御座山


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 786m
- 下り
- 781m
コースタイム
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 6:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
午前中はすっきりしない天気、暑くもなく快適に登れました。頂上に着くと徐々に雲が取れ正面に八ヶ岳、南アルプス、遠くに北アルプスのパノラマを楽しみました。ハクサンシャクナゲとアズマシャクナゲが同じ場所にあり、葉っぱの違いは分かりましたが、花は時期が早く堅いつぼみの状態、見比べて見たかったです。
少々シャクナゲの季節には早かったせいか白岩登山口からの入山は私達のみ。駐車スペースは3台ほど。長者の森登山口には広い駐車スペースがあるけれど、白岩登山口からだと1時間歩きを短縮できる(細い農道を通るので農作業が忙しいこれからの季節は白岩登山口はおススメしない)
登山口から前衛峰までは、程よい上りに尾根歩きで気持ちがいい。シャクナゲのトンネルもある。所々岩場もあり注意が必要。前衛峰から先は下って上り詰めての頂上。頂上の標識に早くたどり着きたいのに細長い岩場と一気に360度の展望が広がるので、気持ちがせく。頂上には15人ほどの登山者がいました。
歩き初めは、曇っていましたが、頂上では雲も上がり贅沢な眺めを堪能できて、いい山行になりました。
白岩コースから頂上を目指しました。駐車場には私たちの車だけ。
最初は曇り空でしたが、頂上にしばらくいたら晴れてきて、八ヶ岳、金峰山、南アルプス甲斐駒、真っ白な北岳、かすんでいましたが北アルプスもみえました。
シャクナゲはまだ堅いつぼみ。咲いたら本当にきれいでしょうね〜
登山口にむかう途中、日本横断「川の道」520kmフットレースに参加の方たちに出会いました。制限時間132時間で葛西臨海公園から新潟日本海までのウルトラマラソン大会だそうです。70才と68才の方とお話ししましたが、絞られた肉体にいろんな意味で刺激をもらいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する