ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1830241
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道 中辺路 近露王子から熊野本宮大社

2019年05月03日(金) 〜 2019年05月04日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
23.1km
登り
1,065m
下り
1,257m

コースタイム

1日目
山行
8:50
休憩
0:45
合計
9:35
7:30
13
近露王子バス停
7:43
7:45
35
野長瀬一族の墓
8:20
20
比曽原王子
8:40
8:45
2
継桜王子
8:47
8:55
15
「とがの木」休憩所
9:10
25
中川王子
9:35
40
小広王子
10:15
115
草履峠
12:10
12:15
10
蛇形地蔵
12:25
40
内湯王子
13:05
80
三越峠
14:25
14:30
10
発心門王子跡
14:40
14:45
30
発心門王子バス停
15:15
15:20
55
水呑王子跡
16:15
25
三軒茶屋跡
16:40
16:50
10
ちょっと寄り道展望台
17:00
5
祓殿王子
17:05
熊野本宮大社
GPSデータが正常に取得できず、ルート図は手書きです。

中辺路は滝尻王子からも近露王子からもアップダウンがかなりきつく、古道歩きというより登山と認識していたほうが良いと思います。
計画の方法は多数あると思いますが、滝尻王子・近露王子・発心門王子バス停(など)に自家用車を駐車することが可能なので参考にしてください。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝尻王子
前回はここから歩きましたが、今回はここに駐車してバスに乗ります。
2019年05月03日 06:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 6:53
滝尻王子
前回はここから歩きましたが、今回はここに駐車してバスに乗ります。
道路を渡るとバス停があります。
2019年05月03日 06:54撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 6:54
道路を渡るとバス停があります。
ここで下車して歩き始めます。
2019年05月03日 07:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 7:36
ここで下車して歩き始めます。
誰?
2019年05月03日 07:42撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 7:42
誰?
だそうです。
2019年05月03日 07:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 7:43
だそうです。
2019年05月03日 07:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 7:44
古い墓標です。
2019年05月03日 07:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/3 7:44
古い墓標です。
雰囲気の良い学校
2019年05月03日 07:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 7:52
雰囲気の良い学校
山道に入ります。
2019年05月03日 07:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 7:58
山道に入ります。
2019年05月03日 07:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 7:58
2019年05月03日 08:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 8:12
2019年05月03日 08:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 8:14
なんのこっちゃ
2019年05月03日 08:22撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 8:22
2019年05月03日 08:22撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/3 8:22
ルート沿いにあると思っていましたが外れていたのでパスしてしまいました。
2019年05月03日 08:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 8:37
ルート沿いにあると思っていましたが外れていたのでパスしてしまいました。
継桜王子
2019年05月03日 08:42撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 8:42
継桜王子
立派なお社です。
2019年05月03日 08:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/3 8:43
立派なお社です。
2019年05月03日 08:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 8:44
立派な杉の根元には・・
2019年05月03日 08:45撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/3 8:45
立派な杉の根元には・・
人が寝れるくらい大きな空間があります。
2019年05月03日 08:45撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/3 8:45
人が寝れるくらい大きな空間があります。
とがの木茶屋休憩所
管理されている方がお茶を振る舞ってくれます。
2019年05月03日 08:47撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
5/3 8:47
とがの木茶屋休憩所
管理されている方がお茶を振る舞ってくれます。
昔は泊まることができたそうです。
2019年05月03日 08:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 8:50
昔は泊まることができたそうです。
隣りにある旧民宿の建物
この縁側で昼寝したい・・
2019年05月03日 08:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/3 8:53
隣りにある旧民宿の建物
この縁側で昼寝したい・・
有名なやつ
2019年05月03日 08:59撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 8:59
有名なやつ
やぎさん
2019年05月03日 09:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/3 9:03
やぎさん
ホンマかいな・・・
2019年05月03日 09:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 9:03
ホンマかいな・・・
こんな道ばかりだと良いのですがねぇ〜
2019年05月03日 09:04撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 9:04
こんな道ばかりだと良いのですがねぇ〜
廃トンネル
2019年05月03日 09:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 9:07
廃トンネル
奥から怪しげな動物の声がします。
2019年05月03日 09:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/3 9:07
奥から怪しげな動物の声がします。
有名なやつ
2019年05月03日 09:08撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
5/3 9:08
有名なやつ
中川王子跡
2019年05月03日 09:10撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 9:10
中川王子跡
2019年05月03日 09:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/3 9:16
2019年05月03日 09:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 9:16
2019年05月03日 09:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 9:18
水場が無いけどテント張れそうです。
2019年05月03日 09:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 9:18
水場が無いけどテント張れそうです。
小広王子跡
2019年05月03日 09:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 9:35
小広王子跡
上半分が折れてます。
2019年05月03日 09:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 9:35
上半分が折れてます。
目立たないけど、ここを右折して下ります。
2019年05月03日 09:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 9:37
目立たないけど、ここを右折して下ります。
古い石畳が滑ります。
2019年05月03日 09:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 9:38
古い石畳が滑ります。
下り切るとお手洗い
2019年05月03日 09:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 9:40
下り切るとお手洗い
2019年05月03日 09:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 9:40
2019年05月03日 09:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 9:41
テント場として有名な休憩所
トイレも比較的近いし水も使えて便利です。
2019年05月03日 09:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 9:43
テント場として有名な休憩所
トイレも比較的近いし水も使えて便利です。
2019年05月03日 09:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/3 9:44
熊さんが護るお地蔵様
2019年05月03日 09:45撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/3 9:45
熊さんが護るお地蔵様
墓地の中を通ります。
最近の墓標もあります。
2019年05月03日 09:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 9:51
墓地の中を通ります。
最近の墓標もあります。
2019年05月03日 09:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 9:51
2019年05月03日 10:02撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 10:02
2019年05月03日 10:02撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 10:02
ここまでの登りがきつかった〜
2019年05月03日 10:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 10:15
ここまでの登りがきつかった〜
通行できる情報もありますが、公式にはまだ復旧していないようです。
2019年05月03日 10:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 10:33
通行できる情報もありますが、公式にはまだ復旧していないようです。
2019年05月03日 10:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 10:38
ここからの登りがまたきつい。
2019年05月03日 10:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 10:38
ここからの登りがまたきつい。
動物避けのネットを開いて通ります。
2019年05月03日 10:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 10:51
動物避けのネットを開いて通ります。
2019年05月03日 11:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 11:12
途中にトイレあります。
2019年05月03日 11:55撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 11:55
途中にトイレあります。
蛇形地蔵
2019年05月03日 12:10撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 12:10
蛇形地蔵
2019年05月03日 12:10撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 12:10
2019年05月03日 12:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 12:18
2019年05月03日 12:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 12:21
廃屋があって暗くなると少し怖いけど・・・
2019年05月03日 12:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 12:21
廃屋があって暗くなると少し怖いけど・・・
テント張れます
2019年05月03日 12:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 12:21
テント張れます
2019年05月03日 12:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 12:25
2019年05月03日 12:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 12:25
2019年05月03日 12:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 12:26
三越峠
いい場所ですが・・・
2019年05月03日 13:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 13:05
三越峠
いい場所ですが・・・
やはりテント禁止
2019年05月03日 13:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 13:14
やはりテント禁止
門をくぐって進みます。
この先まさかの迂回路(昨年の8月かららしい)
2019年05月03日 13:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 13:16
門をくぐって進みます。
この先まさかの迂回路(昨年の8月かららしい)
いかにも崩壊地らしいところ。
2019年05月03日 13:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 13:41
いかにも崩壊地らしいところ。
2019年05月03日 13:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 13:41
何もない林道を歩き続けて発心門王子到着。
修行やな・・・
2019年05月03日 14:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 14:29
何もない林道を歩き続けて発心門王子到着。
修行やな・・・
2019年05月03日 14:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/3 14:29
発心門王子バス停横の休憩所
周辺含めテント張るには良いところですが時間的に中途半端で断念。
2019年05月03日 14:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 14:43
発心門王子バス停横の休憩所
周辺含めテント張るには良いところですが時間的に中途半端で断念。
猫が店番してます。
人馴れしてかわいい
2019年05月03日 14:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
5/3 14:56
猫が店番してます。
人馴れしてかわいい
この集落はお茶とソバも栽培しているようです。
2019年05月03日 14:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 14:57
この集落はお茶とソバも栽培しているようです。
有名なやつ
2019年05月03日 15:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/3 15:05
有名なやつ
古道はこっちでっせー
2019年05月03日 15:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/3 15:05
古道はこっちでっせー
屋根もあってイイ場所なんですけどね〜
禁止の文字が消えかけているので「可能」って書き直してやろうかと思いましたわ・・・
2019年05月03日 15:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/3 15:16
屋根もあってイイ場所なんですけどね〜
禁止の文字が消えかけているので「可能」って書き直してやろうかと思いましたわ・・・
果無、いい響きですねぇ
2019年05月03日 15:55撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 15:55
果無、いい響きですねぇ
雷鳴が鳴ってます。
2019年05月03日 15:55撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/3 15:55
雷鳴が鳴ってます。
やっぱりココもテント禁止
2019年05月03日 16:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 16:15
やっぱりココもテント禁止
2019年05月03日 16:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 16:16
ちょっとより道
2019年05月03日 16:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 16:33
ちょっとより道
景色物凄く良いです。
テント禁止の標識も無いので泊まろうかと思いましたが雷鳴が鳴っているので止めました。
2019年05月03日 16:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/3 16:40
景色物凄く良いです。
テント禁止の標識も無いので泊まろうかと思いましたが雷鳴が鳴っているので止めました。
宅地に下りてきました。
2019年05月03日 16:59撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 16:59
宅地に下りてきました。
最後の王子
2019年05月03日 17:01撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 17:01
最後の王子
裏から熊野本宮大社に入ります。
2019年05月03日 17:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/3 17:03
裏から熊野本宮大社に入ります。
キャンプ場の朝
2019年05月04日 06:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/4 6:03
キャンプ場の朝
水田が綺麗です。
2019年05月04日 06:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/4 6:53
水田が綺麗です。
2019年05月04日 07:42撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/4 7:42
だそうです。
2019年05月04日 07:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/4 7:43
だそうです。
まず大斎原へ行きます。
2019年05月04日 07:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/4 7:53
まず大斎原へ行きます。
鳥居の大きさが判ります。
2019年05月04日 07:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/4 7:53
鳥居の大きさが判ります。
ここから中は撮影禁止です。
2019年05月04日 07:54撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/4 7:54
ここから中は撮影禁止です。
2019年05月04日 08:06撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/4 8:06
振り返って
2019年05月04日 08:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/4 8:07
振り返って
2019年05月04日 08:08撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/4 8:08
いよいよ熊野本宮大社にお参りします。
2019年05月04日 08:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/4 8:18
いよいよ熊野本宮大社にお参りします。
さすが立派なお社です。
2019年05月04日 08:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
5/4 8:38
さすが立派なお社です。
紋も檜皮で出来てます。
2019年05月04日 08:39撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/4 8:39
紋も檜皮で出来てます。
迂回路で行けなかった猪鼻王子へ
2019年05月04日 10:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/4 10:52
迂回路で行けなかった猪鼻王子へ
2019年05月04日 10:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/4 10:52
昨日撮影し忘れた水呑王子
2019年05月04日 11:30撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/4 11:30
昨日撮影し忘れた水呑王子
この広場もテン場に最適なんだけどなぁ〜
2019年05月04日 11:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/4 11:33
この広場もテン場に最適なんだけどなぁ〜
よく拝んでおこー
2019年05月04日 11:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/4 11:35
よく拝んでおこー
ここで他滝尻王子へ戻るバスを待ちます。
2019年05月04日 12:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/4 12:00
ここで他滝尻王子へ戻るバスを待ちます。
自動販売機あるし・・・
2019年05月04日 12:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/4 12:16
自動販売機あるし・・・
休憩所とトイレもあるし・・・
2019年05月04日 12:17撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5/4 12:17
休憩所とトイレもあるし・・・
テント場として最高!
時間が合えばね・・・
2019年05月04日 12:17撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
5/4 12:17
テント場として最高!
時間が合えばね・・・
撮影機器:

感想

今後二度と無いであろう10連休。
久しぶりに長距離歩行を計画するも中2日の出勤命令が下り連休分断で幻に・・・
それではと、以前途中まで歩いて終わっていた中辺路を再開することに。
前回は滝尻王子から近露王子まで歩いているので今回は近露王子から熊野大社まで歩くことにしました。
足も遅いので途中でテン泊するつもりで臨みます。

前回と同じく滝尻王子に自動車を駐車しバスで近露王子へ向かいます。
歩き始めて暫くは集落の中を通過し、文字とおり古道歩きの楽しいトレイルが続きますが小広王子跡を越えると山に入り、やっぱり登山なのね。
迂回路も2箇所に増えており昨年の夏から設定された迂回路はほぼ見る所もなく延々とアップダウンのある登山道&林道歩き、修行です。

発心門王子を越えると再び集落の中を通るトレイルとなり、途中お茶屋さんやカフェなどあり楽しいです。
肝心のテン場ですが、ココぞという所は決まってキャンプ禁止の標識があり、通過時間が合わないとなかなか場所設定が難しいです。
空地や幕営スペース腐るほどあるのですから有料でも構わないのでテン場を整備してほしいものです。

熊野大社近くの「ちょっとよりみち展望台」がテン場として適地でしたが雷鳴が鳴って嫌な感じです。
たまたま居合わせたテント泊の方とお話することができ、渡瀬温泉のキャンプ場が今からでも張ることが可能で温泉もついているというので向かうことに。
結局1日で熊野本宮大社へ到達することになってしまい、もう脚はパンパンです。

キャンプ場で朝を迎え、昨日は遅かったのでお参りしていなかった熊野本宮大社へ再び向かいます。
お参りを済ませ滝尻王子まで帰ろうとバスの時刻を見てみると、12:40分までバスがありません。
どうしようか悩みましたが、昨日歩いた発心門王子までは比較的バスの本数があるようです。
発心門王子発紀伊田辺行きバスの時刻が12:20ということを昨日確認していたので再び発心門王子へ向かい迂回路のせいで行けなかった猪鼻王子へ行くことにしました。

結局、12:20発心門王子発のバスは熊野本宮大社を経由して滝尻王子方面へ向かうので熊野本宮大社バス停の混雑に遭遇することもなく、余裕で座ることが出来たので幸運でした。

あとは、熊野那智大社への小雲取り越え、大雲取り越えルートが残っていますが、これまでにも増してアップダウンが激しそうなのでしんどさを忘れた頃に歩いてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [2日]
熊野古道(中辺路)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら