ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1827695
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【奥武蔵】北向地蔵・鎌北湖・ユガテ

2019年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
11.7km
登り
688m
下り
664m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:12
合計
4:11
6:49
30
7:19
7:19
17
7:36
7:36
19
7:55
7:55
8
8:03
8:03
5
8:15
8:15
30
8:45
8:45
52
9:37
9:43
2
9:45
9:45
18
10:03
10:05
17
10:22
10:24
7
10:31
10:32
28
11:00
東吾野駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】飯能6:34=6:45武蔵横手
【帰り】東吾野11:15=11:31飯能
コース状況/
危険箇所等
歩きやすいハイキング道
6時45分武蔵横手の駅で下車する。登山者は3人だった。
2019年05月04日 06:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 6:45
6時45分武蔵横手の駅で下車する。登山者は3人だった。
駅で靴紐を締めなおし出発する。
2019年05月04日 06:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 6:47
駅で靴紐を締めなおし出発する。
この林道を少し進む。
2019年05月04日 06:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 6:50
この林道を少し進む。
この石段を薬師堂にのぼる。
2019年05月04日 06:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 6:51
この石段を薬師堂にのぼる。
すぐ上に薬師堂があった。
2019年05月04日 06:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 6:52
すぐ上に薬師堂があった。
薬師堂からは尾根筋に石段が続いている。
2019年05月04日 06:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 6:53
薬師堂からは尾根筋に石段が続いている。
お墓の中を登る。
2019年05月04日 06:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 6:54
お墓の中を登る。
2019年05月04日 06:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 6:57
マムシグサ
2019年05月04日 06:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 6:59
マムシグサ
吾野線21号鉄塔。この下を通る。
2019年05月04日 07:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 7:06
吾野線21号鉄塔。この下を通る。
登り道が整備されている。
2019年05月04日 07:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 7:10
登り道が整備されている。
ここで鉄塔巡視道とわかれる。
2019年05月04日 07:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 7:13
ここで鉄塔巡視道とわかれる。
63号鉄塔がすぐわきに立つ。
2019年05月04日 07:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 7:25
63号鉄塔がすぐわきに立つ。
五常山。
2019年05月04日 07:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 7:33
五常山。
2019年05月04日 07:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 7:33
ヤマツツジ
2019年05月04日 07:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 7:41
ヤマツツジ
ここに指導標があった。
2019年05月04日 07:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 7:43
ここに指導標があった。
倒木を乗り越えていく。
2019年05月04日 07:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 7:43
倒木を乗り越えていく。
尾根筋をいく。
2019年05月04日 07:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 7:49
尾根筋をいく。
行先表示がテープに書いてあった。
2019年05月04日 07:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 7:52
行先表示がテープに書いてあった。
西大峰の山頂。山名がテープに書いてある。
2019年05月04日 08:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 8:01
西大峰の山頂。山名がテープに書いてある。
2019年05月04日 08:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 8:03
ユガテから北向地蔵の登山道にでた。
2019年05月04日 08:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 8:06
ユガテから北向地蔵の登山道にでた。
いままでよりしっかりした道。
2019年05月04日 08:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 8:09
いままでよりしっかりした道。
2019年05月04日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 8:15
北向地蔵。
2019年05月04日 08:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 8:16
北向地蔵。
鎌北湖に降りていく。
2019年05月04日 08:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 8:20
鎌北湖に降りていく。
樹林からでた。
2019年05月04日 08:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 8:24
樹林からでた。
一度車道に出てまた山道に入る。
2019年05月04日 08:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 8:26
一度車道に出てまた山道に入る。
4月7日にクマが出たらしい。
2019年05月04日 08:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 8:37
4月7日にクマが出たらしい。
ホテルのわきに出た。
2019年05月04日 08:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 8:38
ホテルのわきに出た。
指導標を見てユガテ方向に進む。
2019年05月04日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 8:39
指導標を見てユガテ方向に進む。
鎌北湖。へら釣り師が多い。
2019年05月04日 08:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/4 8:45
鎌北湖。へら釣り師が多い。
鎌北湖。
2019年05月04日 08:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 8:46
鎌北湖。
鎌北湖。
2019年05月04日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 8:50
鎌北湖。
湖岸の道。
2019年05月04日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 8:52
湖岸の道。
道を間違えて大師寺に行ってしまった。
2019年05月04日 09:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 9:02
道を間違えて大師寺に行ってしまった。
湖岸まで戻って車道を進む。
2019年05月04日 09:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 9:09
湖岸まで戻って車道を進む。
ここからユガテに向かう林道に入る。
2019年05月04日 09:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 9:16
ここからユガテに向かう林道に入る。
2019年05月04日 09:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 9:19
ここから山道にはいる。
2019年05月04日 09:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 9:24
ここから山道にはいる。
尾根にもどった。
2019年05月04日 09:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 9:37
尾根にもどった。
ここからユガテ」に」降りる。
2019年05月04日 09:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 9:44
ここからユガテ」に」降りる。
この道で多くの登ってくる人に出会った。
2019年05月04日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 9:50
この道で多くの登ってくる人に出会った。
2019年05月04日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 9:58
2019年05月04日 09:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 9:59
ユガテの里。
2019年05月04日 10:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
5/4 10:03
ユガテの里。
飛脚道をくだる。
2019年05月04日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 10:07
飛脚道をくだる。
橋本山山頂。ここからの見晴らしはいい。
2019年05月04日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 10:20
橋本山山頂。ここからの見晴らしはいい。
橋本山からのパノラマ写真。
2019年05月04日 10:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 10:21
橋本山からのパノラマ写真。
雨乞塚に向かう・
2019年05月04日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 10:26
雨乞塚に向かう・
展望もなく倒木がある雨乞塚。
2019年05月04日 10:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 10:29
展望もなく倒木がある雨乞塚。
ここから福徳寺に降りる。
2019年05月04日 10:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 10:37
ここから福徳寺に降りる。
登山口についた。
2019年05月04日 10:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 10:47
登山口についた。
福徳寺のお堂。
2019年05月04日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 10:49
福徳寺のお堂。
福徳寺の入口。
2019年05月04日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 10:49
福徳寺の入口。
東吾野の駅に向かう。
2019年05月04日 10:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 10:52
東吾野の駅に向かう。
東吾野駅。時刻を見たら飯能行きは、まだ15分ある。
2019年05月04日 11:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 11:00
東吾野駅。時刻を見たら飯能行きは、まだ15分ある。
ホームに電車が入ってきた。
2019年05月04日 11:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
5/4 11:16
ホームに電車が入ってきた。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

 今年の連休は長い。4月の間は天気が芳しくなかったので28日だけハイキングに行った。5月に入ると1,2日は家族旅行、3日は墓参り、5日は孫の初節句で4日があいていて晴れそうなので軽く歩いてくることにした。以前、武蔵横手駅から関の入林道北向地蔵に登ったことがある。この林道の西側の尾根に道があるようなのでここに行ってみようと思った。
 駅をでて車道をわたり林道に入る。すぐ左に石段がある。ここを登るとすぐ上に薬師堂があった。この上が墓地になっていてその上に道は続いている。杉、檜の林の中に道が続いている。ちいさなアップダウンがつづき軽い山歩きにはちょうどいい。ピークをいくつか超えると同じような山道のヘバラからの道を合わせる。さらに愛宕山、水晶山からの道を合わせる。その先の十字路で道脇の木の幹にテープが巻かれてそこに行先表示があった。そのとおりに登ると西大峰というピークに出た。やはりテープに山名が書いてあった。ここから少し進むとユガテからの道に出た。いままでの道と比べると立派な登山道に見える。やがて車道に出た。バイクの通行が多い。向こう側にある祠が北向地蔵だった。ここから鎌北湖に降りる。鎌北湖は40年前に歩いたことがあるがよく覚えてない。
 鎌北湖は静かな湖だった。周囲を樹木に覆われていてヘラブナを話してあるのだろう。ヘラ釣り師が多く静かに釣りをしている。湖畔から間違えて権現堂林道にはいってしまいさらに大師寺に登ってしまった。地図を見て再度湖畔にもどり阿諏訪林道を進む。指導標を見て鎌北林道にはいりさらにエビガ坂への山道に入る。沢沿いに登った後、ジグザグを繰り返し樹林の向こうに青空が見えてくると一本杉への縦走路にでた。
 エビガ坂からユガテに下る。いままでほとんど歩く人に会わなかったがこのあたりから多くの人と行合うようになった。ユガテはいつきても長閑なところだ。いまは、いろいろな花が咲いている。少し休憩し橋本山への道に入る。飛脚道というらしい。橋本山は西側が大きく開けて見晴らしがよく展望台になっている。蕨山、伊豆が岳など見える。一度下り雨乞塚への分岐があるのでそっちへ行ってみる。雨乞塚は樹林に囲まれた小ピークだった。縦走路に戻る。吾那神社からの道はなんどかあるいているので今日は福徳寺へ下ることにする。福徳寺は立派なお堂のある寺だったが住職はいないようだった。そこにいたおじさんとしばらく話をした。昔は歩いたりバイクでこのあたりの山に行っていたがしばらく山にはいっていないらしい。まだ早いが東吾野の駅でて帰路についた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
鎌北湖〜スカリ山〜12曲り峠〜鎌北湖
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
トレイルラン 奥武蔵 [2日]
毛呂山トレランコース
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら