ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 180291
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道東・知床

斜里岳 北西尾根(三井ルート)

2012年04月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:59
距離
18.1km
登り
1,511m
下り
1,502m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:15 林道入り口
7:25 三井コース登山口
9:10 標高1250m アイゼンに履き替え
9;50 ワイヤー箇所
10:10 斜里岳頂上(〜10:30出発)
11:00 ワイヤー箇所
13:15 林道入り口

注)ルートマップは、iphoneのGPSによるトレースです。
多少、ノイズがのるため、ルートマップ上の距離は、実際の歩行距離より多めに出ています。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三井コース登山口への林道はまだまだ雪があり、4WD車両でもスタックすると思います。
自分は林道入り口付近に路上駐車して、そこから林道を徒歩で行きました。
コース状況/
危険箇所等
本日、早朝は冷え込んでいたため(出発時、マイナス5℃)、初手から雪表面はクラストしていました。そのため、林道歩きは壷足で進みました。
林道から外れると、さすがにヌカルので、スノーシューを装着しました。
その後、標高1250mまでは、スノーシューでやりすごし、
それより上の急傾斜部分は、アイゼン&ピッケルで進みました。
下山時は、やはり標高1250m付近でスノーシューに履き替えました。
標高500mより下は、気温が高くなったせいで、だいぶ雪が緩んでました。
天気予報どおり。
素晴しい夜明けです。
車を走らせてるうちからテンション上がります。
2012年04月06日 05:07撮影 by  CX4 , RICOH
4/6 5:07
天気予報どおり。
素晴しい夜明けです。
車を走らせてるうちからテンション上がります。
斜里岳に向かう途中。
海別岳の上に太陽が。
海別がおいでおいでしているようですが、今日は斜里と決めているので、ごめんなさい。
2012年04月06日 05:41撮影 by  CX4 , RICOH
3
4/6 5:41
斜里岳に向かう途中。
海別岳の上に太陽が。
海別がおいでおいでしているようですが、今日は斜里と決めているので、ごめんなさい。
今日の目標「斜里岳」です。
朝日に染まって綺麗ですね。
2012年04月06日 05:53撮影 by  CX4 , RICOH
4
4/6 5:53
今日の目標「斜里岳」です。
朝日に染まって綺麗ですね。
北西尾根方面へ向かうには、林道を歩くか。初手から、牧場を突っ切るかですが。
自分は林道を行きます。
アクセス林道は3本ほどあるみたいで、
この林道は、少し除雪が入っていたので、ここから歩き出します。
2012年04月06日 06:19撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/6 6:19
北西尾根方面へ向かうには、林道を歩くか。初手から、牧場を突っ切るかですが。
自分は林道を行きます。
アクセス林道は3本ほどあるみたいで、
この林道は、少し除雪が入っていたので、ここから歩き出します。
途中、林道から外れて、近道します。
小川の上にかかるスノーブリッジを渡るのですが、まだまだ雪層が厚く、陥没の危険はなかったです。
2012年04月06日 06:44撮影 by  CX4 , RICOH
4/6 6:44
途中、林道から外れて、近道します。
小川の上にかかるスノーブリッジを渡るのですが、まだまだ雪層が厚く、陥没の危険はなかったです。
小川を越え、牧草地を横切らせていただきます。
最終的に、柵をまたいだのですが、積雪がまだまだありますので、余裕で跨げちゃいました。
2012年04月06日 06:49撮影 by  CX4 , RICOH
4/6 6:49
小川を越え、牧草地を横切らせていただきます。
最終的に、柵をまたいだのですが、積雪がまだまだありますので、余裕で跨げちゃいました。
出発から1時間10分。
ようやく本来の三井コース登山口に到着です。
さすがに、この時期は、登山ポストがありません。
2012年04月06日 07:30撮影 by  CX4 , RICOH
4/6 7:30
出発から1時間10分。
ようやく本来の三井コース登山口に到着です。
さすがに、この時期は、登山ポストがありません。
森林帯を抜けていくと、クマゲラに出会いました。
可愛らしい声で鳴いていました。

仁頃山以来の出会いとなります。
2012年04月06日 07:42撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/6 7:42
森林帯を抜けていくと、クマゲラに出会いました。
可愛らしい声で鳴いていました。

仁頃山以来の出会いとなります。
森林帯です。
葉っぱがないので、森林浴とは言わないのでしょうか?それでも気持ちよいです。
2012年04月06日 07:50撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/6 7:50
森林帯です。
葉っぱがないので、森林浴とは言わないのでしょうか?それでも気持ちよいです。
見えてまいりました。
斜里岳北壁です。

積雪期の北壁。迫力あります。
2012年04月06日 08:22撮影 by  CX4 , RICOH
2
4/6 8:22
見えてまいりました。
斜里岳北壁です。

積雪期の北壁。迫力あります。
お隣の北尾根の向うに海別岳が窺えます。
2012年04月06日 08:28撮影 by  CX4 , RICOH
4/6 8:28
お隣の北尾根の向うに海別岳が窺えます。
オホーツク海です。
週初めの低気圧のおかげで、流氷は北へ流されちゃいました。
わずかに残っているものが、弧を描くように流れています。潮流の影響なんでしょうね。
2012年04月06日 08:42撮影 by  CX4 , RICOH
5
4/6 8:42
オホーツク海です。
週初めの低気圧のおかげで、流氷は北へ流されちゃいました。
わずかに残っているものが、弧を描くように流れています。潮流の影響なんでしょうね。
自分撮り。
上手く撮れました。
自分が行くルートは右側の北西尾根。
ちなみに中央が難易度の高い北壁。ここを登攀されてる方達がいらっしゃいます。
そして、左手に見える恐竜の背中みたいなのが、北稜です。
自分のレベルで登ることができるのは、北西尾根のみだと思います。
2012年04月06日 09:10撮影 by  CX4 , RICOH
4
4/6 9:10
自分撮り。
上手く撮れました。
自分が行くルートは右側の北西尾根。
ちなみに中央が難易度の高い北壁。ここを登攀されてる方達がいらっしゃいます。
そして、左手に見える恐竜の背中みたいなのが、北稜です。
自分のレベルで登ることができるのは、北西尾根のみだと思います。
標高上げてくると、樹氷が形成されています。
完全な氷が着いているので、いわゆる「雨氷」というものです。
綺麗です。
この時期、この標高で雨氷?といった感じです。
週初めの低気圧は、この標高においても雨を降らせたのではないかと思います。
2012年04月06日 09:26撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/6 9:26
標高上げてくると、樹氷が形成されています。
完全な氷が着いているので、いわゆる「雨氷」というものです。
綺麗です。
この時期、この標高で雨氷?といった感じです。
週初めの低気圧は、この標高においても雨を降らせたのではないかと思います。
お隣の北稜。
大槍?小槍?難しそうですね。
2012年04月06日 09:33撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/6 9:33
お隣の北稜。
大槍?小槍?難しそうですね。
頂上が見えてきました。
このあと、このコースの難所。
有名なジャンプポイントがあります。
1mほど、ほぼ垂直に下に落ち込むのですが、飛び降りるには、勇気いります。
自分は、ここで行くのか引き返すのか5分程度悩みました。なんとか、アイゼンが壁の中程に引っかかったので、思い切ってジャンプしました。
2012年04月06日 09:47撮影 by  CX4 , RICOH
8
4/6 9:47
頂上が見えてきました。
このあと、このコースの難所。
有名なジャンプポイントがあります。
1mほど、ほぼ垂直に下に落ち込むのですが、飛び降りるには、勇気いります。
自分は、ここで行くのか引き返すのか5分程度悩みました。なんとか、アイゼンが壁の中程に引っかかったので、思い切ってジャンプしました。
ジャンプポイントをジャンプ後に反対側から撮った写真です。
写真の右側を飛び降ります。
左側は、ワイヤーとなっているのですが、ワイヤー下はアイス&急傾斜となっているので、こちらを巻いて行くのは無理でした。
2012年04月06日 09:55撮影 by  CX4 , RICOH
9
4/6 9:55
ジャンプポイントをジャンプ後に反対側から撮った写真です。
写真の右側を飛び降ります。
左側は、ワイヤーとなっているのですが、ワイヤー下はアイス&急傾斜となっているので、こちらを巻いて行くのは無理でした。
出発から約4時間。
斜里岳頂上に到着です。
頂上プレートは雪の中。
上部がちょとだけ、顔をのぞかしています。
硬い氷雪に被われているので、掘り出すのは難しいかと思います。
2012年04月06日 10:13撮影 by  CX4 , RICOH
4/6 10:13
出発から約4時間。
斜里岳頂上に到着です。
頂上プレートは雪の中。
上部がちょとだけ、顔をのぞかしています。
硬い氷雪に被われているので、掘り出すのは難しいかと思います。
海別、知床方面。
2012年04月06日 10:14撮影 by  CX4 , RICOH
3
4/6 10:14
海別、知床方面。
標津岳方面。
2012年04月06日 10:19撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/6 10:19
標津岳方面。
摩周湖&摩周岳。
2012年04月06日 10:20撮影 by  CX4 , RICOH
3
4/6 10:20
摩周湖&摩周岳。
屈斜路湖&藻琴山。
2012年04月06日 10:20撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/6 10:20
屈斜路湖&藻琴山。
オホーツク海&斜里の町。
2012年04月06日 10:29撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/6 10:29
オホーツク海&斜里の町。
さて、下山です。
この急勾配を降りていくのはかなりの恐怖。
正直、アイス&急勾配の下山は今回は初めてなので、かなり慎重に進みました。
一度、アイゼンが両足ともすっぽ抜けてしまい、あわや滑落。
ピッケルが十分刺さっていたので、全体重をピッケルにまかせて、落ちずに済みました。
下りの歩行並びにピッケル操作の練習がもっと必要だと痛感させられました。
2012年04月06日 10:36撮影 by  CX4 , RICOH
3
4/6 10:36
さて、下山です。
この急勾配を降りていくのはかなりの恐怖。
正直、アイス&急勾配の下山は今回は初めてなので、かなり慎重に進みました。
一度、アイゼンが両足ともすっぽ抜けてしまい、あわや滑落。
ピッケルが十分刺さっていたので、全体重をピッケルにまかせて、落ちずに済みました。
下りの歩行並びにピッケル操作の練習がもっと必要だと痛感させられました。
下りでもやってまいりました。
ジャンプポイントです。
今度は、ジャンプではなく、攀じ登ります。
ピッケルをこの岩の上面に打ち込み、アイゼンを効かせて攀じ登りました。
ジャンプほど苦労しませんでした。
2012年04月06日 10:57撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/6 10:57
下りでもやってまいりました。
ジャンプポイントです。
今度は、ジャンプではなく、攀じ登ります。
ピッケルをこの岩の上面に打ち込み、アイゼンを効かせて攀じ登りました。
ジャンプほど苦労しませんでした。
今日も発見、特大カバノアナタケです。
2012年04月06日 12:27撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/6 12:27
今日も発見、特大カバノアナタケです。
牧草地から、斜里岳を振り返ります。
雲が多くなってきました。
午後から曇りという天気予報通りの結果。
予報士さん、正確な予報をありがとうございます。
2012年04月06日 13:04撮影 by  CX4 , RICOH
4/6 13:04
牧草地から、斜里岳を振り返ります。
雲が多くなってきました。
午後から曇りという天気予報通りの結果。
予報士さん、正確な予報をありがとうございます。
スタートから7時間。
林道入り口に戻ってきました。
もうくたくた、今日はよく眠れそうです。

お疲れ様でした。
2012年04月06日 13:17撮影 by  CX4 , RICOH
4/6 13:17
スタートから7時間。
林道入り口に戻ってきました。
もうくたくた、今日はよく眠れそうです。

お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

4月中に代休を取らなくてはならないので、
憧れの冬の斜里岳に登ることにしました。
金曜が天候条件良さそうなので、休暇申請を出し、決行としました。
当日、週間天気予報通り、晴れ。
冷え込みも狙い通り。
ちょっと風は強いですが、好条件での山行となりました。

初の本格冬山登山ですが、なんとか無事に帰ってくることができました。
主な感想は写真にコメントします。

メモ:2012年山行日数 仁頃山15 その他11

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5396人

コメント

がんばりますね。
 はじめまして、お隣の町に住んでいるようで(ちなみに私は美幌です)、いつも山行記録楽しみに読ませていただいています。
 iPhoneを持って登っていらっしゃるようで、ちょっと提案があります。実は、下のアドレスのブログの中の360度パノラマ写真を見て
http://snowforest.blog23.fc2.com/blog-entry-742.html
心を奪われてしまって、以後デジカメで撮って努力しているのですが、どうしてもあれほどのものができません。最近、iPhoneのphotosynthという無料アプリでないと無理ではないかということが判りました。英語のアプリですが、直観でも使えるようです。パノラマ写真もphotosynthのホームページにアップロードしてyoutubeのようにヤマレコに張り付けられます。ぜひ上記のアドレスの東斜里岳山頂の絶景を体感して、これから登る山頂でやってみてください。
 私は何とか電話契約しないでiPhoneを手に入れようと画策している次第です。
 長くなりましたが、これからの山行も期待しています。
2012/4/6 21:11
h2013mさん、はじめまして。
はじめまして。
自分もよくh2013mさんの山行記録を読ませて頂いてます。
情報量多く、季節を問わない山行なので、大変重宝しております。

photosynthですが、面白いアプリですね。
早速、インストールしてみましたので、今度、天気の良い日にでもチャレンジしてみます。

今後とも、宜しくお願い致します。
2012/4/6 22:18
こちらこそよろしくお願いします。
 絶景のパノラマ、よろしくお願いします。私も今日、アイゼンが届いたので、ちょっとだけ山レベルを上げられそうです。(でも1mジャンプできないと思います)それではまた。
2012/4/6 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 道東・知床 [日帰り]
斜里岳 三井(玉石の沢)コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら