
稜線をさらに進むと赤ぼっこ
標識の下にトトロのポストとまっくろくろすけ風石ころ
ポストには山ノートが入っています。
2019年04月21日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 12:40
標識の下にトトロのポストとまっくろくろすけ風石ころ
ポストには山ノートが入っています。
赤ぼっこから大岳山と御岳山
2019年04月21日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 12:41
赤ぼっこから大岳山と御岳山
赤ぼっこから奥多摩方面
2019年04月21日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 12:41
赤ぼっこから奥多摩方面
高水三山
2019年04月21日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 12:41
高水三山
二ツ塚処分場のフェンスが見えてきました。
2019年04月21日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 12:49
二ツ塚処分場のフェンスが見えてきました。
路傍の馬頭観音
2019年04月21日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 12:57
路傍の馬頭観音
馬引沢峠
2019年04月21日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 13:01
馬引沢峠
二ツ塚峠
2019年04月21日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 13:17
二ツ塚峠
天祖神社方面に下ります。
2019年04月21日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 13:35
天祖神社方面に下ります。
天祖神社
2019年04月21日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 13:54
天祖神社
天祖神社の狛犬
崖?の下に小獅子がいます。
2019年04月21日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 13:55
天祖神社の狛犬
崖?の下に小獅子がいます。
天祖神社の階段
ここに来てこの階段は脚にきます。
2019年04月21日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 13:56
天祖神社の階段
ここに来てこの階段は脚にきます。
多摩川にかかる調布橋を渡ります。
2019年04月21日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 14:04
多摩川にかかる調布橋を渡ります。
青梅駅に向かう途中の宗建寺
2019年04月21日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 14:13
青梅駅に向かう途中の宗建寺
このお寺には裏宿七兵衛と言う健脚な義賊の墓所があります。
脚が良くなるようにお参りしました。
2019年04月21日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 14:17
このお寺には裏宿七兵衛と言う健脚な義賊の墓所があります。
脚が良くなるようにお参りしました。
青梅では青梅マルシェ開催中でした。
2019年04月21日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 14:21
青梅では青梅マルシェ開催中でした。
撮影機器:

感想

1月に骨折した左足首もだいぶ良くなり平地なら10km以上歩けるようになりました。
今日は青梅の永山丘陵で様子を見ていけるなら多摩川を挟んだ対岸の赤ぼっこへ行くことにしました。
青梅駅近くの梅岩寺から登山道に入り永山丘陵の稜線に上がりましたがやはり体力が落ちているのと比較的気温が高かったためもあり稜線手前の秋葉神社に着いた時には汗びっしょりになっていました。
ここからはなだらかなハイキングコースになるのでここからは特に問題なく歩けました。
少し小高い矢倉台の休憩所から宮ノ平駅方面に一旦下りました。
ここまで特に問題もなさそうなのでこのまま多摩川を渡り赤ぼっこまで行くことにしました。
多摩川にかかる和田橋を渡った先にある登山口から再び登り始めました。
ここの登りもペースが上がらずゆっくりと登って行きました。
稜線に上がるとこちらは永山丘陵より少しアップダウンが大きく下りでは左足首が安定せず少し大変でした。
特に天狗岩の鞍部への下りはすべりやすい場所もあり1月の事を思い出し躊躇することもありましたが気をつけて下って行きました。
赤ぼっこまで来るとここからは二ツ塚峠まではなだらかな道が続くので順調に歩いて行けました。
二ツ塚峠からは天祖神社へ向かう道に入りましたが所々急な場所があったのでここではストックを使って下って行きました。
道に途中にはオリエンテーリングのポストが設置されていて天祖神社ではOLKと書かれたユニホームを着た人たちが片付けをしていました。
後で知りましたが東大オリエンテーリングクラブのことで東大以外にも都内のいくつかの大学も参加している有名なオリエンテーリングクラブのようです。
天祖神社には長い階段がありここを下るのも大変でした。
最後は青梅駅まで戻りましたが途中の延命寺にある健脚で有名な(地元だけ?)義賊裏宿七兵衛のお墓にお参りして行きました。
(瀬古選手や北の湖親方もお参りに来ていて青梅のねずみ小僧とも言われています。)

もうすぐGWになりますがまだ岩が多いような場所は難しそうなので御岳山や高尾山に行ってリハビリハイクを続けようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

お疲れ様でした
今日はお天気良かったですね。
暑い季節になりました。

14,5km ?長距離歩きましたね。
下山して、家に帰りホットしたところで、足の状態はいかがですか?
時間が少し経つと、痛みが出てくるのでは?
あの日の三頭山も拝見しました。
あのルート、私の初めて登山の雷にうたれた思い出のルートです。

お花を見て、土の感触に触れてどうでしたでしょうか。
ゆっくりいきましょう(^.^)
無事に下山、お疲れ様でした
2019/4/21 20:19
ありがとうございます。
こんばんは。
やっぱり、家に帰ってしばらくすると疲れているためか足首が動きにくくなってしまいました。
myu7さんも三頭山のあのコースを歩かれたのですね、しかも雷まで鳴っていたら大変だったでしょうね。
久しぶりの山で登りは大変でしたがやっぱり山の中を歩くのは気持ちがいいですね。
GWものんびり歩いてこようと思います。
myu7さんも楽しんできてください。
2019/4/21 21:34
良かったですね
順調な回復
でもいきなり飛ばしすぎなんじゃないの〜〜〜
ムリしないでくださいね。
また痛めちゃったら大変ですよ。
沢山のお花が見つけられて良かったです。
チリさんらしいレコでホッとしました
ワタシもたぶん疲労骨折していたと思われる足の小指がやっと完治しそうです。
お互い無茶でんな〜〜〜〜(オマエだけやろってか
2019/4/22 18:02
ありがとうございます。
tekutekugoさんこんばんは。
最初は永山丘陵だけのつもりでしたが物足りなくて
ついつい対岸の赤ぼっこまで行ってしまいました。
歩いているときはあまり気にならないのですが
帰ってきてしばらくするとむくんでクリームパン足になってしまいました。
tekutekugoさんも小指は疲労骨折してたのですか
GWもあまり無茶せず近場かテントも眠ったままなので
山なしのキャンプに行こうかと思ってます。
あまり天気は良くなさそうですが…
2019/4/22 19:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら