雨とガスの尾瀬アヤメ平スノーシュー

日程 | 2019年04月26日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 雨とガス 時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

コースタイム [注]
08:15 鳩待峠 駐車場出発
08:21 アヤメ平登山口(鳩待山荘裏)
09:40 横田代
10:49 アヤメ平
11:08 富士見田代(尾瀬原分岐)
13:00 竜宮小屋
14:35 山ノ鼻(休憩)
16:16 鳩待山荘
16:21 駐車場着
08:21 アヤメ平登山口(鳩待山荘裏)
09:40 横田代
10:49 アヤメ平
11:08 富士見田代(尾瀬原分岐)
13:00 竜宮小屋
14:35 山ノ鼻(休憩)
16:16 鳩待山荘
16:21 駐車場着
コース状況/ 危険箇所等 | 軌跡は手書きです。 雪はまだ沢山ありました。トレースは雨で消され、今回の様にガスが出ると ホワイトアウトになり、大変危険です。 地図、コンパス、GPS必携です。またそれを使いこなせる技術が必要です。 尾瀬ケ原は、中途半端に雪が解けています。まだ木道は出ていませんでした。 踏み抜き、落下注意です(゜o゜)/ 今の時期は、経験者と行かれることをお勧めします。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年04月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | スノーシュー |
---|
写真
感想/記録
by otafuku
昨年も出掛けた素敵な尾瀬。今年も鳩待峠まで車が行けるようになり、
uconさんの計画でアヤメ平に行ってきました。
お天気はあいにく雨とガスで展望はききませんでしたが、
それでも雪の上の歩きはとても楽しく、大変満足のいく山行になりました。
気温は9度もあり風は無し。素手でも大丈夫なほどでした。
ただ今の時期は雪の状態がとても不安定で、その対処方法を分かっていないと遭難になりかねません。もし今回単独だったら、多分途中で怖くなり、引き返したことでしょう。
リーダーにはガスの時の進み方、融けかかった尾瀬ケ原の進み方など、
沢山のことを教わりました。
uconさん、計画、ご指導をありがとうございましたm(_ _)m
今回教わったことは、これからの山行に生かしていきたいと思います(^-^)/
uconさんの計画でアヤメ平に行ってきました。
お天気はあいにく雨とガスで展望はききませんでしたが、
それでも雪の上の歩きはとても楽しく、大変満足のいく山行になりました。
気温は9度もあり風は無し。素手でも大丈夫なほどでした。
ただ今の時期は雪の状態がとても不安定で、その対処方法を分かっていないと遭難になりかねません。もし今回単独だったら、多分途中で怖くなり、引き返したことでしょう。
リーダーにはガスの時の進み方、融けかかった尾瀬ケ原の進み方など、
沢山のことを教わりました。
uconさん、計画、ご指導をありがとうございましたm(_ _)m
今回教わったことは、これからの山行に生かしていきたいと思います(^-^)/
訪問者数:266人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント