記録ID: 182629
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
中山連山から生瀬へ
2012年04月14日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,165m
コースタイム
8:17 川西能勢口
8:40 釣鐘山登山口
9:00 石切山
9:35 満願寺
10:15 西山
11:50 中山最高峰
13:35 大峰山
14:25 廃線跡
15:55 JR生瀬
8:40 釣鐘山登山口
9:00 石切山
9:35 満願寺
10:15 西山
11:50 中山最高峰
13:35 大峰山
14:25 廃線跡
15:55 JR生瀬
天候 | 曇一時雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り JR生瀬 |
コース状況/ 危険箇所等 |
廃線跡はハイキング道ではありません |
写真
感想
今回はGWに向けのてのボッカ訓練をかねて 中山連山から生瀬へ前回は武田尾までだったので廃線跡を歩いきました。
行動食はどれぐらいあればいいのかを実験 普段はラーメンやらおにぎりやらを食べたり2泊だといろいろ持って行って食べてるので実際本当に必要な量がわからず 5泊6日だとどれぐらい持っていけばいいかわからなかったのでカロリーメイトで検証してみました。 10時、12時、13時半、2時半に一本づつ一箱分を食べました。
ちなみに朝ごはんはトーストに卵2個でした。
飲料は粉末バーム溶かして1L 結果一箱では足りない^^; 水も省エネを目指しましたが1Lは無理でした僕の場合最低でも1.5Lは必要です
真夏にこのコースを歩いた時は4L近く飲んでいたし・・・
久々の20kgということもあり体力的なものもあるとは思いますが 最後はフラフラ
腹が減って動けないというのはないのですが口に物を入れたい感じでした。
やっぱり二箱分ぐらいはいるのかな一箱400カロリーじゃ少ないですね
一時間に一本ぐらいが妥当でしょうか?
桜はもう終わってるかなと思ってましたが満願寺の桜が見頃でした。
今回は前回通ったところじゃない所を通りながらいったのですが 大峰山は途中何処を歩いてるのかわかりにくかったです地図が違う?なのでルート図も適当に線引きしましたw
桜の園の桜は山桜なのでもう少し後に咲くのかな ほとんど咲いておらず 廃線の方の桜が一本だけ咲いてました 普通の桜は散って山桜は咲いていないというなんとも言えないタイミングでちょっと残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1697人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
crazyhorseさん、おはようございます!
水と行動食だけでもかなりの重量になりそうですね
カロリーメイトだと12箱全48本必要ですか?(笑)
バリエーションを増やさないとさすがに飽きそうですね
こんにちわ takasyuuさん
検証といっても4本じゃ足りないというのがわかっただけで いい加減なものなのですが
バリエーションとして考えてるのは 最近出た スポーツ羊羹、バナナチップス、豆類など考えてますが
一度、必要カロリーをちゃんと計算してみます
こんばんは
多分、トレーニングに行っておられると
思っていました。おつかれさまです
空白のエリア埋まりましたね
長いトンネルはどうでした?
周りに人がいないとほんとに静かで真っ暗…
私は昨日、家族で花見に行って
一人ご機嫌で米を炊いてました
うまく炊けたのですが、
やはりこびりつきが気になりますね。
(油を入れたのでましではありましたが)
朝はそれを溶かしながら作ったおかゆを食べる日が
続くのでしょうね
私もこの土曜、相生での山行で水を1.5L消費しました。
大峯では荷物も重くなり、もうちょっと増えると思うので
食事メニューをもう一度見直して
20キロ以下目標でいこうと思います
こんばんわ yutak25さん
空白やっと埋まりました トンネルは前後に人がいてまえからも歩いてこられてたので 心細くはなかったですよ
ご飯がこびりついたらいつもお茶を入れて飲みながらこそげ落としてますw
メニュー決まったらまた教えてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する