リハビリハイク(永山丘陵〜赤ぼっこ)


- GPS
- 04:57
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 660m
- 下り
- 671m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR青梅線「青梅駅」 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はどこも整備が行き届いています。 赤ぼっこへの登山道入口の家に犬がいて吠えられました。 |
その他周辺情報 | 裏宿七兵衛について https://soukenji.com/sitibee/ |
写真
感想
1月に骨折した左足首もだいぶ良くなり平地なら10km以上歩けるようになりました。
今日は青梅の永山丘陵で様子を見ていけるなら多摩川を挟んだ対岸の赤ぼっこへ行くことにしました。
青梅駅近くの梅岩寺から登山道に入り永山丘陵の稜線に上がりましたがやはり体力が落ちているのと比較的気温が高かったためもあり稜線手前の秋葉神社に着いた時には汗びっしょりになっていました。
ここからはなだらかなハイキングコースになるのでここからは特に問題なく歩けました。
少し小高い矢倉台の休憩所から宮ノ平駅方面に一旦下りました。
ここまで特に問題もなさそうなのでこのまま多摩川を渡り赤ぼっこまで行くことにしました。
多摩川にかかる和田橋を渡った先にある登山口から再び登り始めました。
ここの登りもペースが上がらずゆっくりと登って行きました。
稜線に上がるとこちらは永山丘陵より少しアップダウンが大きく下りでは左足首が安定せず少し大変でした。
特に天狗岩の鞍部への下りはすべりやすい場所もあり1月の事を思い出し躊躇することもありましたが気をつけて下って行きました。
赤ぼっこまで来るとここからは二ツ塚峠まではなだらかな道が続くので順調に歩いて行けました。
二ツ塚峠からは天祖神社へ向かう道に入りましたが所々急な場所があったのでここではストックを使って下って行きました。
道に途中にはオリエンテーリングのポストが設置されていて天祖神社ではOLKと書かれたユニホームを着た人たちが片付けをしていました。
後で知りましたが東大オリエンテーリングクラブのことで東大以外にも都内のいくつかの大学も参加している有名なオリエンテーリングクラブのようです。
天祖神社には長い階段がありここを下るのも大変でした。
最後は青梅駅まで戻りましたが途中の延命寺にある健脚で有名な(地元だけ?)義賊裏宿七兵衛のお墓にお参りして行きました。
(瀬古選手や北の湖親方もお参りに来ていて青梅のねずみ小僧とも言われています。)
もうすぐGWになりますがまだ岩が多いような場所は難しそうなので御岳山や高尾山に行ってリハビリハイクを続けようと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日はお天気良かったですね。
暑い季節になりました。
14,5km ?長距離歩きましたね。
下山して、家に帰りホットしたところで、足の状態はいかがですか?
時間が少し経つと、痛みが出てくるのでは?
あの日の三頭山も拝見しました。
あのルート、私の初めて登山の雷にうたれた思い出のルートです。
お花を見て、土の感触に触れてどうでしたでしょうか。
ゆっくりいきましょう(^.^)
無事に下山、お疲れ様でした
こんばんは。
やっぱり、家に帰ってしばらくすると疲れているためか足首が動きにくくなってしまいました。
myu7さんも三頭山のあのコースを歩かれたのですね、しかも雷まで鳴っていたら大変だったでしょうね。
久しぶりの山で登りは大変でしたがやっぱり山の中を歩くのは気持ちがいいですね。
GWものんびり歩いてこようと思います。
myu7さんも楽しんできてください。
順調な回復
でもいきなり飛ばしすぎなんじゃないの〜〜〜
ムリしないでくださいね。
また痛めちゃったら大変ですよ。
沢山のお花が見つけられて良かったです。
チリさんらしいレコでホッとしました
ワタシもたぶん疲労骨折していたと思われる足の小指がやっと完治しそうです。
お互い無茶でんな〜〜〜〜(オマエだけやろってか
tekutekugoさんこんばんは。
最初は永山丘陵だけのつもりでしたが物足りなくて
ついつい対岸の赤ぼっこまで行ってしまいました。
歩いているときはあまり気にならないのですが
帰ってきてしばらくするとむくんでクリームパン足になってしまいました。
tekutekugoさんも小指は疲労骨折してたのですか
GWもあまり無茶せず近場かテントも眠ったままなので
山なしのキャンプに行こうかと思ってます。
あまり天気は良くなさそうですが…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する