ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 183214
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

2つの国宝 吉野山と天川村・みたらい渓谷

2012年04月12日(木) 〜 2012年04月14日(土)
 - 拍手
JA12V その他1人
GPS
224:00
距離
5.2km
登り
332m
下り
119m

コースタイム

吉野山下千本〜中千本:3時間(飲食・拝観含む)
河鹿の滝:30分程度
みたらい渓谷:1時間程度
天候 12日:晴れ
13日:晴れのち雨
14日:雨
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吉野山麓駐車場 一律1500円/日
ごろごろ水駐車場 1時間以内300円、以上1000円
母公堂駐車場 500円(参拝者は無料)
みたらい渓谷駐車場 300円(寸志)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはいずれの場所にも無い。
吉野山はトイレ多数
ごろごろ水駐車場に水場・トイレ有り
みたらい渓谷駐車場にトイレ有り
危険箇所無し。
天川村に洞川温泉センター、天の川温泉センターの立ち寄り湯有り
吉野駅付近に駐車して往きはケーブルに乗って吉野山の散策開始。最初は銅の鳥居です。
(重要文化財)
2012年04月12日 14:16撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/12 14:16
吉野駅付近に駐車して往きはケーブルに乗って吉野山の散策開始。最初は銅の鳥居です。
(重要文化財)
金峯山寺(きんぷせんじ)仁王門
2012年04月12日 15:59撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/12 15:59
金峯山寺(きんぷせんじ)仁王門
金峯山寺蔵王堂(ざおうどう)
(仁王門と共に国宝)
国内で東大寺大仏殿に次ぐ大きさの木造建築です。
2012年04月12日 15:00撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/12 15:00
金峯山寺蔵王堂(ざおうどう)
(仁王門と共に国宝)
国内で東大寺大仏殿に次ぐ大きさの木造建築です。
ここから先は撮影禁止。
たまたま蔵王大権現のご開帳がありご対面が実現しました。
2012年04月12日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/12 14:27
ここから先は撮影禁止。
たまたま蔵王大権現のご開帳がありご対面が実現しました。
蔵王堂から見た金峯山寺の伽藍。
ここの桜はほぼ満開でした。
2012年04月12日 14:51撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/12 14:51
蔵王堂から見た金峯山寺の伽藍。
ここの桜はほぼ満開でした。
中千本に近い東南院の枝垂桜。見事な満開でした。
2012年04月12日 15:10撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/12 15:10
中千本に近い東南院の枝垂桜。見事な満開でした。
東南院向かいの老舗・八十吉さんの葛きり。800円。
+200円で抹茶付きもあります。
葛きりも美味しかったけど、生の添え菓子(右手前の3粒)が素晴らしい。
口の中に上品な甘さが広がり、溶けて消えます。
ファンタジーのような味覚を現地で味わってください。
2012年04月12日 15:32撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/12 15:32
東南院向かいの老舗・八十吉さんの葛きり。800円。
+200円で抹茶付きもあります。
葛きりも美味しかったけど、生の添え菓子(右手前の3粒)が素晴らしい。
口の中に上品な甘さが広がり、溶けて消えます。
ファンタジーのような味覚を現地で味わってください。
下千本は6〜7分咲きでした。
2012年04月12日 16:13撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/12 16:13
下千本は6〜7分咲きでした。
中には満開の木もありました。
2012年04月12日 16:24撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/12 16:24
中には満開の木もありました。
さくら さくら 今咲き誇り
刹那に散り行く定めと知って♪
2012年04月12日 16:25撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
1
4/12 16:25
さくら さくら 今咲き誇り
刹那に散り行く定めと知って♪
洞川温泉(どろがわおんせん)に移動して母公堂から遊歩道に入ります。
今回は住職さんに会えませんでした。
2012年04月13日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 9:29
洞川温泉(どろがわおんせん)に移動して母公堂から遊歩道に入ります。
今回は住職さんに会えませんでした。
こんな感じで渓流の脇に遊歩道があります。
2012年04月13日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 9:46
こんな感じで渓流の脇に遊歩道があります。
脇から岩清水が注いでいます。
2012年04月13日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 9:46
脇から岩清水が注いでいます。
実に透明で澄んだ水が苔を潤して溢れています。
2012年04月13日 09:47撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 9:47
実に透明で澄んだ水が苔を潤して溢れています。
河鹿の滝です。滝と言うより瀬に近いですが水量があってなかなかの風情でした。
天ノ川の支流・山上川です。
2012年04月13日 09:52撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
2
4/13 9:52
河鹿の滝です。滝と言うより瀬に近いですが水量があってなかなかの風情でした。
天ノ川の支流・山上川です。
名水百選の「ごろごろ水」
道路を挟んで反対側に給水施設があります。
平日にも関わらず満車でした。
2012年04月13日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 10:59
名水百選の「ごろごろ水」
道路を挟んで反対側に給水施設があります。
平日にも関わらず満車でした。
白倉橋のトイレ駐車場から見た川迫川渓谷。花崗岩の岩を縫ってエメラルドグリーンの水が流れています。
2012年04月13日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 13:30
白倉橋のトイレ駐車場から見た川迫川渓谷。花崗岩の岩を縫ってエメラルドグリーンの水が流れています。
前写真のすぐ上の部分。大好きなポットホールがありました。
2012年04月13日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 13:33
前写真のすぐ上の部分。大好きなポットホールがありました。
渓谷入口の階段を上ると大きな淵です。
2012年04月13日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 13:34
渓谷入口の階段を上ると大きな淵です。
歩道橋である“みたらい橋”
吊橋でもなく桁橋でもなさそうで、どうやって支えているのか不思議な橋です。
けっこう長いです。
2012年04月13日 13:35撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 13:35
歩道橋である“みたらい橋”
吊橋でもなく桁橋でもなさそうで、どうやって支えているのか不思議な橋です。
けっこう長いです。
みたらい橋から下を見ます。
車道の橋が白倉橋。右側が上ってきた階段。
2012年04月13日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 13:37
みたらい橋から下を見ます。
車道の橋が白倉橋。右側が上ってきた階段。
みたらいの滝です。みたらい橋の上から。
滝の真正面に降りる階段がありましたが進入禁止でした。
水量があり大迫力です。
2012年04月13日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
1
4/13 13:38
みたらいの滝です。みたらい橋の上から。
滝の真正面に降りる階段がありましたが進入禁止でした。
水量があり大迫力です。
さらに上流へ向かいます。
2012年04月13日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
1
4/13 13:42
さらに上流へ向かいます。
砂防堰堤(人造)直下にある“光の滝”
水が空中を流れています。
2012年04月13日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
1
4/13 13:49
砂防堰堤(人造)直下にある“光の滝”
水が空中を流れています。
洞川温泉の裏山である大原山に登りました。
一面の桜林は残念ながら蕾。
開花は例年GW頃だそうです。
樹間に透けて見えるのが洞川温泉街。
花見小屋がありました。
2012年04月13日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 11:52
洞川温泉の裏山である大原山に登りました。
一面の桜林は残念ながら蕾。
開花は例年GW頃だそうです。
樹間に透けて見えるのが洞川温泉街。
花見小屋がありました。
温泉街に架かる朱塗りの観音橋。
大岩が橋脚代わりで松が生えています。
下にはニジマスの大群が。
右側の白い二階建ての建物は山上ヶ岳歴史博物館です。
2012年04月13日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 12:19
温泉街に架かる朱塗りの観音橋。
大岩が橋脚代わりで松が生えています。
下にはニジマスの大群が。
右側の白い二階建ての建物は山上ヶ岳歴史博物館です。
洞川郵便局。
建屋はレトロ風の新築でしたがポストは本物のレトロです。
2012年04月13日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 12:24
洞川郵便局。
建屋はレトロ風の新築でしたがポストは本物のレトロです。
ほのぼのとした石の道標。
温泉街の十箇所にあります。
2012年04月13日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 12:24
ほのぼのとした石の道標。
温泉街の十箇所にあります。
洞川温泉にある役の行者ゆかりの龍泉寺。
ライトアップされていました。
裏山は一面の桜林です。
2012年04月13日 19:36撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 19:36
洞川温泉にある役の行者ゆかりの龍泉寺。
ライトアップされていました。
裏山は一面の桜林です。
洞川温泉のメインストリート、行者さん通り。
向こうから水戸のご隠居が歩いて来そうな風情ある通りです。
2012年04月13日 19:28撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 19:28
洞川温泉のメインストリート、行者さん通り。
向こうから水戸のご隠居が歩いて来そうな風情ある通りです。
大峯参りの宿場としていにしえより栄えた温泉街だと伺いました。
2012年04月13日 19:46撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 19:46
大峯参りの宿場としていにしえより栄えた温泉街だと伺いました。
草鞋を脱いだ(泊まった)宿・紀の国屋甚八さんです。創業300年とか。
玄関入って左手に帳場。右手に縁側。正面が二階への階段で池田屋階段落ちのようです。
無論セットではなくて本物。他の宿も同じようなレイアウトでした。
2012年04月13日 19:57撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 19:57
草鞋を脱いだ(泊まった)宿・紀の国屋甚八さんです。創業300年とか。
玄関入って左手に帳場。右手に縁側。正面が二階への階段で池田屋階段落ちのようです。
無論セットではなくて本物。他の宿も同じようなレイアウトでした。
大きくはないけれど深い浴槽。向こうは中庭です。
空いていればいつでも貸切で入れます。(一部除外時間あり)
2012年04月13日 15:09撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/13 15:09
大きくはないけれど深い浴槽。向こうは中庭です。
空いていればいつでも貸切で入れます。(一部除外時間あり)
雨の晩には行火(あんか)のサービスが。
滅多に見なくなった豆炭の行火に感激!
一晩中熱いくらいです。
2012年04月14日 07:45撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/14 7:45
雨の晩には行火(あんか)のサービスが。
滅多に見なくなった豆炭の行火に感激!
一晩中熱いくらいです。
天川村にある天河大辨財天社。
日本三大弁才天のひとつで専門は芸能。
お忍びで訪れる芸能人が絶えないそうです。
左上の屋根が本殿で丘の上に建っています。
2012年04月14日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/14 13:57
天川村にある天河大辨財天社。
日本三大弁才天のひとつで専門は芸能。
お忍びで訪れる芸能人が絶えないそうです。
左上の屋根が本殿で丘の上に建っています。
弁財天の本殿です。
2012年04月14日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/14 14:01
弁財天の本殿です。
本殿と棟続きで能舞台があります。
2012年04月14日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/14 14:04
本殿と棟続きで能舞台があります。
奉納能楽の「巻絹」。
演ずるのは京都・片山九郎右衛門社中。
重要無形文化財保持者の団体で、初めて人間国宝を生で見ました。
2012年04月14日 13:35撮影 by  Canon PowerShot S30, Canon
4/14 13:35
奉納能楽の「巻絹」。
演ずるのは京都・片山九郎右衛門社中。
重要無形文化財保持者の団体で、初めて人間国宝を生で見ました。
撮影機器:

感想

カミさんと吉野山・天川村(洞川温泉とみたらい渓谷)へ行って来ました。
吉野山・下千本の桜には少し早過ぎました。今週末の21日頃には満開を迎えると思います。
昨年のGWに大台ケ原へ行き、その帰りに偶然洞川温泉を通りました。こんな風情のある温泉街が残っているなんて!
母公堂に寄りご住職から大峯山のあらましを伺いました。そして林道を抜けて桜の時期を過ぎた吉野を奥千本から車で下りました。またまた蔵王堂なる立派な建物の存在も知りました。
毎年4月の始めにある有給計画付与日(変な名前ですが要は平日休暇)を使って吉野と洞川温泉へ行って来ました。
1日目
吉野ですが目的は桜と葛と金峯山寺蔵王堂です。
桜には少し早かったですが平日にも関わらず凄い人出です。駐車場は満車に近く、どうにか吉野駅近くの駐車場に入れました。
蔵王堂はちょうど本尊のご開帳期間で間近に見ることが出来ました。800年近く経った風格ある建物は迫力に満ちていて国宝も頷けます。
吉野のもうひとつの名物・葛も堪能しました。
車で1時間程度離れた念願の洞川温泉へ宿泊。
2日目
洞川温泉は大峯山寺(おおみねさんじ)の参拝で栄えた歴史ある宿場です。
今年は敬慎院に始まり山にある寺社にご縁があります。
大峯山寺のある山上ヶ岳(さんじょうがたけ)は日本で唯一未だに女人禁制の山です。
今回はカミさん同伴だし散策目的なので山には入りません。
山上ヶ岳へ向かう登山道には女人結界門があり、そこから先は女性進入禁止です。
しかし門番が居るわけでなく、生体認識装置もありませんので男装の麗人ならば入れると思います。
そんなわけで朝は河鹿の滝へ。清流の低い滝ですが水の透明度と豊富さに感動しました。
一旦車に戻って大原山の山腹を通る遊歩道を歩きました。桜林の中に道があり、満開ならさぞ綺麗でしょう。洞川はまだ肌寒く桜は花芽の状態でした。見頃はGW後半かもしれません。
そして今回のハイライト・みたらい渓谷へ向かいました。車で国道309号まで出て白倉橋へ向かい、みたらい遊歩道に取り付きます。
川自体は山上川で河鹿の滝の下流です。しかし河鹿の滝の女性的な雰囲気とはガラリと変わり、大迫力で水が流れ落ちています。良く整備された遊歩道がありますが、これが無かったら相当難易度の高い沢登りになるでしょう。攀じる・へつる・泳ぐとフル動員が要りそうです。
往復1時間ほどで核心部分を見ることが出来ます。洞川温泉へ行く途中にある虻トンネルの入口まで通しで歩くことが出来ますが(通り抜け可)、車ですと回収が不便です。
散策の途中で雨が降り出しました。
3日目
雨だし帰る日なので天河大辨財天だけ寄るつもりでしたが、途中立寄った土産物店のご主人が今日は特別に弁天様で人間国宝の奉納能楽があるとのこと。能は正直興味は無かったのですが一生に一度の体験と思い時間延長して最後まで見てきました。
やっぱり内容は良く分からなかったけど、生で本物の持つ迫力が伝わってきました。「いよぅ〜ポン」の太鼓がやたら甲高いのが印象的です。
芸能の神様のためか、他県ナンバーの車が多く若い女性が目立ちました。中には間に合うためにヒッチハイクで来た女性もいました。
水が美味しいところですので豆腐と蕎麦はうまいです。
次はちゃんと山へ行って来ます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3530人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら