ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 184004
全員に公開
雪山ハイキング
白山

残雪の能郷白山

2012年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:39
距離
20.4km
登り
1,622m
下り
1,613m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:18 能郷白山神社
6:34 林道ゲート前駐車場着

6:55 出発
7:58 能郷谷登山口
8:50 林道出合い
10:36 前山
11:55 能郷白山・頂上
12:02 能郷白山神社奥宮(昼食休憩45分)
15:00 能郷谷登山口
 <徒歩&自転車>
15:33 林道ゲート前駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道157号線→能郷谷林道→林道ゲート前駐車場

※国道157号線は林道分岐から温見峠までの間は通行止め。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは157号線から分かれてすぐにある能郷白山神社の元公衆電話内にあります。

林道ゲートから能郷谷登山口までの約4kmは舗装された林道歩き。
登山口直後の沢超えに注意。現在は増水しています。
前山〜能郷白山は残雪がまだ多くありますが、雪山装備は不要です。
登山道は雪融けでぬかるみが多いので注意。


登山口の近くにある温泉施設

道の駅 うすずみ桜の里・ねお
http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/syousai/gifu/g_37.html
谷汲温泉 満願の湯
http://www.shokokai.or.jp/21/2140212300/index.htm
今日の前山
能郷谷登山口
例の沢
雪融け水で増水中
例の沢
雪融け水で増水中
序盤から急傾斜
林道との合流点
まだまだ急傾斜が続く
まだまだ急傾斜が続く
前山までの半ばを過ぎると
残雪が出始める
前山までの半ばを過ぎると
残雪が出始める
11月に登った時は
樹氷がとても綺麗だった所
11月に登った時は
樹氷がとても綺麗だった所
前山頂上
ここからはほぼ全面が
雪に覆われるが歩きやすい
前山頂上
ここからはほぼ全面が
雪に覆われるが歩きやすい
能郷白山の頂上が見える
どっしりとした威容
2
能郷白山の頂上が見える
どっしりとした威容
前山から北東を見る
黄砂なのか霞んでいる
前山から北東を見る
黄砂なのか霞んでいる
ん〜む・・
乗鞍?御嶽?
霞んでいてわからない

これが白山でした。
(コメントで教えて頂きました)
ん〜む・・
乗鞍?御嶽?
霞んでいてわからない

これが白山でした。
(コメントで教えて頂きました)
前山から小ピークを2つ越え
ようやく能郷白山に取り付く
前山から小ピークを2つ越え
ようやく能郷白山に取り付く
傾斜は45度くらいだけど
疲れた足にはちょっと辛い
傾斜は45度くらいだけど
疲れた足にはちょっと辛い
能郷白山頂上
左端にちょろっと
頭を出してるのが三角点
1
能郷白山頂上
左端にちょろっと
頭を出してるのが三角点
頂上一帯にはまだまだ
雪が多く残っている
頂上一帯にはまだまだ
雪が多く残っている
頂上から温見峠方面を望む
あれが白山なのかな?

部子山、銀杏峯、姥ヶ岳方面です。
(同じくコメントで教えて頂きました)
1
頂上から温見峠方面を望む
あれが白山なのかな?

部子山、銀杏峯、姥ヶ岳方面です。
(同じくコメントで教えて頂きました)
神社奥宮へと向かう
神社奥宮へと向かう
能郷白山神社奥宮
この周辺だけ雪が無いので
ここで昼食休憩にする
能郷白山神社奥宮
この周辺だけ雪が無いので
ここで昼食休憩にする
神社から磯倉方面
神社から磯倉方面
天気は良いのだけど
霞んでいて展望はイマイチ
天気は良いのだけど
霞んでいて展望はイマイチ
往路を戻る
またあそこまで行くのか・・
往路を戻る
またあそこまで行くのか・・
前山まで何度も登り返す
地味にしんどい
前山まで何度も登り返す
地味にしんどい
今回は陽が落ちる前に
戻ってこれました。
今回は陽が落ちる前に
戻ってこれました。

感想

二ヶ月連続となる能郷白山。
ただ前月は雪に阻まれ登山口を少し越えた辺りまでしか行けなかったので、実際には去年11月以来に登る事になる。

6時半すぎに林道ゲート前駐車場に着く。既に先行者の方の車が3台あり、準備中に2台の車がやってきた。
能郷谷からは登山口までの林道歩きが長いので車からMTBを降ろして7時少し前に出発。
しかしどうもMTBのギアの調子が悪い。一番重いギアしか入らず、軽いギアに入れるとチェーンが外れるという嫌がらせみたいな状況。
しばらく重いギアのまま頑張って進むが、ふくらはぎが早々と限界を訴えてきたので途中の広場でMTBをデポして徒歩で進む。
結局余計な体力と時間を使っただけであった。やっぱ楽しようとするとダメだなぁ・・

1時間ほどで登山口に着く。
例の沢は増水しており足の踏み場が少ない。だが落ちなければどうという事はない(キリッ
と、開き直って水の中をそのまま進む。防水スプレーを吹き掛けまくった効果なのか靴の中までは全く濡れなかったので結果オーライ。
沢を越えた後はすぐに急登となる。前回はこの辺りで撤退する事になったのだけど、今回は雪もすっかり無くなっているので問題ない。
ただ、この急登はキツイ。しかも暑い。気温が高くて風も無いので30分も歩くと汗タラタラ。登山靴もすっかり乾いている。
林道出合いを少し越えたあたりで早くもペットボトルのお茶が半分以下になってしまった。
なので所々に存在する雪をほじくって口に入れながら進む。カキ氷のシロップでも持ってこれば良かったと何度も思った。
前山の頂上まで近付くと登山道が積雪に覆われている箇所が多くなるが、雪はしっかりと踏み固められていたので楽に歩ける。
この辺りからは風も少しだけ出てきたので多少は涼しくなって快適。

前山の頂上に出ると展望が広がって前方には能郷白山がど〜んと姿を現す。先行者の方が登っているのも見える。
しかし、今日は天気は良いが黄砂の影響なのか遠方は霞んでいる。前は遠くの山々までしっかり見渡せたのに残念。
前山からは一部を除いてほぼ雪道となる。雪は柔らかいが沈み込まないので軽快に進む。
ただ、少し前のものと思われるトレースが雪庇の近くにいくつか残っていたりするので、そこは通らないように注意しながら歩く。
小さなピークを一つ二つ越えようやく能郷白山へ取り付く。
能郷白山の傾斜は伊吹山の頂上直下に比べればそれほど急ではないものの、ここまで4時間以上歩きっ放しの足には相当堪える。

11時55分、出発からぴったしの5時間で能郷白山の頂上に到着。
思っていたよりも時間が掛かってしまったが、一応12時前には着けたので良しとしよう。
山頂をぐるっと一周してからは白山神社奥宮へと向かう。
ここの神社周辺だけは雪が融けており木の簡易ベンチもあったので昼食休憩にする。
お湯を沸かしている間に周囲をぐるっと見渡してみるが、やはり展望は黄砂で霞んでおり良く見えず残念だった。
でも白山(とおぼしき山)は見えたし、前回は時間が無く5分しか山頂に滞在出来なかったので、それと比べればまだいいか。

13時少し前に下山を開始する。
能郷白山の急傾斜は手っ取り早くシリセードで一気に下りるが、途中でストックを落として再び登り返すハメに・・
それはともかく、前回もそうだったけど能郷白山はピークを何度も登り返す必要がある為、下山も結構体力を使うので疲れる。
前山を過ぎれば後は基本的に下るだけだが、今度は暑いし小バエもうっとうしい。
前山からの下山に関してだけは前回の積雪時の方が時間は掛かったものの体力的には楽だった気がした。

15時に登山口に下りる。林道を半分ほど歩いた所でMTBを回収。下り道にギアは関係ないので楽に駐車場へ戻ってこれた。
駐車場にはまだ車が7〜8台ほど停まっている。
今日すれ違った登山者は20名程。多すぎず少なすぎずで丁度良いぐらいな感じだろうか?疲れたけど楽しい登山になった。


それにしても暑くなった・・
同じ4月でも竜ヶ岳の時は樹氷が確認できるぐらい寒かったのに、今日は登り始めから汗ダラダラ。
行きたい低山が幾つかあるので本格的に暑くなる前に早めに行かないといけないなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1625人

コメント

前日、同コースを歩きました。
ceptorさん こんばんは

前日と同様、たぶん春霞で遠方が霞んでいたのではないかと思われます。
『ん〜む・・乗鞍?御嶽?霞んでいてわからない』の12枚目の画像は白山〜別山と思われます。
左に荒島岳が映っている11枚目の拡大と思われます。
17枚目は、北側の展望で、部子山、銀杏峯、姥ヶ岳方面と思われます。
前日の同様な画像を参考添付
2012/4/30 20:39
Re:前日、同コースを歩きました。
alpsdakeさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

土曜日も霞んでいたようで残念です。
でも、たくさんの動植物に出会えて良い山行になったみたいですね。
ちなみに私が出会った動物はウグイス以外はヘビ2匹だけでした。

11枚目の写真が白山だったんですか?
夢にも思っていませんでした。ビックリです
17枚目の山々も勘違いしていました。
教えて頂きありがとうございます

ここだけの話しなんですが・・
頂上では白山(だとこの時は思っていた山)をバックにして
なんとか白山神社奥宮の写真が撮れないものか奮闘していました・・
結局上手く撮れずにあきらめましたが、今思えば恥ずかしい・・
他の登山者にその姿を見られなくてよかったです
2012/4/30 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら