記録ID: 8658801
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳馬蹄形(日帰り反時計回り)
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 14:00
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 2,849m
- 下り
- 2,848m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:58
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 13:49
距離 26.4km
登り 2,849m
下り 2,848m
18:01
ゴール地点
天候 | ほぼ終日晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前夜21時前で10台未満と比較的空いていた |
コース状況/ 危険箇所等 |
清水峠から茂倉岳手前まで笹藪が続く。胸当たり(当方身長175cm)まで伸びているところも多く、何度かスリップしたり足を踏み外したりした。トラバース気味のところは特に注意が必要 下山路は巌剛新道を利用した。西黒尾根との分岐点からは鎖場や急な下りが続き息をつく間もない。山レコマップで全然距離を稼げていないので萎えるが、高度は着実に下げているので頑張りどころ。斜度が緩くなると一気に距離を詰められる。ただし露出している岩の多くが苔に覆われているため終始気は抜けない。暗くなってから下山路に使うことはオススメしない そのほかは中級者であれば想定範囲内だろう |
写真
笹の海原。事前に聞いてはいたものの、これほど深い&長いとは思っていませんでした。シャクナゲなどの灌木はないとの想定のもと短パン&ふくらはぎサポーターで臨みましたが、露出部がキズだらけになりました。ロングパンツ一択でした
感想
何年も前からずっと構想していた谷川岳馬蹄形日帰りを遂行することができました。
日照時間を考えると自身の脚力に照らして今の時期がラストチャンスと思っていたため、天候に恵まれたのはなによりでした。
しかしながら、清水峠以降の笹原が想定以上に長くかつ深くペースが上がらなかったことや道迷いもあり、トマの耳到着が15時になるなど、計画の甘さが露呈してしまいました。
還暦を迎えた現在、いつまで日帰りロング系の山行を続けられるか分かりませんが、当面は次の目標を定めずに気の赴くまま歩きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する