記録ID: 1803133
全員に公開
山滑走
谷川・武尊
白毛門B.C. 赤倉沢 春・ザラメの季節
2019年04月21日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:25
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 738m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2/3 雪解け水溜まり |
コース状況/ 危険箇所等 |
東黒沢を見下ろせる高さまで、尾根に雪はほぼ無し。 赤倉沢 中間まで綺麗なザラメ、オープンと林間の交互のバーン 下部の廊下、北側斜面(陽当たり側)の雪は消えている。 南側斜面(日陰側)は残雪、雪庇多し、 これから落ちてくる感じ 湯檜曽川の渡渉箇所、芝倉沢出合手前がデブリで埋まってる。 |
写真
感想
5シーズンぶりに、白毛門上がって赤倉沢滑ってきました。
昨日土曜は、晴れ!の山日和でしたが、仕事等の都合で
一日ずれの日曜、曇り予報。
登山の方四名にあっただけの静かな行程でした。
先週は、季節外れの寒気でスプラッシュが上がるパウダーでしたが
1週間で、すっかり春のザラメの山に模様替えしていました。
メジャーな対岸の稜線に比べ、地味にきついですが
対岸の眺めは、大変すばらしく、
また、マチガ沢、一ノ倉沢、幽の沢、芝倉沢、武能沢
各沢、岩壁の構成がはっきりと分かります。
四月も中旬過ぎですが、各沢が白い。
何回か、全層雪崩の音は聞こえてきましたが
本格的な模様替えはまだこれからのようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
STsnowさん
こんにちは。
14枚目の写真のようなところを滑るのは難しそうですね!
白毛門から雪の谷川岳を眺めてみたいですが、どうも地味に辛い山の印象で、とても冬はムリです。。。
この時期になれば雪割れが怖そうだし、、、、
おはようございます。
下の廊下部分 S字になっていて
上から見通せ無いので
デブリでふさがっていて迂回とかで上り返ししないかなど
観察しながら刻みました。
雪の良い時は 飛ばせる 両サイド絶妙なU字なんですが、そんな時は 上るのが大変です。
5シーズンぶりに 行こうと 漸く思ったところです。
今年はまだ雪が良いので、上りのルートで 雪崩れる状況では無かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する