ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1825728
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

突哨山 花・鳥ハイク

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
ysk50 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:53
距離
3.4km
登り
100m
下り
85m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:47
休憩
0:06
合計
1:53
距離 3.4km 登り 100m 下り 100m
12:23
57
突哨山口駐車場
13:20
13:26
50
14:16
突哨山口駐車場
午前中(10:00〜11:30)、男山自然公園を散策しましたが、ログ取り忘れました。午後、突哨山の木もれび路〜山頂〜谷渡りルートを周回しました。美しいカタクリを見つけ出したり、小鳥たちを探したりして、いつも以上にスローなカメ足タイムです。
天候 曇りのち晴れー
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
男山自然公園駐車場と突哨山口駐車場に停めさせてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
男山自然公園は、カタクリの見ごろは少し過ぎていましたが、春の花々は楽しむことができました。突哨山はまだカタクリが楽しめました(特に谷渡りルート)。
男山自然公園も突哨山も散策コースは明瞭です。特に危険なところはありませんでした。トレッキングシューズがベターですが、嫁さんはスニーカーでOKでした。
その他周辺情報 公園駐車場には仮設トイレが設置されています。突哨山登山口には情報ボックス(突哨山ガイドマップあり)やヒグマ情報が掲示されています。
お昼ごはんは、比布町のレストラン「紙風船」で食べました。和洋中何でもありました。
まずは男山自然公園へ
2019年05月03日 10:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 10:03
まずは男山自然公園へ
散策コースを確認中。1時間くらいでひと回りできそうです。
2019年05月03日 10:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 10:04
散策コースを確認中。1時間くらいでひと回りできそうです。
カタクリの大群落はよく手入れされています
2019年05月03日 10:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 10:06
カタクリの大群落はよく手入れされています
残念ながら、見ごろは過ぎた感じですが・・・
2019年05月03日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/3 10:13
残念ながら、見ごろは過ぎた感じですが・・・
地元の方が「ここに珍しい花あるよー」って・・・
2019年05月03日 10:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 10:19
地元の方が「ここに珍しい花あるよー」って・・・
白いエンゴサクでしたー。ほんのり青みがかっているのがカワイイです。
2019年05月03日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/3 10:23
白いエンゴサクでしたー。ほんのり青みがかっているのがカワイイです。
小鳥たちのさえずりに誘われて、木の上ばかり見上げてしましいます(笑)
2019年05月03日 11:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
5/3 11:10
小鳥たちのさえずりに誘われて、木の上ばかり見上げてしましいます(笑)
声の主はカワラヒワですねー
2019年05月03日 10:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/3 10:45
声の主はカワラヒワですねー
ゴジュウカラの声もキレイで好きです
2019年05月03日 10:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/3 10:57
ゴジュウカラの声もキレイで好きです
シマエナガの声はすれど、姿はうまく見えず。写真真ん中にいるの分かりますかー?
2019年05月03日 11:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 11:02
シマエナガの声はすれど、姿はうまく見えず。写真真ん中にいるの分かりますかー?
このシジュウカラ・・・・私と同じでメタボ気味(笑)
2019年05月03日 11:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 11:07
このシジュウカラ・・・・私と同じでメタボ気味(笑)
白い花のオオバナノエンレイソウ・・・可憐で気に入りましたー
2019年05月03日 11:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/3 11:21
白い花のオオバナノエンレイソウ・・・可憐で気に入りましたー
曇り空で映えるエゾノリュウキンカ
2019年05月03日 11:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/3 11:26
曇り空で映えるエゾノリュウキンカ
昼ごはん食べてから突哨山へ
2019年05月03日 12:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
5/3 12:29
昼ごはん食べてから突哨山へ
突哨山登山口でコース確認。
2019年05月03日 12:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 12:34
突哨山登山口でコース確認。
木もれびの路を行きます
2019年05月03日 12:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/3 12:47
木もれびの路を行きます
クマよけ鐘・・・念のため鳴らします
2019年05月03日 12:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
5/3 12:49
クマよけ鐘・・・念のため鳴らします
突哨山のカタクリは・・・
2019年05月03日 12:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 12:58
突哨山のカタクリは・・・
まだまだ見ごろでしたー
2019年05月03日 13:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
5/3 13:13
まだまだ見ごろでしたー
これぞ春の女王さま
2019年05月03日 13:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/3 13:23
これぞ春の女王さま
今度は標準体型のシジュウカラー
2019年05月03日 13:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/3 13:14
今度は標準体型のシジュウカラー
「おーい、カケスく〜ん!」
2019年05月03日 13:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/3 13:42
「おーい、カケスく〜ん!」
「俺のこと呼んだか?」(笑)
2019年05月03日 13:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
5/3 13:42
「俺のこと呼んだか?」(笑)
晴れると元気が出るのは・・・
2019年05月03日 13:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
5/3 13:45
晴れると元気が出るのは・・・
カタクリも一緒ですねー
2019年05月03日 14:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
5/3 14:01
カタクリも一緒ですねー
撮影機器:

感想

連休も後半、天気は曇り予報でしたが、突哨山のカタクリを見に旭川まで足を延ばしましたー(jei-boyさんのおススメもあってー)。見ごろは少し過ぎていたようですが、これだけのカタクリとエンゴサクの大群落は、十分に見応えがありました。

でも、満開だったらどれだけキレイなことかー想像を超える美しさでしょうね。嫁さんと一緒に、来年は見ごろに再訪したいと思いましたー

突哨山は小鳥たちも豊かでした。沢山のさえずりが聞こえてきて、首が居たくなるほど見上げていましたー(笑)。花レコよりも、鳥レコになっちゃいましたー

春の野山は、お花に、小鳥に楽しさいっぱいで、本当いいですねー。とても心地よいハイキングでした。遠出した甲斐がありましたー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

羨ましい〜
ysk50さん、おはようございます!
見ごろは過ぎたとの事ですが、それでもとっても綺麗です
雨上がりだったのでしょうか?雨上がりのお花も綺麗なんですよね!

いつも下ばかり見ていたので鳥さんたちがこんなにいたなんて気づきませんでした、来年は上も見る事にします。
もう突哨山に行った気分ですよ、ありがとうございました(^^)
2019/5/4 9:51
ankoyaさん 素晴らしかったで〜す
ankoyaさん、こんばんはー。お忙しいなかコメありがとうーございます。

以前からankoyaさんのレコできれいだなーと思っていましたが、実物は想像超えていましたー。ankoyaさんが毎年楽しみにしているのが十分に分かりましたー(^^)

おっしゃる通り雨上がりでした。お花を見るには曇りはいいですよね。でも、カタクリは光をいっぱい浴びた姿が私は好きだったりします。来年は見ごろに行きたいと思います。ankoyaさんも是非上もご覧ください(笑)
2019/5/4 22:39
楽しまれたようで、嬉しい!
ysk50さん、こんばんは〜!
おすすめに乗っていただき、ありがとうございます。でもカタクリにエゾエンゴサク、よかったでしょー!(と、感動の押し売り、すいません😅)
奥さんと共に、お花に鳥に、楽しまれたようでなによりです。上に下に、めまいしそうですが(笑)
「紙風船」も行かれたんですね。いつも、結構賑わっていて、美味しいですよね♪
2019/5/5 18:56
jei-boyさん 十分楽しみました−!
jei-boyさん、コメ頂きながら、返事が遅くてすいません。

お奨めいただき、本当に感謝です。jeiさんのレコで、GW後半でも遅咲きの見頃があると分かったので、躊躇無く旭川遠征できました−。リアルタイムに情報を知り得る、これぞヤマレコの真骨頂ですよね。

実際に行ってみると、「満開を見たい」という欲が出てきました。来年は見頃に行ってみようと夫婦で話しております。

「紙風船」・・・GWで混雑していましたが、料理もすぐ出てきて−これまた気に入りました−(^^)
2019/5/7 18:59
白いエゾエンゴサク!
白いエゾエンゴサクはまだ見たこと無いです!!
ピンクはたまに見るので、見たらいい事ありそうだなぁって勝手に思っていたんですが、白いエゾエンゴサクは更にいい事ありそうですね!
2019/5/12 17:59
martyitoさん 幸運を呼ぶ白いエゾエンゴサク!
martyitoさん、こんにちは−(返事が遅くなってスイマセン)
言われてみると・・・白いエンゴサク見てから、晴れ始めましたね−。確かにラッキーホワイトエンゴサクですね。今度見つけたら、宝くじ買いに行きます(笑笑)
2019/5/13 13:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら