記録ID: 1840003
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
比企三山周回まんぷくセット
2019年05月09日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:14
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,426m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 平日は各有名峠の茶屋の営業が無いので注意 |
写真
定峰峠から白石峠までの区間は初めて歩いたんですが、マジで一番しんどかったです...
しんど過ぎて写真一枚も撮ってません。
いきなり堂平山山頂です。
ここでたまらず大休止。今日は休憩取る予定なかったんだけどなぁ
しんど過ぎて写真一枚も撮ってません。
いきなり堂平山山頂です。
ここでたまらず大休止。今日は休憩取る予定なかったんだけどなぁ
山頂には山座同定用のパネルがあるんですが、少し笠山側に移動して、パラグライダー練習場の方から見たほうが眺めは良いです。
今日は平日なので無人でしたが、休日はわりと飛んでます。
僕は高いところ怖いので無理だなぁ
今日は平日なので無人でしたが、休日はわりと飛んでます。
僕は高いところ怖いので無理だなぁ
すでに体力の限界だったのですが、根性でギリ笠山の指標だけ撮ってきました。
笠山神社にお賽銭したかったんですが、マジで余裕がなく断念。
ここから数分なのですが、見晴らしはこちらより断然良いです。
笠山神社にお賽銭したかったんですが、マジで余裕がなく断念。
ここから数分なのですが、見晴らしはこちらより断然良いです。
感想
GW驚異の10連勤を終え、やっと休めたので、久しぶりに山に!
ほんとは両神山にでも行こうと思ってたんですが、パッシブスキルの寝坊をかまして断念。
結果、冬場によくトレーニングに行っていた笠山、堂平山、大霧山の3嶺にいくことに。
今までは大霧山〜定峰峠〜白石車庫か、笠山〜堂平山〜白石車庫ルートしか歩いたことがなかったので、今日は3嶺縦走してみることにしました。
ま、良く歩いてるとこだし、7峰縦走ハイキングのコースだし、大丈夫でしょ。
...まさか、全く気にしてなかった定峰峠から白石峠区間があんなにしんどいとは...
前半テンションから飛ばしすぎて完全に足にキている状態での、全く眺望の効かない樹林帯の中で急登、急降。
痛む内股、膝。上がる息。口に飛び込んでくる羽虫。ハチ。
なんというか、修行でした。
白石峠着いた段階で帰ろうかと思ったんですが、コースタイム的にはあとちょっとだし、ストレッチしながらならまだなんとか歩けるし、ってことでとりあえず堂平山へ。
そして巻くつもりだった剣ヶ峰に登ってしまう痛恨のミス。
せっかくなので笠山まで行っちゃいましたが、最後の舗装路歩きはほぼ幽霊でした。
あ、5月11日に、このあたりでトレランの大会あるみたいですね。100kmだとか。
超人か!
教訓
楽しいからといって飛ばしすぎてはならぬ。
しんどいと思ったら帰る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する