記録ID: 182544
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
権現岳
2012年04月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,390m
- 下り
- 1,385m
コースタイム
4:40天女登山口-7:55三ツ頭-9:33権現岳頂上-10:10山頂出発-12:06天女山-12:17天女山登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1800メートル位からアイスバーン、2000メートル位から雪にかわります。 踏み抜きはかなりあります。踏み抜くと股くらいの箇所もあります。10本爪以上のアイゼンがあった方がいいかもしれません。 山頂直下はルートを間違えたのかもしれませんが、かなり、怖いです。雪質もバフバフで、めちゃ疲れました。 帰りはプチ滑落しました。(ピッケルあってよかった) |
写真
感想
今回、初ピッケルを持参しての山となりました。わかんも車には積んでいたのですが、考えたすえに置いて行きました。持って行ってもよかったくらい、新雪が積もっていました。トレースは先行者が一人だけいまして、やがて、三ツ頭手前で先行者さんに追いついたのですが、甘えて、間合いをとりながら、後ろを歩いていました。山頂直下だけ、先頭ラッセルいたしました。全然ルートを外れるような山頂直ルートを踏んでしまい、後続者さん達にはご迷惑をおかけしたかもしれません。ごめんなさい。
山頂直下下山時に、プチ滑落してしまい、あせりました。(ピッケルのありがたみが、わかりました。)
新雪がとても、気持ちよく、風もほとんどなく、暖かい春を感じる登山になりました。とても、お気に入りのルートになりました。
ps:帰り道の28号線から見た甲斐駒ケ岳がすんごい、かっこよくて、絶対に今年行きたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人
yamasaiさん、こんにちは。
天ノ河原と、山頂でお会いしました三番手で登って行った者です。
かなり雪多かったですね。トレースがなかったら私には登れなかったと思います。ありがとうございました。
山頂直下、ふだんはチョット左にトラバースするのですが、この日のコンディションだと直登で良かったと思います。
それにしても最高の天気、素晴らしい展望でしたね。
k_shimagさん、どうもです!
記念写真もありがとうございます。画像みながら、にやにやしてますよ。いやーホントによかったですね!最高の景色に完全にやられました。
k_shimagさんは、すんごい、いろんな山を登ってらっしゃるんですね。
甲斐駒の黒戸尾根は自分も絶対に行きたいと思っています。ゴールデンウィークだと、まだ、早すぎですかね?
やっぱり、6月位からの方が無難ですかね?
なんとか、日帰りで、チャレンジしてみたいです。
yamasaiさん、こんにちは。
こちらこそ、写真ありがとうございました。
甲斐駒の黒戸尾根、GWですと上部はかなり雪が残っていると思います。
私もいつかは積雪期に行ってみたいと思ってますが、かなり難易度は高そうですね。ヤマレコでGWを記録を見ると、登られているのはかなりのエキスパートの方ばかりなので。
この先、どこかの山でお会いすることもあるかも知れませんね。そのときはよろしくお願いします。
アドバイスありがとうございます。今の自分では、不安がいっぱいなので、黒戸尾根はやっぱり、6月に行きたいと思います。
これからも、何かと、色々、お聞きすることがあるかもしれません。その時は、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する