ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1821265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

鬼ケ城〜雲雀沢ノ頭・霧隠峰 ヒカゲツツジ咲き始め♪

2019年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 その他1人
GPS
06:20
距離
10.2km
登り
1,114m
下り
1,108m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:15
合計
6:55
8:10
8:15
20
9:05
9:05
20
10:20
10:20
35
10:55
10:55
105
12:40
12:45
20
13:05
13:10
60
14:10
北赤池登山口
*角間渓谷登山口と北池登山口の間は車移動の為、実際の歩行時間は6時間5分
天候 曇り後快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【鬼ケ城】
国道144号線で真田町を目指し、
信号「横沢」で県道4号線に入ります
角間渓谷標識のある交差点を左折、岩屋館手前に登山口
登山者用の駐車場は岩屋館を過ぎ、岩屋観音前にあります
【霧隠峰】
県道4号線に戻り南下
赤井集落で左折後直進し、道なりに進みます
「本原のアキニレ」の案内板を過ぎると駐車場はすぐ、
ゲート迄車で行くと転回場所がなく
この駐車場所(4〜5台可)に駐車した方が無難かと思います
コース状況/
危険箇所等
【鬼ケ城〜雲雀峰】
・登山口〜鬼ケ城
登山口からいきなり急坂
踏み跡不明瞭なので、ピンクテープを確認しながら登りました
木の幹、岩に赤ペンキの矢印等もあります
昨日の雨で、落ち葉に埋もれた急斜面は滑りやすく、
登りも下りも慎重に通過(下山時の方が浮石に足を取られ厄介でした)
鬼ケ城付近は鎖が整備されていますが、滑落注意
・鬼ケ城〜ジャンクションピーク
岩稜の下の巻道を進みます
ロープの張ってある箇所もありますが、踏み跡細く滑落注意
ジャンクションピークに近づく痩せ尾根はヒカゲツツジの群落地
花の見ごろはこれからです
・ジャンクションピーク〜雲雀峰
僅かに下って小鞍部からは激斜面の登り返しの直登
テープあり、ロープの張ってある箇所もありますが
ない個所もあり、木の根や、幹を掴んで登りました
尾根に到達したら直角に右折、数分で山頂

【霧隠峰】
・駐車場所〜分岐標識
未舗装で、殆ど車の通行している気配のない林道歩き
途中でショートカットして藪漕ぎしてしまいましたが
分岐の標識迄、ずっと未舗装の廃林道経由で行かれます
・分岐標識〜霧隠峰(東峰)
鞍部に出てしばらく微かな踏み跡のある緩やかな尾根歩き
木の幹に記された「アト100m」の赤ペンキから俄かに激斜面
獣道とも思われる微かな踏み跡多数あり、
ともかく岩峰目指し、適当に巻きながら、急斜面を登りました
岩峰は三つあり、真ん中の岩峰に霧隠峰の山頂標識があります
周囲の切れ落ちている頂上は大展望
・霧隠峰(東峰)〜霧隠峰(西峰)
鞍部に下り、真っ直ぐに進むとまた急斜面にぶつかります
ピンクテープあり、東峰より短時間で頂上
西峰も大展望で、東峰の絶壁が間近に望め、
二峰に登られることをお薦めします
その他周辺情報 真田温泉健康ランド ふれあい真田館
http://www.ueda-rpc.or.jp/facility/fureaisanadakan.html
初めて寄ってみました!
周りに真田氏本城や達磨山が見え、料金も500円と割安♪
角間温泉岩屋館
片や絶壁を為す渓谷にある一軒宿
2019年05月02日 07:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 7:16
角間温泉岩屋館
片や絶壁を為す渓谷にある一軒宿
岩の下を流れる川がこの大岩壁を作り出したのでしょうか?
2019年05月02日 07:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 7:16
岩の下を流れる川がこの大岩壁を作り出したのでしょうか?
秘湯の宿入口
2019年05月02日 07:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 7:18
秘湯の宿入口
鬼ヶ城案内板
2019年05月02日 07:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:18
鬼ヶ城案内板
見上げる岩頭
あれが鬼ヶ城!もしもを思うと単独登山がためらわれ、登れずに来ました。今日は一人ではないので、思い切って挑戦します(^^ゞ
2019年05月02日 07:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 7:19
見上げる岩頭
あれが鬼ヶ城!もしもを思うと単独登山がためらわれ、登れずに来ました。今日は一人ではないので、思い切って挑戦します(^^ゞ
登山口脇に湧水
2019年05月02日 07:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:20
登山口脇に湧水
登山口標識
いきなり、ため息の出るような急坂です
2019年05月02日 07:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:20
登山口標識
いきなり、ため息の出るような急坂です
写真ではお判りいただけない急斜面
2019年05月02日 07:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 7:24
写真ではお判りいただけない急斜面
昨日の雨で瑞々しい苔が目に爽やか
2019年05月02日 07:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 7:26
昨日の雨で瑞々しい苔が目に爽やか
ピンクテープや標識ありますが、踏み跡不明瞭箇所があり、テープを確認しながら進んだ方が良いでしょう
2019年05月02日 07:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:32
ピンクテープや標識ありますが、踏み跡不明瞭箇所があり、テープを確認しながら進んだ方が良いでしょう
欠けてしまった標識
2019年05月02日 07:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:39
欠けてしまった標識
昨日の雨が落ち葉の積もった巻道を尚更滑りやすくしており、慎重に歩きます
2019年05月02日 07:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:39
昨日の雨が落ち葉の積もった巻道を尚更滑りやすくしており、慎重に歩きます
倒木に赤ペンキ矢印
2019年05月02日 07:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:49
倒木に赤ペンキ矢印
岩石にも赤ペンキ矢印
2019年05月02日 07:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 7:53
岩石にも赤ペンキ矢印
ここにも欠けた標識
2019年05月02日 08:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:02
ここにも欠けた標識
頭上に迫る鬼ケ城
2019年05月02日 08:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:04
頭上に迫る鬼ケ城
鎖場現る
スタンスの広くない自分にはちょっと岩の上に出るのが大変でした
2019年05月02日 08:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:05
鎖場現る
スタンスの広くない自分にはちょっと岩の上に出るのが大変でした
ヒカゲツツジ咲き始め♪期待通りで嬉しく、岩場の怖さを瞬時忘れます(^.^)
2019年05月02日 08:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:05
ヒカゲツツジ咲き始め♪期待通りで嬉しく、岩場の怖さを瞬時忘れます(^.^)
しっかり鎖が張ってあり、安心
2019年05月02日 08:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:06
しっかり鎖が張ってあり、安心
突端まで行ってみます!
2019年05月02日 08:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:09
突端まで行ってみます!
頭上に見上げる鬼ケ城
2019年05月02日 08:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 8:11
頭上に見上げる鬼ケ城
亰ケ倉といい、達磨山といい、ヒカゲツツジは険しい岩場を好む花!淡い黄色の花を毎年見たくなり、どこかで出会えるかと機会を狙っていました。
2019年05月02日 08:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:11
亰ケ倉といい、達磨山といい、ヒカゲツツジは険しい岩場を好む花!淡い黄色の花を毎年見たくなり、どこかで出会えるかと機会を狙っていました。
まだ蕾の花も多数見かけたので、これからが楽しみ♪
2019年05月02日 08:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:15
まだ蕾の花も多数見かけたので、これからが楽しみ♪
鎖がなければちょっと渡る気にはなれません('_')周回せず、渡り返し、ジャンクションピークに向かいます。
2019年05月02日 08:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:16
鎖がなければちょっと渡る気にはなれません('_')周回せず、渡り返し、ジャンクションピークに向かいます。
巻道でこの標識を発見。標識そのものに迫力があります(*_*)
2019年05月02日 08:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:23
巻道でこの標識を発見。標識そのものに迫力があります(*_*)
細い上に濡れた落ち葉が積る巻道を慎重に通過
2019年05月02日 08:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:24
細い上に濡れた落ち葉が積る巻道を慎重に通過
方向が違うので標識の向きを変えておきました。余計なお世話だったかも(^^ゞ
2019年05月02日 08:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:35
方向が違うので標識の向きを変えておきました。余計なお世話だったかも(^^ゞ
ジャンクションピークに近づくと、踏みそうなほど足元にヒカゲツツジの大群落(*_*)でも、この辺りはまだ蕾。
2019年05月02日 08:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:36
ジャンクションピークに近づくと、踏みそうなほど足元にヒカゲツツジの大群落(*_*)でも、この辺りはまだ蕾。
ジャンクションピークに到着
2019年05月02日 08:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 8:37
ジャンクションピークに到着
尾根に到達
テープを確認しながら、トラロープ、木の幹や根に掴まりながら尾根から激斜面をほぼ直登。尾根に到達後は、右へ平坦な尾根を行きます。
2019年05月02日 09:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:01
尾根に到達
テープを確認しながら、トラロープ、木の幹や根に掴まりながら尾根から激斜面をほぼ直登。尾根に到達後は、右へ平坦な尾根を行きます。
雨宿りできそうな窪みのある岩の付近が山頂でした
2019年05月02日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:03
雨宿りできそうな窪みのある岩の付近が山頂でした
雲雀峰
地面に落ちていた山頂標識を拾い上げ、撮影
2019年05月02日 09:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:04
雲雀峰
地面に落ちていた山頂標識を拾い上げ、撮影
先日登った和熊岳のシルエットが見えるくらいで、樹林帯に遮られ展望なし!
2019年05月02日 09:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:06
先日登った和熊岳のシルエットが見えるくらいで、樹林帯に遮られ展望なし!
鞍部に下りました
下りはさすがに超特急(*_*)
2019年05月02日 09:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:24
鞍部に下りました
下りはさすがに超特急(*_*)
ジャンクションピークに帰還
2019年05月02日 09:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:26
ジャンクションピークに帰還
これから楽しみなヒカゲツツジの大群落
2019年05月02日 09:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:28
これから楽しみなヒカゲツツジの大群落
鬼ケ城
寄らずに巻道を辿ります
2019年05月02日 09:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:43
鬼ケ城
寄らずに巻道を辿ります
倒木の赤ペンキ矢印
踏み跡不明瞭、浮石もあり、落石に注意しながら降下。下りの方が厄介かもしれません。
2019年05月02日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:56
倒木の赤ペンキ矢印
踏み跡不明瞭、浮石もあり、落石に注意しながら降下。下りの方が厄介かもしれません。
この先行き止まり
ここで直角に左折
2019年05月02日 10:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:03
この先行き止まり
ここで直角に左折
やれやれ、登山口はもうすぐ
2019年05月02日 10:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 10:17
やれやれ、登山口はもうすぐ
緊張がほどけました
2019年05月02日 10:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:18
緊張がほどけました
ヤマブキ花盛り
2019年05月02日 10:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:19
ヤマブキ花盛り
岩屋観音
無事帰還しました。これから霧隠峰登山口に向かいます。
2019年05月02日 10:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 10:21
岩屋観音
無事帰還しました。これから霧隠峰登山口に向かいます。
北赤池登山口駐車場向かいにある標識。先日、かさつぶれ山に登った後下見をしており、ここ迄はスムース(^.^)
2019年05月02日 10:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:53
北赤池登山口駐車場向かいにある標識。先日、かさつぶれ山に登った後下見をしており、ここ迄はスムース(^.^)
ゲート
鍵がかかっていて、一般車通行できません。又、ゲート付近に車の転回場所がなく、ここまで車で来ない方が賢明。
2019年05月02日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:00
ゲート
鍵がかかっていて、一般車通行できません。又、ゲート付近に車の転回場所がなく、ここまで車で来ない方が賢明。
さっきまでの曇天が嘘のように晴れてきました(*_*)
2019年05月02日 11:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:17
さっきまでの曇天が嘘のように晴れてきました(*_*)
祠がありました
2019年05月02日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:23
祠がありました
殆ど車の通行している気配のない林道
2019年05月02日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 11:39
殆ど車の通行している気配のない林道
つい歩き易い方に行ってしまうのが習性ですが、設定したコースではなく、引き返しました(後で気づきましたが、この林道は間違いでなく、この方が歩き易かったのでした)
2019年05月02日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:42
つい歩き易い方に行ってしまうのが習性ですが、設定したコースではなく、引き返しました(後で気づきましたが、この林道は間違いでなく、この方が歩き易かったのでした)
薮だらけの真っ直ぐな廃道へ
2019年05月02日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 11:44
薮だらけの真っ直ぐな廃道へ
藪はますます酷くなり、イバラにひっかかれまくり(T_T)
2019年05月02日 11:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:47
藪はますます酷くなり、イバラにひっかかれまくり(T_T)
コブシ咲き始め
2019年05月02日 11:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 11:48
コブシ咲き始め
右に林立する岩
薄暗い沢を獣道を辿って進みました。斜度はさほど急ではありません。
2019年05月02日 11:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 11:59
右に林立する岩
薄暗い沢を獣道を辿って進みました。斜度はさほど急ではありません。
ようやく開けてきました。途中、藪が酷く、蛇にも出会い(マムシだったかも)、気持が悪く、帰りは通りたくありません。
2019年05月02日 11:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:59
ようやく開けてきました。途中、藪が酷く、蛇にも出会い(マムシだったかも)、気持が悪く、帰りは通りたくありません。
霧隠峰(東峰)のシルエット?
2019年05月02日 12:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:00
霧隠峰(東峰)のシルエット?
林道に合流
ということは、先程引き返した林道でも来られたのではないかと気づき、帰りは林道を戻ることにしました。
2019年05月02日 12:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 12:00
林道に合流
ということは、先程引き返した林道でも来られたのではないかと気づき、帰りは林道を戻ることにしました。
分岐標識発見(*^^)v駐車場所からここまでおよそ1時間10分経過。
2019年05月02日 12:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:08
分岐標識発見(*^^)v駐車場所からここまでおよそ1時間10分経過。
ここでも和熊岳が
2019年05月02日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:11
ここでも和熊岳が
鞍部
白樺の木の幹が綺麗
2019年05月02日 12:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:12
鞍部
白樺の木の幹が綺麗
突然岩峰が見えました!
2019年05月02日 12:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:14
突然岩峰が見えました!
わあおっ!霧隠峰はこんな絶壁を持つ岩峰だったのですか(*_*)
2019年05月02日 12:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 12:16
わあおっ!霧隠峰はこんな絶壁を持つ岩峰だったのですか(*_*)
急坂を目前にして後100mの赤ペンキは結構辛いです(/_;)
2019年05月02日 12:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:18
急坂を目前にして後100mの赤ペンキは結構辛いです(/_;)
小鞍部
左に行ってみました
2019年05月02日 12:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:25
小鞍部
左に行ってみました
垂直に切れ落ちている峰
2019年05月02日 12:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:26
垂直に切れ落ちている峰
これ以上近寄るのは危険と判断し、撤退
2019年05月02日 12:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:27
これ以上近寄るのは危険と判断し、撤退
霧隠峰(第1峰)到着
三つある岩峰の真ん中でした
2019年05月02日 12:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 12:40
霧隠峰(第1峰)到着
三つある岩峰の真ん中でした
四阿山
雪が随分消えました。これからは夏山シーズン♪
2019年05月02日 12:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:40
四阿山
雪が随分消えました。これからは夏山シーズン♪
端正な形の烏帽子岳
2019年05月02日 12:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:40
端正な形の烏帽子岳
鞍部
ここで尾根を離れ、急斜面の山腹を下ります
2019年05月02日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:46
鞍部
ここで尾根を離れ、急斜面の山腹を下ります
振り返った東峰
2019年05月02日 12:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 12:53
振り返った東峰
鞍部から西峰(第2峰)
2019年05月02日 12:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:56
鞍部から西峰(第2峰)
霧隠峰西峰
2019年05月02日 13:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:07
霧隠峰西峰
先程登った雲雀沢ノ頭が手に取るような近くに見えます。あの尾根を辿り、西峰に来れないものかと思いますが、多分この峰の下が切れ落ち、登るのが不可能なのかもしれません。
2019年05月02日 13:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 13:07
先程登った雲雀沢ノ頭が手に取るような近くに見えます。あの尾根を辿り、西峰に来れないものかと思いますが、多分この峰の下が切れ落ち、登るのが不可能なのかもしれません。
霧隠峰(1550m)
西峰から見ると一層、凛として美しく見えます
2019年05月02日 13:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 13:07
霧隠峰(1550m)
西峰から見ると一層、凛として美しく見えます
左端が和熊南峰、その右に北峰。背後に四阿山
2019年05月02日 13:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:08
左端が和熊南峰、その右に北峰。背後に四阿山
霧隠峰を見られる場所は限られているのだとわかりました。そんな山だから付いた名前なのかも…
2019年05月02日 13:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:08
霧隠峰を見られる場所は限られているのだとわかりました。そんな山だから付いた名前なのかも…
達磨山が足元に見えます。滅多に見られない景色に感動!
2019年05月02日 13:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:09
達磨山が足元に見えます。滅多に見られない景色に感動!
分岐迄無事帰還
また長い林道歩きで帰ります
2019年05月02日 13:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:19
分岐迄無事帰還
また長い林道歩きで帰ります
廃林道と化している様子ですが、登りの時の藪に比べると遥かに快適
2019年05月02日 13:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 13:30
廃林道と化している様子ですが、登りの時の藪に比べると遥かに快適
登りに使った道の跡
藪漕ぎを覚悟すればショートカット
2019年05月02日 13:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:39
登りに使った道の跡
藪漕ぎを覚悟すればショートカット
緩い下りは足が楽、有難いです
2019年05月02日 13:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:45
緩い下りは足が楽、有難いです
登りでは見落としていた途中の標識
2019年05月02日 13:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:51
登りでは見落としていた途中の標識
ゲートに近づきました。朝方は今にも雨の降りだしそうな曇り空に、霧隠峰を諦めかけましたが、次第に良くなる天気に励まされ、予定通りの登山ができて大満足です♪
2019年05月02日 14:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:06
ゲートに近づきました。朝方は今にも雨の降りだしそうな曇り空に、霧隠峰を諦めかけましたが、次第に良くなる天気に励まされ、予定通りの登山ができて大満足です♪

感想

数年来、訪れてみたいと思いながらも、一人のリスクの大きさを考えると
躊躇していた三つのマイナーな山頂。
年に一度の恒例の助っ人登山ももう10年近くなり、今年はどこ?
と聞かれ、思いあぐねていた計画を実行に移す機会を得ました。

昨日の雨で足元が悪く、踏み跡も不明瞭、登下降は緊張の連続でしたが
鬼ケ城付近と雲雀沢に至るジャンクションピーク付近の痩せ尾根には
ヒカゲツツジが群生し、鬼ケ城では花盛りの株も幾つか見かけました。
亰ケ倉、そしてすぐ近くの達磨山を思うと、ヒカゲツツジは
険しい岩稜を好んで群生する、シャクナゲと同じ好みを持った花!
ジャンクションピーク付近はまだ蕾が多く、これからが見ごろです。

霧隠峰の分岐標識迄の長い林道歩きは、唐松の植林帯緩やかな上り坂、
帰りは足に優しいのですが、とても単調に感じ、退屈しました。
林道を車で行けると往復2時間の林道歩きがなく正味1時間の山歩き。
でも、それでは霧隠峰という秘境の山の魅力が損なわれるかもしれず
今の儘が名を慕って尋ねる者には相応しいのかもしれません。
達磨山の奥に聳える二つの岩峰は、なかなか麓からは見えにくく
岩峰故の見晴らしの良さに大満足する、晴れた日のお薦めの山です。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人

コメント

霧隠才蔵に因む山
お疲れさまでした。

2014年11月中旬、2007年の『山と高原地図』に出ていた鬼ヶ城へ行きましたら、そのピークには【雲雀峰1449m】と書かれた看板が・・・・・
昭文社へメールで連絡しましたら、「調査執筆者へ連絡します」とのことで、2015年版からはルートが削除されました。

京ヶ倉は4月28日に行きました。ヒカゲツツジが見頃でしたが、満開の株を正面から撮れる所がなく、撮らないままでした。
険しい岩稜を好んで群生する、まさにそのとおりですね。
2019/5/4 19:02
Re: 霧隠才蔵に因む山
takayama2さま
コメント有難うございます

子供の頃、猿飛佐助、霧隠才蔵、赤胴鈴之助はヒーローでした
今の若い方々は ご存じないかもしれませんね
そんな訳で、、男の子とけんかしても負けず嫌い
大人になりましてからは大和撫子の振りをしていましたが
最近は又その本性を戻しつつ山歩きといった感じが、山姥そのもの

ヒカゲツツジは、毎年どこかしらで見たくなる可憐な花です
そうそう、岩殿山の岩稜でも見かけました
2019/5/5 15:59
雲雀峰に行って来ました。
kyom4さまの山行記録を参考にして雲雀峰に行って来ました。
登りは、めちゃくちゃ急登で、あまりルートが分からず苦労しました。
下りも、違う尾根(霧隠峰方面)を行ってしまって焦りました。
木に縛られたテープだけが頼りでした。
鬼ヶ城に戸隠の蟻の塔に鎖付けた感じの所があってずっと行くと
絶壁の岩場にロープがかかっていて
ついついロープにつかまって登って行ったのですが、途中で(安全確保して登らなければいけないのではと感じてビビりまくりでした。)鬼の塔登りました。
めちゃくちゃスリリングな山行で楽しかったですよー。
山行記録を参考にさせて頂き誠にありがとうございました。
2019/5/12 20:31
Re: 雲雀峰に行って来ました。
savさま コメント有難うございます
自分の拙い記録を参考にしてくださって
少しはお役に立てたかと思うと、嬉しいです。

鬼ケ城はいつも登山口前を通りながら躊躇していた、単独では怖い山。
危険がいっぱい!数え上げたらきりがないかと…
百聞は一見に如かずですね。ご無事で何よりでした。

雲雀峰の平坦な尾根の外れは、下山要注意箇所で
自分たちも登山時、間違えやすいと感じ、慎重に方向を見定めて下りました。
雲隠峰へ続く尾根がどんな尾根で、雲隠峰まで果たして辿り着けるのか?
とても興味のあるところですが
2019/5/13 9:31
Re[2]: 雲雀峰に行って来ました。
kyom4さま、お返事ありがとうございます。
kyom4さまの山行記録を見させて頂きました。
僕は長野市なので近くの山行記録が大変ありがたいです。
気になっていた山が和熊山と知りました。
今度、行きたいと思います。
2019/5/13 15:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら