記録ID: 1833897
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
ウルトラトレイル・マウントフジ UTMF 2019 富士山こどもの国〜勝山(95KM)
2019年04月26日(金) 〜
2019年04月28日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 25:11
- 距離
- 117km
- 登り
- 4,501m
- 下り
- 4,482m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:24
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 11:59
距離 59.2km
登り 2,180m
下り 2,202m
2日目
- 山行
- 10:12
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 11:12
距離 57.4km
登り 2,315m
下り 2,266m
13:11
ゴール地点
天候 | 雨、霧⇒曇り⇒雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
熊森山頂上付近は、登り、下りともに雨でぬかるんでいて滑りやすい。 端足峠から竜ヶ岳山頂までの登りは、雨でぬかるんでいて滑りやすい。 竜ヶ岳から本栖湖への下りは、トラバース道が崩れていて、滑落の危険あり。 |
写真
スタートから、16km地点までは下り基調でWステーションの粟倉があります。そこから、鉄塔沿いに約7KM、A1富士宮に向かいます。ペースは昨年のSTYと同じようなペースでしたが、雨でぬかるんでいるのと、2400人いるので、去年と違い、この区間渋滞がすごかったです。
このあと、ロードにでてから、A2麓までは、約5KMほど下りです。渋滞で、足は元気なので、この区間は飛ばせました。ただ、霧がひどく、前にランナーがいる間はよいのですが、居なくなると視界は数メートル。光量が大きいライトだと、周りが白くなるだけで、先がまったく見えません。ヘッデンを手に持ち替えて、なんとか走れる感じでした。足が元気な状態で、A2麓に23:00に到着。
竜ヶ岳から、本栖湖への下りは、トラバース道になっているため、雨でぬかるんで、道がなくなっている場所もあり、少々危険を感じました。兄の話だと、ここで数メートル、滑落したひともいたそうです。この区間で心を折られたかたも結構いたのではないでしょうか。
なんとか、湖畔までおりてきましたが、もうすでに、空が明るくなってきました。
A3本栖湖には、4:40到着
なんとか、湖畔までおりてきましたが、もうすでに、空が明るくなってきました。
A3本栖湖には、4:40到着
ここから、本栖湖の周りをぐるっとまわるのですが、何気に、きついパートです。パノラマ台までが、結構長く感じます。このころには、雨もやみ、富士山も若干見えていました。途中、山つつじでしょうか、かわいく咲いていました。
感想
一応、完走となりました。運営側の皆様、ランナーのことを考えていただいた結果に、感謝です。
今年は、調子が良かっただけに、100マイル走りきりたかったですが、当初のゆるゆるシミュレーションから遅れがでてしまうと、メンタル的にだいぶ落ち込み。完走が難しくなってしまうことがわかりました。去年のSTYが完走出来なかったので、今年はその完走ということで切り替えていきます。また、来年チャンスがあればチャレンジしたいと思います。
一番大変なのは、ランナーではなくて、運営の方々だと、毎回思います。こんな素敵な山を、レース期間中安全に通過させていただだけるのは、ただただ感謝しかありません。荷物の運搬もしかり、エイドでのおもてなししかり、本当にありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する