ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1826255
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北

会津駒ケ岳(5月残雪期)登山とスキー

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
11.1km
登り
1,231m
下り
1,228m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
1:00
合計
4:57
7:38
7:38
29
8:07
8:07
57
9:04
9:14
17
9:31
9:45
7
9:52
10:22
26
10:48
10:48
21
11:09
11:09
14
11:23
11:24
3
11:27
11:27
5
11:32
ゴール地点
登山ポストが無かったような。気がつかなかっただけか?
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
テニス場・野球場・火葬場がある駐車場を利用。2年前の平ケ岳もそうだったが、新潟県側の道路は冬季閉鎖されていて、南会津からしかアクセスの方法がない。天皇陛下即位に伴う10連休の真っただ中で、高速道路は混雑しているので、自宅からの往復は一般道を利用。
コース状況/
危険箇所等
残雪に踏み後が多くある他、木にテープが巻いてある。森林限界を超えると、赤や青のポールが登山道を示してくれているので、晴れていれば道に迷うことはない。
その他周辺情報 「駒の湯」にするか「燧の湯」にするか迷ったが、「燧の湯」を利用。駒の湯よりも少し広いらしく、露天風呂は源泉かけ流しで、ほのかな硫黄の香りがした。
駐車場。6時過ぎの到着も、既にかなりの車が停まっておりました。
2019年05月03日 06:36撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5/3 6:36
駐車場。6時過ぎの到着も、既にかなりの車が停まっておりました。
駐車場から国道を200メートル歩いて登山道方面の入り口となる。きれいなトイレ有。
2019年05月03日 06:39撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5/3 6:39
駐車場から国道を200メートル歩いて登山道方面の入り口となる。きれいなトイレ有。
まだアスファルトの林道だが、早くも雪が。私と同じように、山頂から滑る予定か、ボードを担いだ3人。
2019年05月03日 06:44撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5/3 6:44
まだアスファルトの林道だが、早くも雪が。私と同じように、山頂から滑る予定か、ボードを担いだ3人。
林道を離れ、ここから本格登山道。まずは階段がお出迎え。
2019年05月03日 07:00撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5/3 7:00
林道を離れ、ここから本格登山道。まずは階段がお出迎え。
尾根っぽいところまでの急登を登り切ったところで、いい塩梅の休憩所。ここでご飯を食べて、エネルギー補給。
2019年05月03日 07:16撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5/3 7:16
尾根っぽいところまでの急登を登り切ったところで、いい塩梅の休憩所。ここでご飯を食べて、エネルギー補給。
山頂から降りてきた3人組がアイゼンを装着していたので、筆者もここでアイゼンを装着。軽アイゼンだけど。
2019年05月03日 07:29撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5/3 7:29
山頂から降りてきた3人組がアイゼンを装着していたので、筆者もここでアイゼンを装着。軽アイゼンだけど。
そこそこの急登。雪が柔らかいので、軽アイゼンで十分。
2019年05月03日 07:37撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5/3 7:37
そこそこの急登。雪が柔らかいので、軽アイゼンで十分。
今日はこんな格好をしております。ザックにスキーブーツを入れ、水分も2リットル入っているので、結構重い。パッキングが決まってないな。
2019年05月03日 08:24撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
5/3 8:24
今日はこんな格好をしております。ザックにスキーブーツを入れ、水分も2リットル入っているので、結構重い。パッキングが決まってないな。
これから登る会津駒ケ岳。会津駒ケ岳スキー場(仮称?)。
2019年05月03日 08:51撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
5/3 8:51
これから登る会津駒ケ岳。会津駒ケ岳スキー場(仮称?)。
見よっ!燧ケ岳&至仏山。尾瀬ヶ原は確認できず。
2019年05月03日 08:55撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
1
5/3 8:55
見よっ!燧ケ岳&至仏山。尾瀬ヶ原は確認できず。
駒の小屋に到着。きれいに手入れされている。奥に有料トイレ有。
2019年05月03日 09:07撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5/3 9:07
駒の小屋に到着。きれいに手入れされている。奥に有料トイレ有。
駒の小屋から会津駒ヶ岳のなだらかな山頂を臨む。雪がなくなれば、ここに駒の大池があるのでしょうか?
2019年05月03日 09:18撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
5/3 9:18
駒の小屋から会津駒ヶ岳のなだらかな山頂を臨む。雪がなくなれば、ここに駒の大池があるのでしょうか?
登頂!バックに燧ケ岳&至仏山。はるばる山陰から来ているという方に写真を撮ってもらいました。他に日光白根山、男体山も望めました。山頂はなだらか。山頂で昼食を取ろうと思ったが・・・
2019年05月03日 09:33撮影 by  SH-M05, SHARP
3
5/3 9:33
登頂!バックに燧ケ岳&至仏山。はるばる山陰から来ているという方に写真を撮ってもらいました。他に日光白根山、男体山も望めました。山頂はなだらか。山頂で昼食を取ろうと思ったが・・・
昼食に適当な場所がないので、標高2133mの山頂からショートスキーで下ります。気分は三浦雄一郎♪
2019年05月03日 09:45撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5/3 9:45
昼食に適当な場所がないので、標高2133mの山頂からショートスキーで下ります。気分は三浦雄一郎♪
一旦駒の小屋に戻る。木の板を敷いただけだが休憩スペースが作られていて、そこでいつもの通り、カップラーメンを作って食す。
2019年05月03日 10:04撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5/3 10:04
一旦駒の小屋に戻る。木の板を敷いただけだが休憩スペースが作られていて、そこでいつもの通り、カップラーメンを作って食す。
平ケ岳や越後三山もよく見えます。この景観を焼き付け、あとは登山道を木々の間をぬってショートスキーで一気に下ります。
2019年05月03日 10:18撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
2
5/3 10:18
平ケ岳や越後三山もよく見えます。この景観を焼き付け、あとは登山道を木々の間をぬってショートスキーで一気に下ります。
滑りに夢中で、途中コースを外れたものの、GPSから現在地とコースを把握し、直ぐにコースに復帰し、朝ごはんを食べたところまで一気に下りました。コースタイムが参考にならない速さで下山。
2019年05月03日 10:52撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5/3 10:52
滑りに夢中で、途中コースを外れたものの、GPSから現在地とコースを把握し、直ぐにコースに復帰し、朝ごはんを食べたところまで一気に下りました。コースタイムが参考にならない速さで下山。
下山しました。温泉施設のご案内が分かりやすく、ありがたい。
2019年05月03日 11:24撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5/3 11:24
下山しました。温泉施設のご案内が分かりやすく、ありがたい。
道が通じていれば、帝釈山まで行こうと思いましたが、やはり冬季閉鎖中。燧の湯まで戻り、汗を流しました。筆者の車の隣は、山頂で写真を撮ってもらったお方の車。この風呂でもご一緒することとなりました。GW中は車中泊しながら山々を回っているとのこと。お気をつけて。
2019年05月03日 11:57撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5/3 11:57
道が通じていれば、帝釈山まで行こうと思いましたが、やはり冬季閉鎖中。燧の湯まで戻り、汗を流しました。筆者の車の隣は、山頂で写真を撮ってもらったお方の車。この風呂でもご一緒することとなりました。GW中は車中泊しながら山々を回っているとのこと。お気をつけて。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 アウター手袋 防寒着 雨具 着替え 予備靴ひも ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ヘルメット ショートスキー ストック

感想

山容から、残雪期はスキーが可能だろうと予測して、ショートスキーを担いでいったが、予想通り滑ってくることが出来た。ただし、雪が柔らかく、ショートスキーではやや滑りにくいところがあった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1389人

コメント

この時期の
登山・BCは安全だし、天気が良ければ楽しいよね。BCスノーボードがいるということはアップダウンはそれほどないということかな。
2019/5/5 1:47
Re: この時期の
山頂からほぼ緩斜面の下りなので、ボードでも問題ない。ばってん、雪が柔らかで重いので、滑らず、スピードが出ない。雪崩の危険性も少なく、まあ安全ということですね。
2019/5/5 10:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら