記録ID: 1805840
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道 中辺路 大雲取越・小雲取越
2019年04月20日(土) 〜
2019年04月21日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:56
- 距離
- 39.3km
- 登り
- 2,114m
- 下り
- 2,046m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 9:49
距離 23.8km
登り 1,351m
下り 1,291m
天候 | 2日間とも良い天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
復路 熊野本宮前〜新宮駅 バス 1時間 1,540円 新宮駅〜那智駅 17分 240円 13時20分発のバスだと新宮駅着 14時21分 電車が14時22分発なのでダッシュしても乗れなかった、結局次の電車まで1時間待った この辺りの駅は無人駅が多いため、特急が停車する駅でないとSuica等の電子チケットが使えません |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雲取越 地蔵茶屋〜石倉峠北側はルート崩落の為、迂回路使用 ルート全体を通して標札もしっかりあり、ルート明瞭、危険箇所なし |
その他周辺情報 | 道の駅 那智内に温泉 丹敷の湯 600円 サウナなし |
写真
今夜の宿
小口自然の家
学校を改修したらしく懐かしい雰囲気が残る
私達を合わせて日本人は5人、残りは欧米人が20人ほどの宿泊だった
はじめこの宿を予約する時も6月末まで予約いっぱいで、敷地内の別宅(食事無し)を一人2000円で泊まれるはずだったが、キャンセルが出たので変更してもらった。
インバウンドでかなり盛況しているが、宿の方は戸惑っていた
小口自然の家
学校を改修したらしく懐かしい雰囲気が残る
私達を合わせて日本人は5人、残りは欧米人が20人ほどの宿泊だった
はじめこの宿を予約する時も6月末まで予約いっぱいで、敷地内の別宅(食事無し)を一人2000円で泊まれるはずだったが、キャンセルが出たので変更してもらった。
インバウンドでかなり盛況しているが、宿の方は戸惑っていた
小雲取越のルートは小和瀬から桜峠450mくらいまで一気に登って、本宮大社までゆっくり降っていくルートなので、相方には昨日の疲れもあるのでマイペースで歩いてくださいと伝えたら本当にマイペースで歩かれたので待つのに疲れた
感想
熊野古道の歩きは昨年秋の小辺路に続いて2度目。他にも中辺路 田辺〜熊野本宮、大辺路、伊勢路などまだまだ沢山ルートはあるので、これからも少しずつ歩いていきたい。
あと何度、熊野本宮大社に足を運ぶ事になるのか。
このルートは、とにかくすれ違うほぼすべての人が外国人なので、ここは本当にJAPANなのかと思った。しかしみんな片言でコンニチハと応えてくれる。向こうのガイド本とかに載ってるのだろう。
2日間とも標高は高くないが風もあり、木陰の間を歩くのが多かったので、比較的快適に歩けた。
ただこの辺りももうすぐ暑くなって賞味期限切れは近そうですね。
次回は秋。どの辺りを歩こうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1464人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する