記録ID: 184166
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
どこへ行った?福寿草
2012年04月19日(木) [日帰り]

コースタイム
(往路)
9:38 登山口スタート
9:56 2合目>汗ふき峠。1組の夫婦が落合の方へ下ってゆきました。(神戸から)
10:03 3合目
10:17 4合目
10:30 5合目 休憩
10:46 6合目
10:55 7合目
11:04 8合目 霊仙神社
11:23 9合目 経ヶ岳
11:35 分岐
11:43 最高点(分岐を左折して西南稜方面)
(復路)
12:37 最高点に戻る
12:51 経ヶ岳
13:06 霊仙神社
13:13 7合目(お猿岩)
13:20 6合目
13:27 5合目
13:34 4合目
13:44 3合目
13:54 2合目
14:01 1合目
14:12 登山口
9:38 登山口スタート
9:56 2合目>汗ふき峠。1組の夫婦が落合の方へ下ってゆきました。(神戸から)
10:03 3合目
10:17 4合目
10:30 5合目 休憩
10:46 6合目
10:55 7合目
11:04 8合目 霊仙神社
11:23 9合目 経ヶ岳
11:35 分岐
11:43 最高点(分岐を左折して西南稜方面)
(復路)
12:37 最高点に戻る
12:51 経ヶ岳
13:06 霊仙神社
13:13 7合目(お猿岩)
13:20 6合目
13:27 5合目
13:34 4合目
13:44 3合目
13:54 2合目
14:01 1合目
14:12 登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9:36 登山口p>片道20kmです。 *登山口の駐車スペースはほぼ満車だったので、少し戻って路肩に止めました。 週末はおびただしい車で路肩にはずらりと。数年前のこと。少なくとも3年前で就労中でしたので土日のことでした。この時はおびただしい福寿草でしたよ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*危険個所は全くありません。 *養鱒場からの登山口までの林道は完璧に舗装されていました。 100mほどの未舗装区間も前回の工事で完了していました(ありがとう。謝謝 ) |
写真
撮影機器:
感想
*福寿草がまったくない。
どこへ行った???不思議。
時期が遅い?今年は雪が多かった?シカが食べた?
全く分からない。
*僕と同じように「おかしい」と連発していた人もいた。
こんなにたくさん撮れましたよと自慢げにカメラの写真を見せてくれた人も。
*斜面いっぱいに黄色の花が懐かしい。来年はどうかな???
原因がわかる植物学者はいませんか?????
*3合目の山芍薬は健在だった。
今週末には白い花が咲くのではないか。
横山岳はもう咲いたかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する