ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1837400
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小菅の湯から松姫峠、奈良倉山へ。チャリ&ハイク

2019年05月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
tekutekugo その他1人
GPS
--:--
距離
19.7km
登り
886m
下り
902m

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:40
合計
4:16
11:06
127
スタート地点
13:13
13:49
41
14:30
14:32
22
14:54
14:55
25
15:20
15:21
1
15:22
ゴール地点
天候 曇り時々小雨、ハイク時は曇り、チャリ下山中は雨、車に着いた途端本降り。
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
道の駅こすげ駐車場利用
そこから自転車にて松姫峠。
松姫峠に自転車をデポして奈良倉山往復。
コース状況/
危険箇所等
小菅から松姫峠までの旧R139は、2014年下を抜ける松姫トンネルが開通したためほとんど車の通行はありません。
さらに大月側の道路は通年通行止めでゲートが閉まっています。

ただ、このルート何故か土日のみバスが一日一本運行していますので整備されていて自転車で走るには問題なしです。
その他周辺情報 道の駅 こすげ
広い道の駅です。
小菅の湯やフォレストアドベンチャーなどがあり、アウトドアを楽しめる場所のようです。
地場産販売所やレストランも完備しています。

小菅の湯
http://kosugenoyu.jp/onsen/
750円 つるつるするいいお湯でした。
休憩室、仮眠所、レストランあり。
道の駅こすげです。
ここからスタート。
2019年05月06日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/6 11:03
道の駅こすげです。
ここからスタート。
ゆるゆる登って行く
2019年05月06日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/6 11:19
ゆるゆる登って行く
ツツジがキレイ
2019年05月06日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/6 11:13
ツツジがキレイ
チゴユリ発見
2019年05月06日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/6 11:14
チゴユリ発見
リンドウも
2019年05月06日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/6 11:15
リンドウも
スミレはいっぱい咲いてた
2019年05月06日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 11:16
スミレはいっぱい咲いてた
真っ直ぐ行けば松姫トンネル。
ここから右へ
2019年05月06日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 11:20
真っ直ぐ行けば松姫トンネル。
ここから右へ
ここから交通量はほとんどなくなります。
大月方面には通り抜けられませんとの看板が沢山立てられていました。
2019年05月06日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 11:24
ここから交通量はほとんどなくなります。
大月方面には通り抜けられませんとの看板が沢山立てられていました。
カキドオシ
2019年05月06日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/6 11:24
カキドオシ
斜度が上がる。
歩いてる方が早いか漕いでる方が早いか微妙な速度。
2019年05月06日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5/6 11:28
斜度が上がる。
歩いてる方が早いか漕いでる方が早いか微妙な速度。
あちこちにヤマブキが咲き乱れていました。
2019年05月06日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 11:39
あちこちにヤマブキが咲き乱れていました。
スカンポ(イタドリ)
2019年05月06日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 11:45
スカンポ(イタドリ)
マムシグサ
2019年05月06日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 12:11
マムシグサ
ぶなの新緑がキレイ
2019年05月06日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 12:12
ぶなの新緑がキレイ
桜も咲いてます
2019年05月06日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/6 12:13
桜も咲いてます
太陽電池なため、ほとんど交通量が無いのに、この電光掲示板生きてます。
2019年05月06日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/6 12:15
太陽電池なため、ほとんど交通量が無いのに、この電光掲示板生きてます。
大寺山の仏舎利塔が見える。
だいぶん標高稼いだぞ。
2019年05月06日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 12:17
大寺山の仏舎利塔が見える。
だいぶん標高稼いだぞ。
途中になにかゲート有り。
2019年05月06日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 12:25
途中になにかゲート有り。
雨が降ってきたのでカッパ着る。
2019年05月06日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 12:50
雨が降ってきたのでカッパ着る。
今日はポンチョ持って来た。
2019年05月06日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
5/6 12:43
今日はポンチョ持って来た。
タイヤにいろいろトッピング
2019年05月06日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 12:50
タイヤにいろいろトッピング
青空も見えてきた。
2019年05月06日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 12:54
青空も見えてきた。
ハシリドコロ
2019年05月06日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 13:03
ハシリドコロ
着いた。松姫峠。
バイオトイレありました。
2019年05月06日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 13:10
着いた。松姫峠。
バイオトイレありました。
なんとバスが待機中。
2019年05月06日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 13:12
なんとバスが待機中。
バス路線生きてたんだ!!
2019年05月06日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 13:13
バス路線生きてたんだ!!
土日祝日のみ一日一本???
13:15発
何のためのバス?
下から登ってきて帰りに使う登山者用?
2019年05月06日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 13:14
土日祝日のみ一日一本???
13:15発
何のためのバス?
下から登ってきて帰りに使う登山者用?
展望図
2019年05月06日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 13:12
展望図
小金沢連嶺は見えたが、富士山はザンネン
2019年05月06日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 13:13
小金沢連嶺は見えたが、富士山はザンネン
バスはお客さん0で走り去っていった。
2019年05月06日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
5/6 13:16
バスはお客さん0で走り去っていった。
おなか減った
2019年05月06日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
5/6 13:14
おなか減った
ランチにします。
雨やんでよかった。
2019年05月06日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/6 13:17
ランチにします。
雨やんでよかった。
色気の無い展望所
2019年05月06日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 13:35
色気の無い展望所
大月方面にはゲートが有って行けません。
2019年05月06日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 13:35
大月方面にはゲートが有って行けません。
さて奈良倉山に行ってみますか。
ダンナは未舗装の林道をチャリで・・・
2019年05月06日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 13:50
さて奈良倉山に行ってみますか。
ダンナは未舗装の林道をチャリで・・・
ワタシはチャリデポして登山道を行きます。
2019年05月06日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 13:59
ワタシはチャリデポして登山道を行きます。
ミツバツツジ
2019年05月06日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 14:02
ミツバツツジ
キジムシロかな
2019年05月06日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 14:02
キジムシロかな
この芸当は私には出来ませんので、チャリはデポしてきたんです。
2019年05月06日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/6 14:11
この芸当は私には出来ませんので、チャリはデポしてきたんです。
お調子者
2019年05月06日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/6 14:19
お調子者
着いた
ちょっと残念な無展望山頂。
2019年05月06日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 14:23
着いた
ちょっと残念な無展望山頂。
奈良倉山
2019年05月06日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/6 14:24
奈良倉山
でも、すぐそこに展望所があります。
2019年05月06日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 14:24
でも、すぐそこに展望所があります。
富士山・天望所
今日は富士山お休みですが・・・
2019年05月06日 14:26撮影 by  iPhone 7, Apple
5/6 14:26
富士山・天望所
今日は富士山お休みですが・・・
足元にはスミレがいっぱい
2019年05月06日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 14:26
足元にはスミレがいっぱい
下って行きます。
2019年05月06日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 14:31
下って行きます。
廃トラック
令和になったけど、昭和モノっぽいな。
2019年05月06日 14:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 14:37
廃トラック
令和になったけど、昭和モノっぽいな。
エイザンスミレ
2019年05月06日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/6 14:42
エイザンスミレ
峠に帰還
また小雨が降ってきた。
2019年05月06日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 14:53
峠に帰還
また小雨が降ってきた。
ここから先は高速下山。
2019年05月06日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
5/6 14:56
ここから先は高速下山。
あっという間に道の駅こすげ。
チャリを積んで・・・
2019年05月06日 15:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 15:21
あっという間に道の駅こすげ。
チャリを積んで・・・
車に乗った途端、本降りの雨に!!
出た、「ドアバタンザー」ついてる!!
2019年05月06日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 15:24
車に乗った途端、本降りの雨に!!
出た、「ドアバタンザー」ついてる!!
すぐ下の小菅の湯へ。
いいお風呂でした。
2019年05月06日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 15:34
すぐ下の小菅の湯へ。
いいお風呂でした。
帰りますよ〜〜〜
2019年05月06日 17:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/6 17:11
帰りますよ〜〜〜
谷にこいのぼりが架けられていた。
2019年05月06日 17:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/6 17:13
谷にこいのぼりが架けられていた。
下から見てもすごい迫力
2019年05月06日 17:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/6 17:18
下から見てもすごい迫力

感想

10連休最終日
ワタシは、太郎平山行でくったくた。
天気も悪そうだしまったり過ごそうと思っていたのに・・・

イヤな予感してたんだよな〜〜
前日、私の自転車カバーがはがされてたから・・・bicycle
メンテしてくれたんだ。と好意的に解釈してたのに・・・

朝起きたら「奥多摩行こう」って・・・

ワタシが太郎平行ってる間に、奥多摩サイクリングしてくるって言ってたじゃないか〜〜〜
やっぱり私を巻き込むんだcoldsweats01

タラの芽も採れるぞという言葉に、フラフラ出かける。
久々の自転車山行。
ペダルが重い〜〜〜
ほとんど押して歩きましたとも!!

山道をすいすい走っているサイクリストはスゴイな。
彼らの足がムキムキなわけだ。
筋力ハンパね〜〜〜〜

松姫峠はそこそこ展望もあり広くてキレイな場所でした。
そこから奈良倉山に軽くハイク。
歩いている間は雨にも降られず良かったかな〜〜

登り2時間かけた道を20分でささっと下り、小菅の湯へ。
連休最終日は天気が良くなかったこともありみんな出控えたのかすいていました。

タラの芽はじめ山菜は全く見つけることが出来なかったので
道の駅で筍とワサビ菜買って帰りました。
なんだかんだで、最後までいろいろ遊んだGWでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人

コメント

チャリンコいいなぁ!
たらの芽にはありつけなかったんですね(笑)
でも、ちゃりんこで楽しめて、山にも登れて…うらやましいですよー!
私も軽自動車に乗っかる小さい移動用チャリンコがほしいほしいほしい…と思い続けて何年だろうσ(^◇^;)
相変わらず元気で楽しいだんなさん、てくちゃんを奥多摩に誘い込むなんて
ぐっジョブですね(≧∇≦)b
2019/5/8 20:22
Re: チャリンコいいなぁ!
ちゃださん
たらの木なんか一本も無かったよ〜〜〜
民家の庭にだけ生えてたさ〜〜〜
移動用チャリねえ
ワタシも昔折り畳みチャリを車に積んで行ったことがあるけど、
あれって、タイヤ小さいから、漕いでも漕いでも走らないのね〜〜〜
しんどいから、放置して錆錆になったから処分した。
うかつに手を出さないほうが良いかもよ
奥多摩は暑くなる前にもう少し攻めたいな。
でも奥多摩って鹿の食害がひどくて、お花が咲かないのよ。
なんだかなあ・・・・
2019/5/8 23:42
まねしよう
今日、七峰のコースの一部を、トレランしてきましたが、自転車だったら、下りが楽だよなあって思って、でも登りは鍛錬になるから、ランニングじゃなくてもいいなっと。思ったんですよ。
それそれ、そしたら、このレコ、やってみよう・・
その前に、自転車磨かなくちゃ、錆びだらけ。
2019/5/8 22:00
Re: まねしよう
デビルさん
せっせと自転車磨いてくださいね〜〜〜
このコース良いですよ。
整備が良いのに車がほとんど走らないから〜〜〜
あと川乗橋から百尋の滝に行く林道なんかもゲート閉まってておススメです。
ダウンヒルで車と正面衝突したくないもんね。
林道終点から適当なピーク踏みに歩いて、帰りは楽ちん〜〜〜
広河原も自転車入れたらいいのにね〜〜〜
2019/5/8 23:52
チャリ&クルマ
あれ?太郎レコの前にこちら?
くったくたでチャリ漕ぎも凄いですけど、
それ以上にいつも仕事早すぎですよ
にーしても、やっぱりあのクルマがカッコいいなぁ・・・
キャリア上にチャリ積んでるのってよく見かけるけど、
ああいうのって今までお飾り?かと思ってましたよ
でもホントに上りで漕ぐなんてマジ足にきそうだ…bicycle
2019/5/8 23:53
Re: チャリ&クルマ
リフさん
あれ積むのもなかなか重労働なんで、お飾りでは積みませんよ〜〜
マンション前で摘んでたら、近所のおばちゃんに取り囲まれた〜〜〜
チャリの登りはマジ足にきます。
筋力不足を実感しました。
競輪選手やスピードスケート選手の足にはなれないな〜〜〜
クルマ?ワタシ的にはあの車は気に入らんから、はやく新型エクストレイル買おうと日々訴えているのだが、来年フルモデルチェンジするのでそれからかなあ・・・
ちなみにエクストレイルならチャリ二台中に積めるのだ。
太郎レコは私の分はもうできていますので間もなくアップされるのではないかと思います。
しばらくお待ちくださいませ〜〜〜
ってそっちのN岳は〜〜〜???
2019/5/9 0:03
奈良倉山??
関西かと思う名前で・・・奥多摩でしたか。
新緑の季節でまだ低山もイイ感じですね・・
ただ、奥多摩の帰りに酒屋寄らないとは
珍しいですね
チャリンコ、深南とかに役立ちますね〜
2019/5/9 8:25
Re: 奈良倉山??
きゃろさん
奈良倉山には鹿ならぬカモシカさんがいたよ〜〜〜
温泉でゆったり晩御飯食べてたら、私の心のランドマーク「澤ノ井園」はとっくに終了の時間を越えてたんだよ〜〜。
チャリンコは、舗装路でなければ下りもかなりつらいよ。
腕がめっちゃ疲れるもん。
やっぱり歩くのが一番確実だよ〜〜〜
2019/5/9 17:57
澤乃井は?
と思ったら既にcarolさんがお尋ねしてました
太郎レコ遅くなってすんません
GW最後は親戚回りであり、その後は10連休明けの
仕事の山が待ち構えていてグッタリしてましたんで [[sweat]ここら辺はフキノトウはまだでしたか?
天ぷらはみるからにウマそうでした
チャリは当家には無いので、こういう山行はできないのが残念す
2019/5/9 20:03
Re: 澤乃井は?
ぺんぺん
しつこいけど、澤ノ井はもう閉まってる時間だったんだよ。
前日近くの酒の品ぞろえのいいスーパーで買い込んだしね
運転&親戚&お仕事お疲れ様〜〜〜
チャリは北海道にいたときは通勤に使ってたんだけど
最近めっきり使ってないなあ
2019/5/10 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら