ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 180405
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

雁飛山 / 上田代ルート (山口県美祢市於福)

2012年04月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:00
距離
3.9km
登り
351m
下り
347m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

※全行程2時間、休止適宜
09:20 林道入口(登山口)
10:20 雁飛山ピーク 10:35
11:20 林道入口(登山口)
天候 雨のち晴
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は、県道267号の路肩に邪魔にならないよう駐車した。
溜池手前の三叉路に2〜3台の駐車スペースあり。
県道沿いに設置されている登山案内には、「この奥には駐車場、車の回転場はありません」と表記されている(写真参照)。
けれども、この案内の県道向かいのビニールハウスで作業されていた方に挨拶したところ、「この看板はデタラメじゃ。奥に駐車しても誰も困りはしないし文句も言わないので、奥にとめんさい」とのことだった。
どっちが正しいのやら???
コース状況/
危険箇所等
今回辿った上田代コースの特徴は、谷をとにかく「まっすぐ」詰めて尾根に登る、の一文につきる。
谷は杉の植林帯となっており道は少々荒れ加減だが、踏み跡を見失うほどではなくマーキングもしっかりしている。
ただし、溜池手前の三叉路で道を間違えないよう要注意(写真参照)。
他サイトの情報によると、三叉路で間違えるとエライことになるようだ。
http://www.geocities.jp/bara_999/tozan/mine_ganpizan.htm
危険箇所等は特に見当たらなかった。

【GPS累積標高】※ヤマレコの「標高グラフ」と数値が異なる
上り: 387m  下り: 394m

【参考文献】
防長山野へのいざない 第2集 (金光 康資)
県道267号沿いに設置されている雁飛山登山案内。
2012年04月07日 09:25撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
4/7 9:25
県道267号沿いに設置されている雁飛山登山案内。
溜池手前の三叉路に2〜3台の駐車スペースあり。地元の方だろうか、軽トラックが一台とまっていた。雁飛山へは写真左の金網の設置された舗装路を行く。すぐに未舗装の林道となる。写真には写ってないが、三叉路で左へ入る道があるが、この道に入らないよう注意したい。
2012年04月07日 09:27撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
4/7 9:27
溜池手前の三叉路に2〜3台の駐車スペースあり。地元の方だろうか、軽トラックが一台とまっていた。雁飛山へは写真左の金網の設置された舗装路を行く。すぐに未舗装の林道となる。写真には写ってないが、三叉路で左へ入る道があるが、この道に入らないよう注意したい。
溜池を右に過ごす。
2012年04月07日 09:31撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
4/7 9:31
溜池を右に過ごす。
植林帯の谷を詰め、とにかく直登する。
2012年04月07日 09:36撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4/7 9:36
植林帯の谷を詰め、とにかく直登する。
植林帯の途中には水神様の祠がある。
2012年04月07日 11:08撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
4/7 11:08
植林帯の途中には水神様の祠がある。
山道は少々荒れ加減だが踏み跡を見失うほどではなく、マーキングもしっかりしている。
2012年04月07日 09:42撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4/7 9:42
山道は少々荒れ加減だが踏み跡を見失うほどではなく、マーキングもしっかりしている。
鹿の角を発見。豊北町あたりに生息している鹿の群れがここまでやってくるのだろうか。
2012年04月07日 09:43撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
4/7 9:43
鹿の角を発見。豊北町あたりに生息している鹿の群れがここまでやってくるのだろうか。
谷を詰めるにつれ急坂となるが、このコースはとにかく「まっすぐ」登る。
2012年04月07日 15:34撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4/7 15:34
谷を詰めるにつれ急坂となるが、このコースはとにかく「まっすぐ」登る。
ピーク下の鞍部に出る。南西へ進路をとり尾根沿いに山頂を目指す。
2012年04月07日 10:07撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4/7 10:07
ピーク下の鞍部に出る。南西へ進路をとり尾根沿いに山頂を目指す。
鞍部からピークへ向かう途中で、西畑コースと合流する。
2012年04月07日 10:14撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
4/7 10:14
鞍部からピークへ向かう途中で、西畑コースと合流する。
西畑コースと合流後は道が広く快適になる。西畑コースの方がメインルートなのだろうか。間もなくピークが見えてくる。
2012年04月07日 10:16撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4/7 10:16
西畑コースと合流後は道が広く快適になる。西畑コースの方がメインルートなのだろうか。間もなくピークが見えてくる。
雁飛山ピーク。荒れ加減だった植林帯とはうってかわり広々とし大展望の山頂。
2012年04月07日 10:17撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
4/7 10:17
雁飛山ピーク。荒れ加減だった植林帯とはうってかわり広々とし大展望の山頂。
ピークには桜が何本が立っており、また県央部の山々がよく見えた。
2012年04月07日 10:18撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
4/7 10:18
ピークには桜が何本が立っており、また県央部の山々がよく見えた。
ワカサギ釣りで有名な豊田湖。
2012年04月07日 10:31撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
4/7 10:31
ワカサギ釣りで有名な豊田湖。
遠く北には白滝山の風力発電用風車が見える。今日は風が強く、信じられない速さで羽がグルグル回転していた。写真右に見える尖峰は、地形図および山容から判断すると、一位ヶ岳?
2012年04月07日 10:31撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
4/7 10:31
遠く北には白滝山の風力発電用風車が見える。今日は風が強く、信じられない速さで羽がグルグル回転していた。写真右に見える尖峰は、地形図および山容から判断すると、一位ヶ岳?
山頂の桜はまだ蕾。一輪も開いていなかった。
2012年04月07日 10:35撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
4/7 10:35
山頂の桜はまだ蕾。一輪も開いていなかった。
右の丸みを帯びた山が雁飛山。林道入口から撮影。しつこいようだが、あの鞍部を目指して直登!!
2012年04月07日 11:17撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
4/7 11:17
右の丸みを帯びた山が雁飛山。林道入口から撮影。しつこいようだが、あの鞍部を目指して直登!!
撮影機器:

感想

朝7時、県西部と県央部は「にわか雨」。
雨がやむまで自宅に足留め。
8時過ぎ、ようやく青空が見えてきたので出発、9時20分登山開始。
谷の植林帯はうす暗く不気味で、相変わらず少し苦手。
しかも、今回の植林帯は少々荒れていてますます薄気味悪い。
けれども、そんな雰囲気とはうってかわって山頂は明るく広々とし大展望が広がっていた。
参考文献には「山頂は以前、ハゼの木に占領されていたと記憶しているが、今では樹木は刈り払われ素晴らしい展望が満喫できる(1996年3月)」と記載されている。
今日の山頂は桜の木が何本か立っていたが、地元の方々が植樹されたのだろうか。
あまりメジャーな山ではないみたいだが、とても良い山だと思った。
午後は家族でお花見へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2864人

コメント

お疲れ様でした?・・・でもないかな(苦笑)
雁飛山はマイナーな山だけど、山頂からの展望もよく登山雰囲気も味わえて良かったでしょう

そうそう、最初の分岐あそこは迷いやすいので今度近隣を通る機会があれば、マーキング若しくは赤テープをしておきます

雁飛山は一位ケ岳、花尾山と並び山頂からの展望はいいですね、本当は桂木山もいいんだけど…

先ずはお疲れ様でした……
2012/4/11 14:07
良い山ですね
peak6497さん、こんばんは ^^
ほかに登山者もなく、良い意味で山道も適当に荒れていて、それでいて山頂は広々とし大展望があり、とても良い山だと自分も思いました。

一位ヶ岳、花尾山、桂木山、どれもまだ登ったことがないので、今後の楽しみにします。

当面は、暖かくなってきたので、中国自動車道沿いに県内高山へ少し足をのばしてみようかと思っています。
2012/4/11 20:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら