記録ID: 181292
全員に公開
山滑走
道南
横津岳
2012年02月22日(水) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 937m
- 下り
- 936m
コースタイム
ゴンドラ降り場(10:05) - 横津岳(11:45〜12:10) - スキー場駐車場(13:35)
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・スキー場から山へ入るには、事前にスキー場の許可を得る必要がある。 ・スキー場を出てから1029m標高点辺りまではダケカンバ林の中を進む。その後は目標物の少ない雪原が広がる。いずれにしろ視界が悪いときは現在地を特定しにくくなるので注意が必要。 ・横津岳山頂にある施設は中に入ることはできないが、入口は風を避けて休むのに良い。 ・1035m三角点峰の北東斜面から滑り込み、精進川に沿ってスキー場駐車場に至るルートは興味深いルートだが、最近は多くの人が滑るので荒れていることが多い。 |
写真
感想
道南の山シリーズの最後は横津岳で締めくくり。太櫓岳も砂蘭部岳も天候はそれほど悪くなかったが、山頂からの展望には恵まれなかった。今日も一時雲に覆われたときもあったが、なんとか山頂からの展望が得られて良かった。
スキー場を出てから山頂までは、スキー滑降が楽しめる所は無い。やはり山頂からの展望を一番期待したいところだ。1035m三角点峰の北東斜面滑降も興味深いが、最近はここを滑る人が増えたようで、雪面が荒れており滑りはイマイチだった。
横津岳の山頂からは、昨年登った袴腰岳も見えた。いつか広大な雪原が広がるこの二つの山の間もつないでみたいものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1511人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する