記録ID: 183063
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山〜景信山〜高尾山(藤野駅発〜高尾山口着)
2012年04月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:05
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
7:24藤野駅7:40
8:15陣馬山登山口
9:50陣馬山山頂10:15
10:45明王峠
11:45景信山11:50
12:15小仏峠
12:30城山12:35
13:30高尾山山頂
14:40清滝駅
14:45高尾山口
8:15陣馬山登山口
9:50陣馬山山頂10:15
10:45明王峠
11:45景信山11:50
12:15小仏峠
12:30城山12:35
13:30高尾山山頂
14:40清滝駅
14:45高尾山口
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特にありません。 高尾山付近は大混雑。 |
写真
感想
しばらく山から遠ざかってしまったので
トレーニングも兼ねていつもの陣馬へ。
藤野駅から一ノ尾根に至る道は桜が満開。
ソメイヨシノ以外にもいろいろな桜が楽しめる。
一ノ尾根は前日の雨の影響もあり、多少ぬかるむものの、
順調に歩を進め陣馬山山頂へ。山頂は多くの人で賑わっていた。
清水茶屋で陣馬そばをいただく。
食休み後、景信山目指し出発。日差しが強く、暖かいというより暑い。
明王峠の桜はまだ咲いていないようだ。
景信山山頂は陣馬山以上に人が多い。景信茶屋も多くの人で賑わっている。
都心方面の眺めは良好。のんびりしたいところだが
今日はトレーニングなので先を目指す。
景信山を越えると行き交う人が増える。
城山はさらに多くの人が休憩中。トイレは行列が。
この先の混雑を考えると下山しようか迷うが、
今日はトレーニングなので先を目指す。
一丁平あたりは桜が三分咲きくらいだが花見客でいっぱい。
穏やかな日差しの中、皆楽しそう。
高尾山山頂までは階段が続き、少しバテてきたので
紅葉台の茶屋でアイスを食べてエネルギー補給。
充電完了し一気に登りきると山頂は人ひとヒト・・・。
新宿駅と変わらぬ混雑に辟易しながら下山開始。
とにかく今日はトレーニング・・・。
3号路を通って無事下山。
それ程体力が落ちてなかったのは良かったが、
高尾山には近づけない季節になったのだと実感。
余談だがこの日のNHK小さな旅は高尾山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人
お久しぶりです。
長い距離ですね。
そのルート、行ってみたいんです。
藤野から陣馬間の経験なし。
桜がいいですね。
高尾山近くは人が多すぎでしょうか。
ちょっと前、日影から景信山、城山経由で
相模湖に下りました。
わたしのは、いつものまったり登山でしたけど。
そろそろ、テント泊もできる季節になってきましたね
tatomoさん、お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
3月は山に登れず、4月も半ばになってしまい、
このままではなまってしまうと思い、
ちょっと長い距離歩いてきました。
陣馬山までは桜を眺めたり、のんびりしてたんですが。
高尾山に近づくにつれすごいことになってました
景信あたりまででしたらお勧めです。
テント泊、そろそろですね。またご一緒できればと思います
私はGW、南の方に遠征してまいります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する