記録ID: 1839399
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山
2019年05月06日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:56
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:58
9:44
ゴール地点
ゴンドラやリフトを利用すればだいぶ楽に登れると思いました。季節的に踏み抜きが多くなっていたのでズボズボ埋まる部分はありました。特に危険箇所はありませんでした。
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めのゲレンデは雪はありませんが、途中のゲレンデからは春スキー期間のため雪があります。トレースが不明瞭な部分や踏み抜きが多くなっていますが道迷いはしないと思いました。 |
写真
ゴンドラ山頂駅を過ぎて第4クワッドリフトの終点の横からまずは西大嶺を目指します。樹林帯の中を抜けますがトレース不明瞭でリボンもちらほらとした感じですがとりあえず上を目指せば何とかなる感じでした。踏み抜きもだいぶ多くなってます。
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
今回はGW最終日に福島へ。午後から天気が崩れる予報だったのでまだ登ってなくて時間があまりかからない西吾妻山に決めました。予定ではデコ平に車を駐車してサクッと帰る予定でしたがまだ除雪されておらず、下から登ることにしました。ゴンドラの時間を待つと遅くなるので日の出位から登りました。
始めは雪のないゲレンデですが途中からは雪のゲレンデになり樹林帯、稜線へ。雪の部分は踏み抜きが多いので注意必要でした。常に振り返れば磐梯山が見えている状態でしたが下山時は曇ってガスも上がってきたので視界は悪くなりました。
GW最終日ということもあってか全く人はおらず、西大嶺でスノーボードのBCの方に会っただけでした。下山後に雨が降ったのでとりあえず崩れる前に無事に下山できて予定通りにいきました。帰りの東北道も渋滞なく帰れてストレスなしで満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する