また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1838686
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

平ヶ岳

2019年05月04日(土) 〜 2019年05月06日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
22.5km
登り
1,136m
下り
1,120m

コースタイム

5月4日のコースタイム
 山ノ鼻 0740
 JP 1050
 平ヶ岳 1245着 1255発
 JP 1420
 山ノ鼻 1620
天候 4日:晴れ
5日:晴れ
6日:晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
山ノ鼻〜平ヶ岳間は特に危険個所はないが、
完全バリエーションルートのため、
道迷い、スノーブリッジの崩落、クマとの遭遇など、難易度は非常に高い。
山ノ鼻
2019年05月08日 05:33撮影
2
5/8 5:33
山ノ鼻
山ノ鼻からは、いよいよ平ヶ岳へのバリエーションルートへ。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
山ノ鼻からは、いよいよ平ヶ岳へのバリエーションルートへ。
猫又川の右岸をひらすらさかのぼっていく。なぜかピンクテープが増えている。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
猫又川の右岸をひらすらさかのぼっていく。なぜかピンクテープが増えている。
微妙なスノーブリッジを渡れば、最短の尾根に取り付ける。猫又川が標高1440mで左俣と右俣に分かれるが、この分かれたところで左俣・右俣の中央の尾根に乗ると、登り返しがなく、ジャンクションピークまで行ける。しかし危険な感じがしたのでスルーして次を目指す。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
微妙なスノーブリッジを渡れば、最短の尾根に取り付ける。猫又川が標高1440mで左俣と右俣に分かれるが、この分かれたところで左俣・右俣の中央の尾根に乗ると、登り返しがなく、ジャンクションピークまで行ける。しかし危険な感じがしたのでスルーして次を目指す。
そこでそのまま左俣の右岸をさかのぼり、1460mで沢が分岐するところで渡れたので、
そこからすぐ西にある最短の尾根にとりつく。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
そこでそのまま左俣の右岸をさかのぼり、1460mで沢が分岐するところで渡れたので、
そこからすぐ西にある最短の尾根にとりつく。
期待していなかったトレースはわずかにあり。トレースはあっても正しいか確認が必要だし、あってもなくても同じ。雪が腐っていて歩きにくい。スノーシューがあるとよさそう。ワカンではどうだろうか。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
期待していなかったトレースはわずかにあり。トレースはあっても正しいか確認が必要だし、あってもなくても同じ。雪が腐っていて歩きにくい。スノーシューがあるとよさそう。ワカンではどうだろうか。
途中、50mほど先に熊が出てきたが、熊はびっくりして逃げていった(写真なし)。熊のほうが索敵能力が高いので、たいてい熊のほうが先に逃げていく。しかし、熊に会うのは4回目だが、何回会ってもドキドキする。心臓に悪い。
2019年05月08日 05:33撮影
3
5/8 5:33
途中、50mほど先に熊が出てきたが、熊はびっくりして逃げていった(写真なし)。熊のほうが索敵能力が高いので、たいてい熊のほうが先に逃げていく。しかし、熊に会うのは4回目だが、何回会ってもドキドキする。心臓に悪い。
ジャンクションピークには、テントが設営されている。ジャンクションピーク設営するのが一般的で、この日は2張りあった。ここにザックをデポして、日帰り装備で平ヶ岳をピストンする。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
ジャンクションピークには、テントが設営されている。ジャンクションピーク設営するのが一般的で、この日は2張りあった。ここにザックをデポして、日帰り装備で平ヶ岳をピストンする。
日帰り装備になったので足取りが軽い。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
日帰り装備になったので足取りが軽い。
見晴らしがいい。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
見晴らしがいい。
平ヶ岳が近づいてきた。しかし遠い。雪庇やグライドクラックがあり要注意。いつのまにか雪庇の上にトレースがついている。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
平ヶ岳が近づいてきた。しかし遠い。雪庇やグライドクラックがあり要注意。いつのまにか雪庇の上にトレースがついている。
もう少し。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
もう少し。
で、平ヶ岳の頂上。頂上には、積雪観測機器があるのみで寂しい。頂上から北東に200m離れた場所には三角点と山頂標識があるが、確認したところすべて雪で埋まっていて現地には何も見えなかった。
2019年05月08日 05:33撮影
7
5/8 5:33
で、平ヶ岳の頂上。頂上には、積雪観測機器があるのみで寂しい。頂上から北東に200m離れた場所には三角点と山頂標識があるが、確認したところすべて雪で埋まっていて現地には何も見えなかった。
パノラマ
2019年05月08日 05:33撮影
3
5/8 5:33
パノラマ
再び尾瀬に戻る。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
再び尾瀬に戻る。
ジャンクションピークに戻る。ここでザックを回収するが、似た景色でザックがどこにあるか少々探す。もし見つからないと大変なことになるので、GPSでマークしていくのがよさそう。ここでテント泊の予定だったが、テントが2張りくらいしかなさそうなので、熊が少々心配。そこでまだ14時台なので、山ノ鼻に下ってしまうことにする。もし疲れたら途中でどこでもテント泊が可能なので心配はいらない。
2019年05月08日 05:33撮影
2
5/8 5:33
ジャンクションピークに戻る。ここでザックを回収するが、似た景色でザックがどこにあるか少々探す。もし見つからないと大変なことになるので、GPSでマークしていくのがよさそう。ここでテント泊の予定だったが、テントが2張りくらいしかなさそうなので、熊が少々心配。そこでまだ14時台なので、山ノ鼻に下ってしまうことにする。もし疲れたら途中でどこでもテント泊が可能なので心配はいらない。
途中の尾根は地形が複雑で要注意。トレースがあらぬ方向に向かっていることもあり、トレースは信用できない。しかし、ここに来るような人はよくわかっているので、みんな概ね同じ場所を歩いている。そのほうが安全。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
途中の尾根は地形が複雑で要注意。トレースがあらぬ方向に向かっていることもあり、トレースは信用できない。しかし、ここに来るような人はよくわかっているので、みんな概ね同じ場所を歩いている。そのほうが安全。
もしここで足を怪我したらヤバイ。なお、携帯の電波は、標高1600m以上ならば通じるところもある。平ヶ岳頂上やJPでも通じた。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
もしここで足を怪我したらヤバイ。なお、携帯の電波は、標高1600m以上ならば通じるところもある。平ヶ岳頂上やJPでも通じた。
猫又川沿いまで降りてきた。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
猫又川沿いまで降りてきた。
途中、高巻くところが2個所あり、スリップすると川にドボンのため、慎重に通過する必要あり。
2019年05月08日 05:33撮影
2
5/8 5:33
途中、高巻くところが2個所あり、スリップすると川にドボンのため、慎重に通過する必要あり。
あとは山ノ鼻に向かって一直線。なぜかスノーモービルのトラックもある。遭難騒ぎでもあったのだろうか。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
あとは山ノ鼻に向かって一直線。なぜかスノーモービルのトラックもある。遭難騒ぎでもあったのだろうか。
山ノ鼻に戻ってきた。これで一安心。
2019年05月08日 05:33撮影
3
5/8 5:33
山ノ鼻に戻ってきた。これで一安心。
【5月5日】停滞。
2019年05月08日 05:33撮影
2
5/8 5:33
【5月5日】停滞。
停滞。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
停滞。
停滞。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
停滞。
夜になった。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
夜になった。
【5月6日】停滞。今日も晴れてるが、すぐに下り坂の予定。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
【5月6日】停滞。今日も晴れてるが、すぐに下り坂の予定。
鳩待峠に戻る。
2019年05月08日 05:33撮影
1
5/8 5:33
鳩待峠に戻る。
【参考】赤が今回歩いたルート、黄色が前回歩いたススヶ峰経由の尾根
2019年05月08日 05:33撮影
8
5/8 5:33
【参考】赤が今回歩いたルート、黄色が前回歩いたススヶ峰経由の尾根
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1695人

コメント

写ってるんです〜!!
こんにちは、takadiveと申します
5/5停滞の写真に俺っち写ってました😆
テント撤収している
青Tシャツです〜
2019/7/16 21:39
Re: 写ってるんです〜!!
こんにちは。
GWの尾瀬は至仏山BC、雪上テント、どれも賑わってて楽しかったですね。
宴会も大盛り上がりです
2019/7/22 19:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら