ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 183275
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

ツツジもスミレも今が満開 !!! 紀泉アルプス

2012年04月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
21.0km
登り
784m
下り
856m

コースタイム

8:45JR山中渓-9:20第一パノラマ台-10:15ピーク356m-11:10行雲仙峰-11:20雲山峰-11:45紀伊分岐-11:50展望広場12:30-13:05井関峠-13:50大福山-14:40奥辺峠-15:25地蔵分岐-16:05JR六十谷
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
GPSログの一部が飛んでいます。
詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1538930.html
少しだけ残ってた山中渓の桜
2012年04月18日 20:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/18 20:43
少しだけ残ってた山中渓の桜
阪和道下のシャガは咲き始めていた
2012年04月18日 20:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/18 20:52
阪和道下のシャガは咲き始めていた
登山道は綺麗に整備されていた
2012年04月18日 21:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/18 21:06
登山道は綺麗に整備されていた
第一パノラマ台も新しいテラスとベンチが出来ていた
2012年04月18日 21:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/18 21:20
第一パノラマ台も新しいテラスとベンチが出来ていた
大阪湾をバックにミツバツツジ
2012年04月18日 21:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/18 21:30
大阪湾をバックにミツバツツジ
野イチゴも咲いていた
2012年04月18日 21:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/18 21:31
野イチゴも咲いていた
四ノ谷山の分岐からはあちこちでミツバツツジが…
2012年04月18日 22:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/18 22:10
四ノ谷山の分岐からはあちこちでミツバツツジが…
満開で〜す
2012年04月18日 22:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
4/18 22:10
満開で〜す
上にはミツバツツジ…
2012年04月18日 22:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/18 22:10
上にはミツバツツジ…
下にはタチツボスミレ…
2012年04月18日 22:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/18 22:57
下にはタチツボスミレ…
行雲仙峰に回ってみました
展望良しって書いてあったけど…
2012年04月18日 23:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/18 23:13
行雲仙峰に回ってみました
展望良しって書いてあったけど…
雲山峰
2012年04月18日 23:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/18 23:22
雲山峰
雲山峰のスミレ
2012年04月18日 23:22撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/18 23:22
雲山峰のスミレ
紀伊分岐のスミレ
2012年04月18日 23:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/18 23:46
紀伊分岐のスミレ
群生です
2012年04月18日 23:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
4/18 23:45
群生です
展望広場から紀ノ川
2012年04月18日 23:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/18 23:48
展望広場から紀ノ川
展望広場でお昼に…
暑いぐらいなので鍋はしません…
2012年04月18日 23:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
4/18 23:50
展望広場でお昼に…
暑いぐらいなので鍋はしません…
井関峠
2012年04月19日 01:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/19 1:08
井関峠
井関峠の桜もちょこっと…
東屋には毛虫が!
葉桜の時期は毛虫に注意!
2012年04月19日 00:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/19 0:33
井関峠の桜もちょこっと…
東屋には毛虫が!
葉桜の時期は毛虫に注意!
2012年04月19日 01:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/19 1:07
2012年04月19日 01:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/19 1:12
大福山のツルシキミ
2012年04月19日 01:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/19 1:53
大福山のツルシキミ
奥辺峠の桜も少し残ってた…
2012年04月19日 02:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/19 2:21
奥辺峠の桜も少し残ってた…
お地蔵さんの祠の地蔵分岐
2012年04月19日 03:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/19 3:26
お地蔵さんの祠の地蔵分岐
2012年04月19日 03:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
4/19 3:46

感想

婆さんがミツバツツジを見に行きたい、と言うのでまたまた紀泉アルプスに。
天気は上々、暑いくらい…
ミツバツツジは今が満開!
でも、花の数が少ないのか去年の様なツツジのトンネルの場所は無かった…
桜は葉桜になりかけで、毛虫が…
帰ってきて近くのお好み焼き屋で酒を飲んでたら毛虫が!
毛虫を持って帰って来たみたい w(゜o゜)w
夜になってあちこちが痒い!
朝見たら背中と腕に虫さされが!
あの毛虫にやられた!
これからの季節、虫刺されに注意しなくては…
記録を書きながら、今も背中と腕をボリボリ…
あ〜
痒い!
虫に弱いんだから…(>_<)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2263人

コメント

jiji , baba さんはじめまして!
大阪湾をバックにミツバツツジ!
それとお弁当(つまみ!)と百花繚乱を肴に!
日だまりの中「1.5」いいですね!
私も必ず山の中では至福の一杯を嗜みます!。
2012/4/19 16:31
犬鳴ではまだでした。
火曜日に犬鳴山へ行った時 ツツジは一部蕾で開花はもう暫く先って感じでした。

ポカポカ陽気でもワンカップ1.5は欠かせないんですね♪
私 ビールしか飲めないんですがそろそろ日本酒か焼酎を飲めるように特訓したいと思います(`O´ゞ
2012/4/19 19:17
n-yokoyamaさん、M-kichiさん、今晩は
n-yokoyamaさん始めまして。
テッペンでの はサイコーですね
何処に登っても は欠かせませんね
毛虫に刺された後が酷くなってきて…
明日まだ痒ければ病院に行こうかとも

M-kichiさん、犬鳴は近いけどやっぱり咲き方が違うんですね
はあんまり飲めないんです。
と言うか炭酸系がダメでして…
どっちか言うとブランディーかウイスキーなんですが、またこの前の生駒山みたいに酔っぱらって迷惑かけるんで日本酒にしてます
2012/4/19 19:53
jijiさんお手製??
さすがに鍋は暑そうですね

スミレ…
ホントに色んな色があって素敵です
我が家は今年、まだ山で花らしい花を見てません

なんていいながら、週末大山だし、GWは南アルプスだし…
休みが足りないっす
2012/4/19 22:49
utaotoさん、お早うございます。
婆さんは料理をしないんもんで

GWは南アですか
どこを登るのかな?
甲斐駒・仙丈?鳳凰三山?
まさか北岳じゃないでしょうね
2012/4/20 10:03
花盛り、いいですね。
やっぱり花はいいですね
昼弁当も一層美味そうに見えますよ
でも、花と一緒に虫が出てくるのは困りますね。

こちらは雪解けとともに早速、山オヤジ(羆)の出没情報が増えて、藻岩山の登山道は立ち入り禁止になりました
2012/4/20 12:42
umetomosanさん、お早うございます
花も年によって多い年と少ない年があるんですね
今年の紀泉アルプスのミツバツツジは少なかったです
金剛山のニリンソウは昨年少なかったので今年は多そうだと、お花畑で会った方が言ってましたので期待しています。
何故か虫刺されに弱いので 夏は防虫剤を持って行くのですが、この時期は刺されるまで忘れてしまって…

藻岩山にヒグマですか
去年の秋だったか大騒ぎでしたね
冬眠から覚めた今の時期はお腹を空かせていそうですね
大峰の山にも熊が出始めた様ですが、こっちはツキノワグマなんで一寸は怖さが少ないですが…
2012/4/21 9:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 紀泉高原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 紀泉高原 [日帰り]
雲山峰(山中渓駅〜雲山峰〜紀伊駅)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 紀泉高原 [日帰り]
山中渓から雲山峰を経て大福山・俎石山から六十谷駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら