ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1807075
全員に公開
山滑走
日光・那須・筑波

筑波山 林道周回!(ジム蔵君で滑走)

2019年04月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
加齢な熊三郎 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:44
距離
26.2km
登り
761m
下り
1,128m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
0:08
合計
2:45
11:48
50
スタート地点
12:38
12:38
4
12:50
12:50
11
13:01
13:01
15
13:16
13:17
4
13:21
13:23
8
13:31
13:34
25
13:59
13:59
18
14:17
14:19
5
14:24
14:24
9
14:33
ゴール地点
天候 雨ばかり
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
キャンプ場付近は林道メイン〜
ユースホステル〜薬王院方面は舗装道路〜
全域に渡って狭めで離合注意!
林道部分は擦るのでシャコタン注意!
雨のみかんコース林道は4躯の方が安心 !
その他周辺情報 本日の日帰り温泉はビアスパークしもつま
今日は雨降りになってしまいました。
ワタクシは軟弱なので、
濡れたくないからジム蔵君に乗って裏道探索!
4
今日は雨降りになってしまいました。
ワタクシは軟弱なので、
濡れたくないからジム蔵君に乗って裏道探索!
貸し切りで雰囲気良い。
1
貸し切りで雰囲気良い。
坊主山に向かうコースその1
2019年04月24日 11:49撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 11:49
坊主山に向かうコースその1
坊主山コースその1
3
坊主山コースその1
薬王院コースとの位置関係!
2
薬王院コースとの位置関係!
此処は???
薬王院コースの林道交差部と坊主山その1コースの中間部。
地図的には踏み跡が無い。
2019年04月24日 11:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 11:52
此処は???
薬王院コースの林道交差部と坊主山その1コースの中間部。
地図的には踏み跡が無い。
如何にも取付き口に見えるけど....
地図では踏み跡無し....
2019年04月24日 11:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 11:52
如何にも取付き口に見えるけど....
地図では踏み跡無し....
此処は薬王院コースの道標
2019年04月24日 11:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 11:53
此処は薬王院コースの道標
みかん園コースに向かう林道起始部にある階段。
此処も何処かに向かいそうな....
松岩尾根に向かうらしいが.....
レコの地図では踏み跡が見当たらない。
2019年04月24日 11:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 11:57
みかん園コースに向かう林道起始部にある階段。
此処も何処かに向かいそうな....
松岩尾根に向かうらしいが.....
レコの地図では踏み跡が見当たらない。
花名は....宿題で後ほど〜
2019年04月24日 11:58撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 11:58
花名は....宿題で後ほど〜
花名は....宿題で後ほど〜
2019年04月24日 11:58撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 11:58
花名は....宿題で後ほど〜
花名は....宿題で後ほど〜
2019年04月24日 11:59撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 11:59
花名は....宿題で後ほど〜
みかん園コースに合流する林道!
....バックで戻ってきた(笑)
2019年04月24日 12:05撮影 by  iPhone XS, Apple
5
4/24 12:05
みかん園コースに合流する林道!
....バックで戻ってきた(笑)
花名は....宿題で後ほど〜
2019年04月24日 12:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 12:09
花名は....宿題で後ほど〜
花名は....宿題で後ほど〜
2019年04月24日 12:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 12:09
花名は....宿題で後ほど〜
花名は....宿題で後ほど〜
2019年04月24日 12:10撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 12:10
花名は....宿題で後ほど〜
花名は....宿題で後ほど〜
2019年04月24日 12:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 12:11
花名は....宿題で後ほど〜
ヤマツツジ
2019年04月24日 12:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 12:13
ヤマツツジ
花名は....宿題で後ほど〜
2019年04月24日 12:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 12:15
花名は....宿題で後ほど〜
みかん園横コースの出口。
2019年04月24日 12:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 12:21
みかん園横コースの出口。
みかん園横コースの取り付き口!
2019年04月24日 12:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 12:21
みかん園横コースの取り付き口!
みかん園横コースの地図上の位置関係!
2
みかん園横コースの地図上の位置関係!
みかん園横コースや峠(モグラ)コースへ向かう分岐道の入り口。
2019年04月24日 12:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 12:26
みかん園横コースや峠(モグラ)コースへ向かう分岐道の入り口。
分岐道の入り口〜
1
分岐道の入り口〜
此処で!
景色の良いところで
ジム蔵君のインスタ写真を撮ってみる。
3
此処で!
景色の良いところで
ジム蔵君のインスタ写真を撮ってみる。
ジム蔵君のインスタ写真!
5
ジム蔵君のインスタ写真!
峠(モグラ)コース取り付き口。
2019年04月24日 12:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 12:32
峠(モグラ)コース取り付き口。
峠コース取り付き口にあるモグラの看板!
このモグラの絵が微妙にシュール!
2019年04月24日 12:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 12:32
峠コース取り付き口にあるモグラの看板!
このモグラの絵が微妙にシュール!
峠(モグラ)コースの地図上の位置関係。
2
峠(モグラ)コースの地図上の位置関係。
此処から沢伝いに登れそう〜
2019年04月24日 12:35撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 12:35
此処から沢伝いに登れそう〜
地図上には密かの踏み跡も!
2019年04月24日 12:35撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 12:35
地図上には密かの踏み跡も!
沢の地図上の位置関係。
2
沢の地図上の位置関係。
花名は....宿題で後ほど〜
2019年04月24日 12:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 12:36
花名は....宿題で後ほど〜
筑波山神社の前を
そのままつつじヶ丘方面に通り過ぎて....
つくばねオートキャンプ場、
つくばね国民宿舎方面に進みます。
国民宿舎を過ぎると写真のような未舗装林道!
写真では分かりにくいけど起伏は豊富〜
2019年04月24日 13:06撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:06
筑波山神社の前を
そのままつつじヶ丘方面に通り過ぎて....
つくばねオートキャンプ場、
つくばね国民宿舎方面に進みます。
国民宿舎を過ぎると写真のような未舗装林道!
写真では分かりにくいけど起伏は豊富〜
此方方面のマイナールートは未知だ〜
1
此方方面のマイナールートは未知だ〜
此処は立ち入りダメな道
2019年04月24日 13:12撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 13:12
此処は立ち入りダメな道
此処から取り付く〜
2019年04月24日 13:14撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 13:14
此処から取り付く〜
湯袋峠方面には此処から向かう。
2019年04月24日 13:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:15
湯袋峠方面には此処から向かう。
車ではアクセスできないこの道は....
次回歩いて回ってみなければ!
3
車ではアクセスできないこの道は....
次回歩いて回ってみなければ!
筑波高原キャンプ場
此処までの道のりは....
ノーマル車高以下なら、
ワダチや段差に注意です!
確実に擦ります〜
2019年04月24日 13:17撮影 by  iPhone XS, Apple
3
4/24 13:17
筑波高原キャンプ場
此処までの道のりは....
ノーマル車高以下なら、
ワダチや段差に注意です!
確実に擦ります〜
キャンプ場を過ぎると、
道は狭いけど、舗装路になります。
2019年04月24日 13:18撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:18
キャンプ場を過ぎると、
道は狭いけど、舗装路になります。
女の川の登山道入り口
2019年04月24日 13:20撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 13:20
女の川の登山道入り口
地図上では此方です。
有名スポットなので名前がある。
2019年04月26日 19:54撮影
1
4/26 19:54
地図上では此方です。
有名スポットなので名前がある。
ニリンソウが頑張ってます!
2019年04月24日 13:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:21
ニリンソウが頑張ってます!
一応、車を置くスペースもある。
3
一応、車を置くスペースもある。
キブシは終盤
2019年04月24日 13:23撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:23
キブシは終盤
ニリンソウの群生
2019年04月24日 13:26撮影 by  iPhone XS, Apple
3
4/24 13:26
ニリンソウの群生
花名は....宿題で後ほど〜
2019年04月24日 13:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:26
花名は....宿題で後ほど〜
ニリンソウと大きさ比較!
2019年04月24日 13:27撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:27
ニリンソウと大きさ比較!
ユースホステルとの分岐。
この道を進むとユースホステル跡地 に向かって進み、ユースホステル跡地で道は終了します 。
2019年04月24日 13:29撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:29
ユースホステルとの分岐。
この道を進むとユースホステル跡地 に向かって進み、ユースホステル跡地で道は終了します 。
男の川です。
駐車スペースは割と余裕です。
3
男の川です。
駐車スペースは割と余裕です。
男の川コースは、
此処から取り付きます。
2019年04月24日 13:31撮影 by  iPhone XS, Apple
3
4/24 13:31
男の川コースは、
此処から取り付きます。
地図上の位置関係!
男の川も有名スポットなので、
地図上に記載されています。
2019年04月26日 19:55撮影
2
4/26 19:55
地図上の位置関係!
男の川も有名スポットなので、
地図上に記載されています。
男の川
雰囲気良いです。
2019年04月24日 13:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:32
男の川
雰囲気良いです。
男の川を麓方面に下る道もあります。
2019年04月24日 13:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:32
男の川を麓方面に下る道もあります。
滝〜
2019年04月24日 13:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:34
滝〜
坊主山コースその2
取り付き口。
2019年04月24日 13:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:37
坊主山コースその2
取り付き口。
坊主山コースその2と男の川コースの位置関係。
1
坊主山コースその2と男の川コースの位置関係。
坊主山コースその2の駐車スペース。
縦列で3台分くらいか?
2019年04月24日 13:38撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:38
坊主山コースその2の駐車スペース。
縦列で3台分くらいか?
ジム蔵君のインスタ写真〜
2
ジム蔵君のインスタ写真〜
ヒトリシズカ〜
2019年04月24日 13:39撮影 by  iPhone XS, Apple
3
4/24 13:39
ヒトリシズカ〜
○○スミレ〜
2019年04月24日 13:42撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 13:42
○○スミレ〜
花名は....宿題で後ほど〜
2019年04月24日 13:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:43
花名は....宿題で後ほど〜
花名は....宿題で後ほど〜
2019年04月24日 13:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:44
花名は....宿題で後ほど〜
つくし!
けっこう生えてたんで
夕飯用に摘んで帰ります。
2019年04月24日 13:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:44
つくし!
けっこう生えてたんで
夕飯用に摘んで帰ります。
花名は....宿題で後ほど〜
2019年04月24日 13:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:53
花名は....宿題で後ほど〜
マルバコンロンソウ
2019年04月24日 13:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:54
マルバコンロンソウ
マルバコンロンソウ
2019年04月24日 13:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:55
マルバコンロンソウ
石塀の隙間に生えてる!
花名は....宿題で後ほど〜
○○スミレとマルバコンロンソウ
2019年04月24日 13:55撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:55
石塀の隙間に生えてる!
花名は....宿題で後ほど〜
○○スミレとマルバコンロンソウ
マルバコンロンソウ
2019年04月24日 13:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 13:56
マルバコンロンソウ
薬王院コースの林道交差部。
2019年04月24日 14:04撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 14:04
薬王院コースの林道交差部。
薬王院です。
2019年04月24日 14:18撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 14:18
薬王院です。
つくし湖からの薬王院コースです。
2019年04月24日 14:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 14:20
つくし湖からの薬王院コースです。
ヒメオドリコソウ
2019年04月24日 14:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 14:25
ヒメオドリコソウ
クサノオウ???
2019年04月24日 14:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 14:25
クサノオウ???
花名は....宿題で後ほど〜
2019年04月24日 14:26撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 14:26
花名は....宿題で後ほど〜
おそらオドリコソウ〜
2019年04月24日 14:27撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 14:27
おそらオドリコソウ〜
オドリコソウのピンク花かな?
2019年04月24日 14:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 14:28
オドリコソウのピンク花かな?
花名は....宿題で後ほど〜
2019年04月24日 14:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 14:30
花名は....宿題で後ほど〜
花名は....宿題で後ほど〜
2019年04月24日 14:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 14:30
花名は....宿題で後ほど〜
花名は....宿題で後ほど〜
2019年04月24日 14:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 14:33
花名は....宿題で後ほど〜
つくし湖とジム蔵君!
2019年04月24日 14:33撮影 by  iPhone XS, Apple
3
4/24 14:33
つくし湖とジム蔵君!
つくし湖は調整湖
2019年04月24日 14:36撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 14:36
つくし湖は調整湖
菜の花の綺麗なところがあったから〜
2019年04月24日 14:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 14:46
菜の花の綺麗なところがあったから〜
ジム蔵君で入ってみた。
2
ジム蔵君で入ってみた。
インスタに使えそうかな!
3
インスタに使えそうかな!
ほとんど親バカ写真!
6
ほとんど親バカ写真!
筑波山と菜の花!
2019年04月24日 14:48撮影 by  iPhone XS, Apple
3
4/24 14:48
筑波山と菜の花!
花名は....宿題で後ほど〜
2019年04月24日 14:48撮影 by  iPhone XS, Apple
1
4/24 14:48
花名は....宿題で後ほど〜
菜の花
2019年04月24日 14:48撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 14:48
菜の花
今日の日帰り温泉!
2019年04月24日 15:45撮影 by  iPhone XS, Apple
3
4/24 15:45
今日の日帰り温泉!
薬湯の漢方薬の成分
2019年04月24日 16:55撮影 by  iPhone XS, Apple
2
4/24 16:55
薬湯の漢方薬の成分
つくしと温泉卵を和えてみた。
美味かった!
が...
袴取りに1時間くらい掛かって、
食べ切るのはあっという間!

学生の頃はお金がなくて、
山に行ってこんなんばかり摘んできて食いつないでいた(笑)
2019年04月26日 01:54撮影 by  iPhone XS, Apple
6
4/26 1:54
つくしと温泉卵を和えてみた。
美味かった!
が...
袴取りに1時間くらい掛かって、
食べ切るのはあっという間!

学生の頃はお金がなくて、
山に行ってこんなんばかり摘んできて食いつないでいた(笑)

感想

今日は夕方から予定があったので....
一筆書きでは無く、マイナールートを何本か視察してみようと目論んでいたのですが.....
筑波山に向かう道中で雨が降りはじめたので、急遽ルート視察は中止して、マイナールート取付き口の確認を林道経由で行ってきました。
↑↑↑
雨なので車に乗って見回り〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!

花レコも兼ねてみたが....
花を調べてると永遠にアップ出来そうにないので、花の品種織別は追い追い宿題としてみる〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3237人

コメント

ゲスト
おお
1コメだろ、
コレ
2019/4/28 13:29
早っ!
1コメおめでとう〜
ふっふっふ
2019/4/28 13:39
ゲスト
Re: 早っ!
ああ、ツクシ美味そうね、
子供の頃 家の前が原っぱで良く食べましたね。
そうか、そんなに大変なんだ、
おふくろに感謝しないとな。
2019/4/28 15:59
Re[2]: 早っ!
やすぽにゅさん〜!
つくし食べてたんですね!
そう!
つくしの袴取りが面倒なんですよ〜
指は黒くなるし(笑)
お母様に感謝ですね!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/4/28 23:15
いっちばーん
ジム蔵くん、良い相棒なんですね
ウチのにいちゃんも、ジムニーを探してます
70万の中古なら新車で長く乗ろうか?とかとか
お悩み中のようです(笑)

くまさん、お花に目覚めたのですか?
ますますカッコいいです〜♬
2019/4/28 13:31
ゲスト
Re: いっちばーん
10ko3さん

そんな長文で1番は無理だから(笑)
2019/4/28 14:02
Re: いっちばーん
10ko3さん〜
残念〜
ヤスポニョさんとタッチの差ですた〜!

お兄ちゃん、
ジム蔵をお探しなんですね?
私は去年買ったのですが....
新型が出たばかりだったんですが、
旧型最終型の方がリコールとか諸々の改善がそれなりに極まったものが買えるかな?
って事で旧型最終型を買いました〜

お花は、
なんとなく〜(笑)
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/4/28 17:22
Re[2]: いっちばーん
駆けつけ一杯〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/4/28 17:23
ゲスト
さ・・・
サンバーン(T_T)

ジム蔵君が大活躍ですね!(*・∀・*)ノ

筑波山が迷路のような印象を受けました!Σ( ̄□ ̄;)
2019/4/28 15:53
Re: さ・・・
KaRzUさん〜
3番ゲッチュ!
おめでとうございます〜

悪路にジム蔵君なら安心して入れるので、
重宝です!
しかし、ジム蔵君はバックモニターが無いので気を使います(笑)

裏の秘密の筑波山!
私もまだ知らない場所だらけです〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/4/28 23:13
いいねコレ!👍
こんにちは!イェスクマさん
 新しいね〜、車で行く人にはありがたいですネ✨登山口案内が◎✌️ いつもだと車が傷みそうでヤだけど、たまにダートとか入って行けるとこまで行くとか楽しいですよね♪鬼バックで戻ってくるとか、ジムニーなら苦にならないからネ♪
ではでは
2019/4/28 17:17
Re: いいねコレ!👍
シュトロさん〜
おこんばんは〜!

マイナールートの取り付き口をチェックしたので、これから徐々に探索に出かけます〜
おっかなびっくり!
小鬼程度のバックしか出来ないけど、
変な道も楽しいです♫
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/4/28 23:20
乗せてもらって
筑波山愛の入口の数々を見させてもらえないかなぁと一瞬思ったんですが、座席でぴょんぴょんしないか心配に(^^;;;
2019/4/28 21:25
Re: 乗せてもらって
トシミズさん〜
コンバンワです!

助手席でピョンピョン!
大丈夫です〜
シートベルトはジム蔵君にも標準装備してますから〜
エアバッグも付いてるから多少の事は大丈夫!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/4/28 23:23
ゲスト
Re[2]: 乗せてもらって
ああ、じゃあみんなでkumaさんの車でドライブ行こうよ。
金峰山のあたり大弛峠とかさ、
乗用車じゃ向こう側に行かれ無いんだよね(笑)
2019/4/28 23:43
Re[3]: 乗せてもらって
ジム蔵君の収容人数〜
助手席に1人だけ乗れるから、
あとの方は屋根にしがみ付いて下さい〜♫
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2019/4/29 0:06
Re[3]: 乗せてもらって
 おぉ、大弛峠! 20年ぐらい前に中津川林道・信州側から甲州側へ通り抜けたんですが、当時もかなりひどい轍&雨掘が深くて、ライン取りに大分苦労して上った記憶が(懐

 やはり管理が山梨県vs川上村の財政力の問題でしょうか。先日の日記で見かけた、峠道が沢沿いを進んで最後に急登するか、早々に尾根を上がるか(峠の表裏 https://bit.ly/2WavMw1 )は双方の麓の村の財力を示すそうですが、それの現代版のような気が

 ところでエアバッグまで想定されていたとは! そして屋根だと間違いなくぴょんぴょん(>_<)
2019/4/29 3:07
Re[4]: 乗せてもらって
トシミズさん〜
たしかに屋根の上はジェットコースター!
スリルの大好物なトシミズさん〜
楽しさ倍増ですね♫
(Ф(ェ)Ф)キラーン☆
2019/4/29 5:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら