ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 180645
全員に公開
ハイキング
東海

突先山から大山(春を探して・・・)

2012年04月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
1,101m
下り
1,107m

コースタイム

6:01奥長島駐車場発-6:14カモシカ遭遇-6:20林道分岐点
6:25山腹コース分岐点-6:28沢コース登山口-6:47三条の滝
7:10山腹コースとの合流点-7:22釜石峠着-7:26釜石峠発
7:59突先山着-8:10突先山発-8:15林道
8:17ワナ跡-8:40林道間違え地点-9:03大山着
9:46大山発-10:08水見色方面分岐-10:42口長島
10:51奥長島駐車場着
天候 晴れ、ときどき風強し
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
概ね危険箇所は無く、沢コースも快適に歩けます。 突先山から大山へ向かう林道が二股になる場所がありますが、見事間違えて行き止まりでした。ただ行き止まり箇所は展望がすばらしく、良い撮影スポットでした。 大山から口長島へは急斜面の下り。植林帯はテープを探しながら行けば問題ありません。
奥長島バス停横の広場に駐車。朝日を浴びる突先山と釜石峠を眺めながらスタート。
1
奥長島バス停横の広場に駐車。朝日を浴びる突先山と釜石峠を眺めながらスタート。
駐車場付近は春本番。
1
駐車場付近は春本番。
天気は上々。釜石峠、突先山もクッキリ。
1
天気は上々。釜石峠、突先山もクッキリ。
舗装林道を歩き始めて間もなく、こんなヤツに出会う。
1
舗装林道を歩き始めて間もなく、こんなヤツに出会う。
しばしカモシカ君と見つめ合った後、脅かさないようにそっと離れる。
2
しばしカモシカ君と見つめ合った後、脅かさないようにそっと離れる。
林道の二股を右に入る。
林道の二股を右に入る。
あたりはヤブ椿が満開。椿には園芸種が無数にあるが、やはりヤブ椿には敵わない。
1
あたりはヤブ椿が満開。椿には園芸種が無数にあるが、やはりヤブ椿には敵わない。
沢コースの登山道入り口。
沢コースの登山道入り口。
美しさにしばし見惚れる。スミレの種類までわからないのが残念。後で図鑑で調べよう。
1
美しさにしばし見惚れる。スミレの種類までわからないのが残念。後で図鑑で調べよう。
三条の滝の道標。
三条の滝の道標。
三条の滝のうちの1条。
三条の滝のうちの1条。
沢コースを順調に進む。ティーロードと書かれている。
沢コースを順調に進む。ティーロードと書かれている。
山腹コースとの合流点。登ってきて振返るとこんなメッセージが。登山口にはこんなの無かったじゃん。 実際はさほど危険な箇所は見当たらなかったところからすると最近整備されたのだろう。
山腹コースとの合流点。登ってきて振返るとこんなメッセージが。登山口にはこんなの無かったじゃん。 実際はさほど危険な箇所は見当たらなかったところからすると最近整備されたのだろう。
釜石峠着。薄暗い植林の中だ。
釜石峠着。薄暗い植林の中だ。
峠を過ぎるとすぐに林道が現れるが、登山道は左手の植林帯の中のテープに導かれて進む。
峠を過ぎるとすぐに林道が現れるが、登山道は左手の植林帯の中のテープに導かれて進む。
後ろを振返ると中村山がいい感じだ。
2
後ろを振返ると中村山がいい感じだ。
このあたりは霜柱だらけだ。まだ明け方は氷点下になるのか?
このあたりは霜柱だらけだ。まだ明け方は氷点下になるのか?
突先山着。展望は効かずひっそりとした山頂だ。
突先山着。展望は効かずひっそりとした山頂だ。
ただこの日は思いがけず幸運な出来事が。 なんと有名なアスリート達がこの突先山に集結していたのだ。
ただこの日は思いがけず幸運な出来事が。 なんと有名なアスリート達がこの突先山に集結していたのだ。
ウサイン・ボルト(A)。
1
ウサイン・ボルト(A)。
イチロー。
白鵬「ごっちゃんです」。
1
白鵬「ごっちゃんです」。
フナキ、フナキ。
1
フナキ、フナキ。
木々の間から富士山が見ることができた。手前は真富士か。
1
木々の間から富士山が見ることができた。手前は真富士か。
よく行く竜爪山も。高山もチラリズム。
1
よく行く竜爪山も。高山もチラリズム。
突先山を出るとすぐに大山へ向かう林道に出る。
突先山を出るとすぐに大山へ向かう林道に出る。
デカいワナの跡が現れビックリ。 イノシシ用かな。何気にここから熊鈴を取り出した。単独行は
ビビッちゃうよね。
デカいワナの跡が現れビックリ。 イノシシ用かな。何気にここから熊鈴を取り出した。単独行は
ビビッちゃうよね。
林道で他の鳥のワタ毛をせっせと集めるのはシジュウカラか。巣作りの最中だろうか?
1
林道で他の鳥のワタ毛をせっせと集めるのはシジュウカラか。巣作りの最中だろうか?
林道途中の二股で道を間違えてしまった。強引にシカネットの脇を進んだが、結果的には二股に戻ったほうが楽だった。
林道途中の二股で道を間違えてしまった。強引にシカネットの脇を進んだが、結果的には二股に戻ったほうが楽だった。
もうすぐ大山の頂上だ。このあたりの展望は最高。
もうすぐ大山の頂上だ。このあたりの展望は最高。
中村山後方に井川方面の山々と南アルプス。
3
中村山後方に井川方面の山々と南アルプス。
大棚山の向こうに真富士そして富士。
1
大棚山の向こうに真富士そして富士。
安倍奥大谷嶺の方向。
2
安倍奥大谷嶺の方向。
大棚山、中村山後方に連なる安倍東山稜。
時々風が吹くが天気も最高。大満足。
2
大棚山、中村山後方に連なる安倍東山稜。
時々風が吹くが天気も最高。大満足。
大山山頂近くの電波塔。
大山山頂近くの電波塔。
大山山頂は金網の脇。
大山山頂は金網の脇。
ウサイン・ボルト(B)。 (A)とは右腕の位置がやや異なる。
1
ウサイン・ボルト(B)。 (A)とは右腕の位置がやや異なる。
大山山頂の案内図。
大山山頂の案内図。
頂上から我が町、静岡の市街地を展望する。戝機山、谷津山、日本平駿河湾の向こうに伊豆半島の山々。
1
頂上から我が町、静岡の市街地を展望する。戝機山、谷津山、日本平駿河湾の向こうに伊豆半島の山々。
大山から植林の急斜面を50分ほど下る。口長島の里に降りてきた。
大山から植林の急斜面を50分ほど下る。口長島の里に降りてきた。
振返って見上げると先程までいた大山が。
1
振返って見上げると先程までいた大山が。
奥長島駐車場に戻ってきた。あたりは春も真っ盛り。
奥長島駐車場に戻ってきた。あたりは春も真っ盛り。
美しすぎる。
半日の山行だったが、天気にも恵まれ大変満足でした。 
半日の山行だったが、天気にも恵まれ大変満足でした。 

感想

半日の山行だったが天候にも恵まれ春を満喫できました。久しぶりに大満足でした。 さて12時前に家に帰れるので家で昼飯だ。そして夕方には草薙で定年退職した友人のご苦労さん飲み会。 今日も長い一日だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1437人

コメント

良いじゃないっすか!
カモシカに遭遇なんて素敵ぢゃまいか!

ポーズのオンパレードですな。

こっちも精進せねば・・・
2012/4/8 17:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら