ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1829477
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

権現山・小女郎峠・蓬莱山ー平から打見山への縦走ー

2019年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
14.0km
登り
909m
下り
1,382m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
1:51
合計
6:56
8:36
39
京都バス平バス停
9:15
9:15
29
9:44
10:17
26
10:43
10:54
17
11:11
11:13
5
11:18
11:34
5
11:39
11:39
23
12:02
12:13
8
12:31
12:41
6
13:02
13:02
5
13:07
13:07
25
13:32
13:38
2
13:40
13:44
42
14:26
14:28
10
14:38
14:41
4
14:45
14:49
16
15:32
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:京都バス平バス停
復路:JR蓬莱駅
コース状況/
危険箇所等
<コースルート>
平バス停→アラキ峠→権現山→ホッケ山→小女郎峠→小女郎池→小女郎峠→蓬莱山→打見山→蓬莱山→小女郎峠→薬師ノ滝→蓬莱駅
<コース状況>
小女郎峠から薬師ノ滝への下りのV字状に切れ込んだ登山道(涸れ沢)は、急勾配で大小の石のザレ場、両横の上部の斜面に逃げることはできず、我慢して下って行くしかなし。ザレ場を出てから渓谷沿いの高い斜面に切られた山道、道幅が狭いので、滑落に注意。狭い箇所、危ない箇所は補助のトラロープが設置されている。
京都バスで平バス停より下車、道路を少し戻り花折れ峠への道に入る。車の通行量が多いので横断に注意。入口はチェーンが張られている。
2019年05月04日 08:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 8:36
京都バスで平バス停より下車、道路を少し戻り花折れ峠への道に入る。車の通行量が多いので横断に注意。入口はチェーンが張られている。
舗装路を進む。
2019年05月04日 08:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 8:43
舗装路を進む。
アラキ峠、権現山方面へ向かう道標あり、道標に従い、左側に上って行く。
2019年05月04日 08:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 8:51
アラキ峠、権現山方面へ向かう道標あり、道標に従い、左側に上って行く。
きつい登りが続く。
2019年05月04日 08:51撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 8:51
きつい登りが続く。
木々の芽吹いた新緑が美しい。
2019年05月04日 08:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 8:59
木々の芽吹いた新緑が美しい。
アラキ峠。権現山に向かい尾根道を行く。
2019年05月04日 09:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 9:16
アラキ峠。権現山に向かい尾根道を行く。
尾根道。
2019年05月04日 09:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 9:16
尾根道。
途中、西側に見える京都方面の山並み。
2019年05月04日 09:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 9:24
途中、西側に見える京都方面の山並み。
権現山996m到着。
2019年05月04日 09:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 9:46
権現山996m到着。
ここからの眺望は素晴らしい。
2019年05月04日 09:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 9:46
ここからの眺望は素晴らしい。
2019年05月04日 09:58撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 9:58
霊仙山750.5m。
2019年05月04日 09:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 9:59
霊仙山750.5m。
途中峠。
2019年05月04日 09:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 9:59
途中峠。
花背方面、雲取山。
2019年05月04日 09:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 9:59
花背方面、雲取山。
皆子山、峰床山の山並み。
2019年05月04日 10:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 10:00
皆子山、峰床山の山並み。
霊仙山1083.5m。
2019年05月04日 10:10撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 10:10
霊仙山1083.5m。
御池岳1247mから藤原岳1009.5mに連なる鈴鹿の稜線。
2019年05月04日 10:10撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 10:10
御池岳1247mから藤原岳1009.5mに連なる鈴鹿の稜線。
びわこ大橋、対岸の三上山432m(近江富士)。
2019年05月04日 10:11撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 10:11
びわこ大橋、対岸の三上山432m(近江富士)。
比叡山の特徴ある山頂。
2019年05月04日 10:11撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 10:11
比叡山の特徴ある山頂。
次の目標ホッケ山1050m、だいぶ高く、遠くに見える。
2019年05月04日 10:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 10:19
次の目標ホッケ山1050m、だいぶ高く、遠くに見える。
ホッケ山への尾根道を進む。
2019年05月04日 10:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 10:21
ホッケ山への尾根道を進む。
スミレの花
2019年05月04日 10:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 10:21
スミレの花
3月には見られなかったイワカガミの花が咲いている。
2019年05月04日 10:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 10:24
3月には見られなかったイワカガミの花が咲いている。
イワカガミ、大きな花も見られる。
2019年05月04日 10:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 10:25
イワカガミ、大きな花も見られる。
木々の新芽のアサミドリが心地よい。
2019年05月04日 10:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 10:26
木々の新芽のアサミドリが心地よい。
白い花をつけたこの木が目に付く、オオカメノキか?
2019年05月04日 10:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 10:27
白い花をつけたこの木が目に付く、オオカメノキか?
オオカメノキ?
2019年05月04日 10:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 10:32
オオカメノキ?
ホッケ山への溝状の上りの登山道。
2019年05月04日 10:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 10:34
ホッケ山への溝状の上りの登山道。
冬の間、枯れた灌木の林が斜面に。
2019年05月04日 10:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 10:36
冬の間、枯れた灌木の林が斜面に。
馬酔木の木もめだつようになる。
2019年05月04日 10:38撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 10:38
馬酔木の木もめだつようになる。
2019年05月04日 10:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 10:47
ホッケ山、到着。
2019年05月04日 10:54撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 10:54
ホッケ山、到着。
小女郎峠の向こうに、蓬莱山が見える。
2019年05月04日 10:54撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 10:54
小女郎峠の向こうに、蓬莱山が見える。
ホッケ山からの眺望も素晴らしい、権現山より北寄りの視界。 伊吹山、霊仙も加わる。
2019年05月04日 10:54撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 10:54
ホッケ山からの眺望も素晴らしい、権現山より北寄りの視界。 伊吹山、霊仙も加わる。
2019年05月04日 11:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 11:02
ツゲの灌木。
2019年05月04日 11:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 11:05
ツゲの灌木。
低いクマザサの中の登山道が小女郎峠へ続く道。
2019年05月04日 11:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 11:05
低いクマザサの中の登山道が小女郎峠へ続く道。
小女郎峠。
2019年05月04日 11:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 11:13
小女郎峠。
小女郎峠の道標。
2019年05月04日 11:14撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 11:14
小女郎峠の道標。
JR蓬莱駅への下り登山道を確認して、反対側の小女郎池へ向かう。
2019年05月04日 11:14撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 11:14
JR蓬莱駅への下り登山道を確認して、反対側の小女郎池へ向かう。
小女郎池の道標。
2019年05月04日 11:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 11:18
小女郎池の道標。
小女郎池。
2019年05月04日 11:20撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 11:20
小女郎池。
雪に覆われていない小女郎池は初めて。
2019年05月04日 11:21撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 11:21
雪に覆われていない小女郎池は初めて。
2019年05月04日 11:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/4 11:22
坂下方面の角度から。
2019年05月04日 11:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 11:22
坂下方面の角度から。
小女郎池越しに見える蓬莱山。
2019年05月04日 11:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 11:30
小女郎池越しに見える蓬莱山。
歌碑
2019年05月04日 11:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 11:39
歌碑
小女郎池付近のお地蔵さん。
2019年05月04日 11:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 11:43
小女郎池付近のお地蔵さん。
2019年05月04日 11:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 11:43
小女郎峠から琵琶湖の湖面を見る。
2019年05月04日 11:45撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 11:45
小女郎峠から琵琶湖の湖面を見る。
びわこ大橋。
2019年05月04日 11:45撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 11:45
びわこ大橋。
2019年05月04日 11:46撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 11:46
2019年05月04日 11:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 11:48
蓬莱山で向かう。
2019年05月04日 11:52撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 11:52
蓬莱山で向かう。
クマザサの中の登り、結構キツイ登りが続く。
2019年05月04日 12:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 12:02
クマザサの中の登り、結構キツイ登りが続く。
蓬莱山1174m頂上に到着。
2019年05月04日 12:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 12:03
蓬莱山1174m頂上に到着。
展望案内盤。
2019年05月04日 12:07撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 12:07
展望案内盤。
武奈ヶ岳、コヤマノ岳、堂満岳。
2019年05月04日 12:07撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 12:07
武奈ヶ岳、コヤマノ岳、堂満岳。
肉眼ではこの方角のはるか向こうに、ピンク色の山形を確認(展望案内盤によると)、白山とのこと。
2019年05月04日 12:08撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 12:08
肉眼ではこの方角のはるか向こうに、ピンク色の山形を確認(展望案内盤によると)、白山とのこと。
霊仙山1083.5m。
2019年05月04日 12:09撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 12:09
霊仙山1083.5m。
伊吹山1377.3m
2019年05月04日 12:10撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 12:10
伊吹山1377.3m
沖ノ島。
2019年05月04日 12:11撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 12:11
沖ノ島。
三上山
2019年05月04日 12:12撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 12:12
三上山
琵琶湖バレイの斜面一面に植えられたスイセン。
2019年05月04日 12:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/4 12:24
琵琶湖バレイの斜面一面に植えられたスイセン。
山一面に広がるスイセンの黄色。
2019年05月04日 12:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 12:24
山一面に広がるスイセンの黄色。
以前から探していた汁谷、木戸峠方面へ下る山道のようである、橋、道の崩落があり、トラロープで締め切り。登山者に対する注意書きあり。
2019年05月04日 12:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 12:34
以前から探していた汁谷、木戸峠方面へ下る山道のようである、橋、道の崩落があり、トラロープで締め切り。登山者に対する注意書きあり。
汁谷の方向。
2019年05月04日 12:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 12:35
汁谷の方向。
2019年05月04日 12:38撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 12:38
堂満だけから武奈ヶ岳にかけて。
2019年05月04日 12:38撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 12:38
堂満だけから武奈ヶ岳にかけて。
堂満岳の南西壁。
2019年05月04日 12:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 12:39
堂満岳の南西壁。
蓬莱山頂上へ向かうリフト。
2019年05月04日 12:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 12:45
蓬莱山頂上へ向かうリフト。
琵琶湖バレイ、5月の10連休とあって、大勢の観光客、若い家族連れが多い。
2019年05月04日 12:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 12:47
琵琶湖バレイ、5月の10連休とあって、大勢の観光客、若い家族連れが多い。
蓬莱山一面のスイセンの黄色い花。
2019年05月04日 12:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 12:50
蓬莱山一面のスイセンの黄色い花。
2019年05月04日 12:50撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 12:50
2019年05月04日 12:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 12:50
2019年05月04日 12:50撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 12:50
2019年05月04日 12:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/4 12:50
2019年05月04日 12:52撮影 by  SO-03J, Sony
1
5/4 12:52
山頂付近からの琵琶湖バレイの展望。
2019年05月04日 12:52撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 12:52
山頂付近からの琵琶湖バレイの展望。
武奈ヶ岳の方角。
2019年05月04日 12:52撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 12:52
武奈ヶ岳の方角。
2019年05月04日 12:55撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 12:55
時間の経過に連れ、空の青さが増してきたよう・・・
2019年05月04日 12:58撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 12:58
時間の経過に連れ、空の青さが増してきたよう・・・
2019年05月04日 12:58撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 12:58
蓬莱山山頂付近の芝の上、鹿の糞があちこちに。
2019年05月04日 13:02撮影 by  SO-03J, Sony
5/4 13:02
蓬莱山山頂付近の芝の上、鹿の糞があちこちに。
金毘羅道方面への下山道は危険表示でトラロープあり。
2019年05月04日 13:04撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 13:04
金毘羅道方面への下山道は危険表示でトラロープあり。
小女郎峠へ戻る。
2019年05月04日 13:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 13:19
小女郎峠へ戻る。
湖面の靄が午前より晴れてきた。
2019年05月04日 13:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 13:22
湖面の靄が午前より晴れてきた。
小女郎峠の道標が見える。
2019年05月04日 13:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 13:31
小女郎峠の道標が見える。
小女郎峠から薬師ノ滝・蓬莱駅方面への下り、谷道に沿って下ることになる。
2019年05月04日 13:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 13:34
小女郎峠から薬師ノ滝・蓬莱駅方面への下り、谷道に沿って下ることになる。
下山道の路傍にショウジョウバカマの花が時々咲いている。
2019年05月04日 13:35撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 13:35
下山道の路傍にショウジョウバカマの花が時々咲いている。
V字状の深く掘れた谷道(涸れ沢)、中小の石が深く敷き詰められたザレ場、両脇の斜面から迂回を試みるも、このザレ場を行くしかないこおt判明。
2019年05月04日 13:36撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 13:36
V字状の深く掘れた谷道(涸れ沢)、中小の石が深く敷き詰められたザレ場、両脇の斜面から迂回を試みるも、このザレ場を行くしかないこおt判明。
ザレ場を下ること10分弱、次は歩き難い石ダラケの三位Tが続く。
2019年05月04日 13:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 13:47
ザレ場を下ること10分弱、次は歩き難い石ダラケの三位Tが続く。
2019年05月04日 13:47撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 13:47
2019年05月04日 13:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 13:50
次は渓流沿いの斜面に切られた幅狭い道、谷川に落ちないよう補助ロープが長い区間、設置されている。
2019年05月04日 13:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 13:55
次は渓流沿いの斜面に切られた幅狭い道、谷川に落ちないよう補助ロープが長い区間、設置されている。
細い補助のトラロープだがしっかりしている。
2019年05月04日 13:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 13:55
細い補助のトラロープだがしっかりしている。
2019年05月04日 13:56撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 13:56
葉っぱはトリカブトに似ているが・・・
2019年05月04日 13:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 13:57
葉っぱはトリカブトに似ているが・・・
2019年05月04日 14:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 14:02
足に優しくない石コロだらけの道・・・
2019年05月04日 14:02撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 14:02
足に優しくない石コロだらけの道・・・
・・・石コロキライ!
2019年05月04日 14:10撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 14:10
・・・石コロキライ!
わりに細かくカラーテープが木に巻きつけてあり道迷いはなし(感謝!)
2019年05月04日 14:11撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 14:11
わりに細かくカラーテープが木に巻きつけてあり道迷いはなし(感謝!)
2019年05月04日 14:23撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 14:23
眼下の渓流。
2019年05月04日 14:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 14:24
眼下の渓流。
薬師ノ滝の道標、やっと着きました。
2019年05月04日 14:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 14:41
薬師ノ滝の道標、やっと着きました。
あまり高くなく、小さい滝。
2019年05月04日 14:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 14:42
あまり高くなく、小さい滝。
どうも人里近くなった雰囲気。
2019年05月04日 14:49撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 14:49
どうも人里近くなった雰囲気。
舗装路が見える。
2019年05月04日 14:49撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 14:49
舗装路が見える。
琵琶湖の湖面が間近に見える。
2019年05月04日 14:50撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 14:50
琵琶湖の湖面が間近に見える。
舗装路を淡々と辿る。
2019年05月04日 14:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 14:57
舗装路を淡々と辿る。
道脇で咲いていたヤマツツジ。
2019年05月04日 15:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 15:03
道脇で咲いていたヤマツツジ。
蓬莱駅への道標。こちらの道を行く。
2019年05月04日 15:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 15:19
蓬莱駅への道標。こちらの道を行く。
これも行先は多分同じだが・・・
2019年05月04日 15:19撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 15:19
これも行先は多分同じだが・・・
2019年05月04日 15:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 15:25
蓬莱駅付近の道標。
2019年05月04日 15:32撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 15:32
蓬莱駅付近の道標。
JR蓬莱駅到着。
2019年05月04日 15:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 15:33
JR蓬莱駅到着。

感想

今回の山行は5月下旬に予定している平から権現山、蓬莱山から蓬莱駅への南比良縦走の下見として実施。 3月下旬、下見を実施したが、小女郎峠から蓬莱駅への下山はかなりの積雪があり、実施をあきらめ、ロープウェーにて下山した。 小女郎峠から少し行くとすぐ、深く切れ込んだV字状の涸れ沢の中を下るが、中小の石が厚く積み重なったザレ場となる、両脇の斜面上からの迂回も試みたが、結局、ザレ場を我慢、注意して降りるしかなかった。ザレ場が尽きる。 しばらく、歩き難い大小の石が散乱している山道が続く、雨で濡れている場合は滑りやすいので注意が必要だ。また、渓流から斜面を高く上がって行くと細い登山道が続くが、道幅が狭く、山側に滑落防止のため、補助ロープが渡された箇所が続く。下りで疲れている場合、注意必要。 権現山から蓬莱山への稜線から見るびわこの湖面、鈴鹿の山並みを見る展望は、素晴らしいが、ロープウェーで降りる以外、良い下山ルートが見当たらないのが難点である。 本番までにまだ時間があるので、できればもう一度、下山ルートを探しに行きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
平-権現山-蓬莱山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら