記録ID: 1809385
全員に公開
ハイキング
四国
日程 | 2019年04月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ショートカットコースは湿り気味。 |
---|---|
その他周辺情報 | 上田うどん店 温玉ぶっかけ 400円 健康長寿温泉 あ・くあ WEB割 570円 |
過去天気図(気象庁) |
2019年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ksase
【四国ツアー①:剣山】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1808973.html
剣山から下山して昼営業も終わりがちのうどん屋を探して丸亀市の上田うどん店に到着、ぶっかけうどんしかないものの味は合格点、ふと窓の外を見るとキレイな形をした山がすぐそばに見えます。
調べてみたら予想通りの「讃岐富士」という事で、讃岐うどんファンとしては是非とも登っておきたい所、時間もあるので腹ごなしの運動に行ってきました。
ここは地元では人気の山らしく、標高400m少々ながらまさかの「新日本百名山」。ご近所さんが軽装で歩いている姿が多く、40リットルのザック担いだ自分はむしろ場違いな感じです。
周回コースは山の中腹を周りながら登るので様々な見晴らしが楽しめます。「富士」の付く山はいくつも登りましたが、その中でもトップクラスの展望でした。
家の近所にこんな山が有ればなぁと思いつつ、下山後は近辺の温泉に寄って、深夜の出発に向けて仮眠を取りました。
【四国ツアー③:石鎚山】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1811800.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1808973.html
剣山から下山して昼営業も終わりがちのうどん屋を探して丸亀市の上田うどん店に到着、ぶっかけうどんしかないものの味は合格点、ふと窓の外を見るとキレイな形をした山がすぐそばに見えます。
調べてみたら予想通りの「讃岐富士」という事で、讃岐うどんファンとしては是非とも登っておきたい所、時間もあるので腹ごなしの運動に行ってきました。
ここは地元では人気の山らしく、標高400m少々ながらまさかの「新日本百名山」。ご近所さんが軽装で歩いている姿が多く、40リットルのザック担いだ自分はむしろ場違いな感じです。
周回コースは山の中腹を周りながら登るので様々な見晴らしが楽しめます。「富士」の付く山はいくつも登りましたが、その中でもトップクラスの展望でした。
家の近所にこんな山が有ればなぁと思いつつ、下山後は近辺の温泉に寄って、深夜の出発に向けて仮眠を取りました。
【四国ツアー③:石鎚山】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1811800.html
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:269人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 飯野山 (421.69m)
- 飯神社
- 丸亀市野外活動センター (85m)
- 弥生の広場 駐車場 (60m)
- 三合目西又分岐 (190m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する