記録ID: 1825004
全員に公開
ハイキング
東海
猿投山(前回挫折した雲興寺から)
2019年05月03日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 558m
- 下り
- 553m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:03
距離 8.1km
登り 558m
下り 559m
8:28
45分
スタート地点
11:31
ゴール地点
一部バリエーションルートあり
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
れれ?、三叉広場の看板裏に出てきた。ってことは、以前このルートはa-day-tripさんと歩いたことがあるぞ。新尾根コースと呼んでいたコースだ。7年前に歩いている。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-246308.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-246308.html
感想
ハンドルネーム度々変わって失礼します。
kawasaki→hizasin→KawasakiSinjya
さて、今回は以前挫折したままだった雲興寺からのルートのやり直しです。
って、オイ2年前じゃないかと、、、、そうかもうそんなにたってしまったのかのぉ、ゴホッゴホッ(汗。
ここ最近は家の周りを散策したり、ウェイトトレーニングをしたり、そして1年前から続けている糖質制限とプロテインなんかで、肉体改造を続けている。
ケトン体ダイエットという、炭水化物を食べないで体中のブドウ糖を枯渇して脂肪から作り出すケトン体という糖にスイッチさせるというもの。
ただわかったことは、運動量の多い山登りには不向きでおにぎり食えよという事。
去年の八ヶ岳登った時に脚がつって歩けなくなったことで身に染みている。
だが定期的にやってるケトン体ダイエット今回は2週目、あえて体の糖を枯渇させる為、猿投に登る事にした、どこまでもつか。
結果は行きはヨイヨイ、帰りのトイレからの登り返しで脚がつりそうになってきたので、そのつど休憩しながらとなりました。ダイエット中は猿投山ぐらいまでですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
KawasakiSinjyaさん、こんばんは。
お久しぶりの登場ですね。お疲れ様でした。
以前は、私よりも猿投山を歩かれていて、そのレコを
参考に、いろいろなルートを歩かさせていただきましたが、
今回は、そこを懐かしみながら歩かれたようですね
私も知らないところで常に発展し続ける猿投山、
いい山ですね
師匠、お久しぶりございます。
以前歩いた道も、変化していてまた新たな発見があったりして、楽しめた山行でした。
今、改めて自分のヤマレコ記録を見てみて唖然!、スマホアプリのヤマレコで書いたと思ってた自分の感想が消えている!?。うぅ、ITに翻弄されている、、それとも飲みながらだったのでアルコールに翻弄されたかw。改めて感想書きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する