記録ID: 182502
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
生藤山・・・鎌沢駐車場基点で周回
2012年04月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:07
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
8:08鎌沢駐車場-8:25鎌沢休憩舎8:36-9:04佐野川峠-9:18甘草水9:27-9:42三国山-9:48生藤山-10:04茅丸10:14-10:26連行山-11:14醍醐丸-11:46和田峠11:57-12:17陣馬山(昼食)13:08-14:15鎌沢駐車場
天候 | 曇りのち時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その手前200mぐらいの所にも駐車可のようです。(5〜6台) 今回のように陣馬山周回だと最後は舗装路の登りとなります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎌沢駐車場にはトイレありません。 20分ほど歩いた鎌沢休憩所にトイレがあります。 生藤山までの状況は昨日の雨で心配していましたが、良好でした。 尾根上は意外とアップダウンがあります。 下りは特に気を引き締めて。 季節によって混む時期があるのかも知れませんが、陣馬から先は人も少なく静かな歩きが出来ます。 |
写真
感想
日曜という事もあり、明日に疲れを残さないよう近場の生藤山〜陣馬山を周回してきました。
ベースに鎌沢駐車場を選びましたが、ここからの舗装の登り、意外ときついです。
また、陣馬山から下ると最後に登りとなります。
もう少し下の方に置いたほうが良いのかな。
鎌沢休憩所からは本格的な山道となりますが、歩きやすいです。
このあたりの山は笹尾根の稜線上にあり小さなピークが多いですね。
どのピークも狭く団体さんが来ると満員御礼といった感じです。
すべて巻き道があったように思いますが、とりあえず全てのピークを踏みました。
(巻き道ぎらい?)
陣馬山は相変わらず人気の山ですね。
バスの団体さんもいたようで。平和な空間です。
平地の桜は終わりですが、こちらはまだこれからと言った感じ。
山に登ればまだまだ楽しめそうです。
中央道の小仏渋滞も始まり行楽シーズン突入といった感じです。
本日の小仏渋滞14:30で3キロ。
これからのシーズン、小仏渋滞・上野原渋滞の対策を練らないと・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7204人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する