記録ID: 1817688
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
少しだけ赤線を伸ばした鈴鹿臼杵ヶ岳ー錐山(の手前)
2019年04月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 758m
- 下り
- 751m
コースタイム
天候 | よい天気 涼しい日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石水渓橋から臼岩・杵岩までは尾根登りなので道迷いはありません。 かなりの急登。下りの場合は大変そう。 安楽峠から錐山までは尾根の分岐が3カ所ほどあり道もみえるので注意が必要。急なアップダウンで、枯れ葉のためスリップしやすいです。 錐山へは細い岩の階段。三点確保で慎重に。(実はここでやめました) |
その他周辺情報 | 石水渓キャンプ場が近いです。 安楽川は駐車ポイントがところどころに有りますがこの時期は水が少なく、デイキャンプには今ひとつという感想です。 石水渓は水量豊富。石水渓橋の付近でデイキャンプの家族を見ました。 |
写真
撮影機器:
感想
三月二四日以来の山行となりました。平成最後、なんとか来ることができてよかった。
今日は寒波で北海道では雪。名古屋も朝6度。
汗にはならず、快適。
このコースは初めてです。鈴鹿の尾根つなぎも臼杵ヶ岳から鈴鹿峠と、油日から唐木岳を残すのみ。
怖いところが残った形です。カモシカ高原はテン場としていいようですが水場が雨期に限られるかと思います。
錐山手前の大キレットは怖い。腹が減っては勇気が出ません。
今日はここまで。食事をしていると二人ずれの声がキレット方向から聞こえました。
聞けば二人とも油日山から縦走とのこと。一泊で藤原岳、霊仙まで走るといいます。
しかも二人は偶然油日で会ったのだと。
「今日は気持ちがいい」と楽しそうに笑って行きました。
当然軽装備で、そのタフな心に感服しました。
私は年相応にゆっくり赤線繋ぎをやりたいと思います。びびりながらね。
大型連休の快晴というのに静かな山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する