ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 182244
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

桜の回廊!を歩く!【山の神千本桜!】たいら山!!

2012年04月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
walk その他1人
GPS
02:50
距離
7.0km
登り
446m
下り
440m

コースタイム

□久しぶりのハイキング!!!

準備も久しぶり、、、何もって行けば???

って、、、事でプロトレックも忘れました↓のでタイムナシ。

天候 晴れ後花曇!!!
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□南アルプス市の自宅から【みたまの湯】を通り過ぎ中央市の【シルクの里】駐車場に!

自宅から約20分。

初めて来ましたが久しぶりの里山!!!でも、、、結構キッカッタ↓↓。。。
コース状況/
危険箇所等
□全く問題ありませんでしたが山の神神社から【たいら山】へと向かう登山道は踏み跡、、、不明確!!!テープだらけ!!!迷子になるかとも思いました。

山の神神社までの人達だけで【たいら山】に向かったのは私達だけ、、、久しぶりの不安感↓↓。。。
4/15日、盆地は綺麗に晴れ上がり南アルプス・鳳凰三山・・・
2012年04月15日 14:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
4/15 14:54
4/15日、盆地は綺麗に晴れ上がり南アルプス・鳳凰三山・・・
八ヶ岳が綺麗に見え
2012年04月15日 14:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 14:54
八ヶ岳が綺麗に見え
鳳凰三山には冠雪が確認され
2012年04月15日 14:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
4/15 14:54
鳳凰三山には冠雪が確認され
北岳もクッキリと!!!見えていました。
2012年04月15日 14:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
4/15 14:55
北岳もクッキリと!!!見えていました。
駐車場に車を置き暫し撮影。すでに15分経過、、、中々登り始めません↓、、、いつのも事ですが。
2012年04月15日 14:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/15 14:56
駐車場に車を置き暫し撮影。すでに15分経過、、、中々登り始めません↓、、、いつのも事ですが。
さて、今日登るのは前方に見える桜が咲いている参道。【山の神千本桜】から【山之神社】をへて【たいら山】へのコース!!
2012年04月15日 15:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
4/15 15:19
さて、今日登るのは前方に見える桜が咲いている参道。【山の神千本桜】から【山之神社】をへて【たいら山】へのコース!!
やっと重い腰をあげ千本桜を目指します。
2012年04月15日 14:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/15 14:57
やっと重い腰をあげ千本桜を目指します。
まずは舗装された道を歩きます。

咲いているのはスモモの花!!
2012年04月15日 14:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/15 14:58
まずは舗装された道を歩きます。

咲いているのはスモモの花!!
少しずつ桜も見えてきましたが、、、もう散り始め、、、でも標高差が600m位あるので標高を上げると綺麗な桜が見えそうです。
2012年04月15日 14:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 14:59
少しずつ桜も見えてきましたが、、、もう散り始め、、、でも標高差が600m位あるので標高を上げると綺麗な桜が見えそうです。
山神社案内板!。
2012年04月15日 09:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 9:29
山神社案内板!。
沢を渡ると
2012年04月15日 14:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/15 14:59
沢を渡ると
いよいよ登り
2012年04月15日 14:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 14:59
いよいよ登り
登山口に着いたばかりなのに、ハァーハァー、、、ゼイゼイ、、、先が思いやられる↓
2012年04月15日 15:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 15:00
登山口に着いたばかりなのに、ハァーハァー、、、ゼイゼイ、、、先が思いやられる↓
登山道には
2012年04月15日 15:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 15:00
登山道には
イカリソウが咲き
2012年04月15日 15:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
4/15 15:00
イカリソウが咲き
桜を見ながら進むとかっこいい【注連柱】が表れます。
2012年04月15日 15:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 15:01
桜を見ながら進むとかっこいい【注連柱】が表れます。
参道は九十九折を繰り返し
2012年04月15日 15:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/15 15:01
参道は九十九折を繰り返し
桜が両側に咲いています。
2012年04月15日 15:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
4/15 15:02
桜が両側に咲いています。
北を見ると【八ヶ岳】!!
2012年04月15日 15:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/15 15:02
北を見ると【八ヶ岳】!!
桜の咲く参道を登ります。
2012年04月15日 15:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 15:03
桜の咲く参道を登ります。
南アルプスと鳳凰!!
2012年04月15日 15:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 15:03
南アルプスと鳳凰!!
ドンドン、高度を上げて行きます。
2012年04月15日 15:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 15:04
ドンドン、高度を上げて行きます。
桜の回廊が続き、、、
2012年04月15日 15:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
4/15 15:04
桜の回廊が続き、、、
桜、、、
2012年04月15日 15:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 15:04
桜、、、
三昧!!!気分が乗ってきます。
2012年04月15日 15:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 15:05
三昧!!!気分が乗ってきます。
桜と鳳凰三山!!
2012年04月15日 15:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
4/15 15:06
桜と鳳凰三山!!
桜と北岳!!
2012年04月15日 15:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 15:06
桜と北岳!!
素晴らしい眺望が続きます。
2012年04月15日 15:07撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/15 15:07
素晴らしい眺望が続きます。
ふるさと南アルプス市!!
2012年04月15日 10:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 10:03
ふるさと南アルプス市!!
甲府盆地を眼下にして進むと
2012年04月15日 15:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/15 15:08
甲府盆地を眼下にして進むと
【山之神社】到着!!

二礼・二拍手・一礼で参拝。

ちなみにお賽銭はhahaの分もwalkが↓
2012年04月15日 15:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 15:10
【山之神社】到着!!

二礼・二拍手・一礼で参拝。

ちなみにお賽銭はhahaの分もwalkが↓
この後たいら山を目指して!!!
2012年04月15日 10:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 10:28
この後たいら山を目指して!!!
眺望、、、
2012年04月15日 15:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 15:16
眺望、、、
最高!!!
2012年04月15日 15:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/15 15:16
最高!!!
シダレッテル、、、
2012年04月15日 15:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 15:18
シダレッテル、、、
桜!!など
2012年04月15日 15:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/15 15:17
桜!!など
いろんな桜が楽しめたハイキングでした。
2012年04月15日 15:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 15:18
いろんな桜が楽しめたハイキングでした。
下山すると駐車場満車!!!

皆さん桜目当て!!!
2012年04月15日 15:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4/15 15:18
下山すると駐車場満車!!!

皆さん桜目当て!!!
駐車場の下には、、、
2012年04月15日 15:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 15:19
駐車場の下には、、、
桃が開花していて
2012年04月15日 15:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
4/15 15:20
桃が開花していて
山々との
2012年04月15日 15:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
4/15 15:20
山々との
コントラストも鮮やかでした。
2012年04月15日 15:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
4/15 15:21
コントラストも鮮やかでした。
今週も山梨にいます。。。


PS:山頂付近の桜はまだ蕾みでした。。。
2012年04月15日 15:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
4/15 15:22
今週も山梨にいます。。。


PS:山頂付近の桜はまだ蕾みでした。。。

感想

□【山の神千本桜】

標高約934mの【たいら山】頂上付近に鎮座している山之神神社。

その参道沿いに植えられた桜は「山の神千本桜」と呼ばれています。参道入口から神社まで約2.5kmの両側に桜のトンネルが続いています。

長く急な坂道を麓から山頂へと咲き移り、まるで天に昇る龍のように咲きそろう様子は山梨県名花花百選にも選ばれた素晴らしい景色です。

また、頂上付近からの八ヶ岳・南アルプスの山々も絶景です。

って、、、ネットに出ていたので自宅から約20分運転して行ってきました。

昨夜は区の総会で帰宅pm10:30、それからhahaと【シュワー】して寝たのはam12:30、起きたのam6:30、辺りは燦々と太陽が眩しい位↓。

準備もしていないので近くの里山に!

でも、久しぶりの為中々準備が?何持ってく?お弁当は?・・・などなど、、、デジ亀の充電もしてないし、携帯の充電もしてない!

とりあえず出掛ける。車でデジ亀・携帯充電、、、コンビに飲み物・おにぎりなど調達、、、GSでガソリン給油、、、慌ただしいハイキングの出発でした。

南プスから一般道で蛾ヶ岳登山口(Y&C-chan専用)で桜を見ながら通過、、、そして盆地の桃の絨毯を見ながらシルクの里駐車場へ車を駐車。

もう、、、この時点で疲れが。出ています。

ここからの記録は画像で伝えます、、、もう、、、限界!!!。。。


walk

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8098人

コメント

知らなかったです
walkさん

久し振りに総会、、いや、爽快だったのでは、、。

この桜の場所、知りませんでした。

シルクの里は前に良く行っていました。

そこからですね、、。

今度行ってみようかな、、。

でもその時は遅いか、、。
桜、、、。

自宅周辺でも桃が咲いてるら、、。

Y-chan
2012/4/16 11:25
盆地から見ると・・・。
Y-chan

盆地から見ると丘の上、桜でえらい賑やかぢゃんけー。

えっ、、、なんで「シルクの里」に???

ほんで、、、車はどうするでぇー???。。。


walk
2012/4/16 15:45
シルクの里は子供の遊び、、車は、、、、
walkさん

シルクの里は子供の遊び、
車はどうするか、

後10年乗るけ、、。

我々の丘、桜がたくさん。

良い感じ。

Y-chan
2012/4/16 20:58
10年後・・・。
Y-chan

おらんとうも10年後は還暦をこえて

賢パパの年代になっちもうよ!!!

だから、、、

準備は計画的に。。。


walk
2012/4/17 8:26
どひゃ〜
walk さま

す、す、すごすぎます

約2.5kmの両側に桜のトンネル

そんだけじゃないけど、、、
花の季節にタイムリーに会いに行けるのは

お国自慢があるのはシ・ア・ワ・セ
2012/4/17 22:27
今日は!
芋 さま

今日は朝外回りのついでに

桃源郷の撮影をしてきました。

また、、、

お国自慢ジャマイカ!!!。。。


walk
2012/4/18 11:34
凄い桜の咲くところ♪
walkさま♪

桜がいっぱい、おまけに南アルプスの眺望

枝垂れ桜、桃本当にお花豊かなコース飽きないですね。

何処までも歩いてしまうのですね。

自慢のふるさとですね 。               minnie       
2012/4/18 17:32
えっ、、、へん!!!。
minnieさん

ふるさと山梨は里山でも山々 が綺麗に見えます、、、えっ、、、へん!!!。

でもね、、、

私達、、、虚弱体質の為 何処までも歩けません。。。


walk
2012/4/18 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら