記録ID: 184430
全員に公開
ハイキング
奥秩父
霧の秩父御岳山 【動画有】
2012年04月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:06
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 785m
- 下り
- 777m
コースタイム
大滝温泉遊湯館am11:01→落合登山口am11:08→秩父御岳頂上(1080m)pm13:55→大滝温泉遊湯館pm16:07
天候 | 終日曇り、山中は霧時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.seibu-group.co.jp/railways/railway/timetable/index.html 秩父鉄道時刻表 http://www.chichibu-railway.co.jp/train/ttable/28_chichi.html 西武線秩父駅バス停→三峰口バス停→三峰神社バス停時刻表 http://www.city.chichibu.lg.jp/menu2059.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
(落合バス停) 西武秩父駅および三峰口駅から向かう三峰神社行きの各停留所の他に特急バスが出ており落合バス停には停まりませんが大滝温泉遊湯館で下車すれば歩いて5分ほどの距離です。 落合登山口→頂上 山道もシッカリしていて特に危険はありませんが頂上付近に岩盤のヤセ尾根があります。 御助けロープやクサリ場になっておりますので足元に気をつけながら注意して進んでください。 西武鉄道ハイキングマップ(PDF) http://www.hikingmap.jp/hikingmap/pdf/course_ont.pdf |
写真
撮影機器:
感想
当初に計画は三峰口駅から山頂を目指す予定でしたが駅周辺から濃い霧に包まれておりましたのでショートカットして落合登山口に予定変更。
バスに搭乗したのですが急行とは知らず落合バス停を通り過ぎて終点の三峰神社に着いてしまいました。
運転手さんに聞くと落合バス停は大滝遊湯館より歩いて直ぐとの事だったのでそのまま降り返して登山口に到着すると少々小雨も降って来た模様ですが開始、 山の中腹より所々急勾配、頂上付近にはハイキングマップにある通り御助けロープ付きのヤセ尾根を経て頂上に到達したのですがトーゼン眺望ありません(汗)、晴れていれば武甲信ヶ岳、浅間山、上越国境の山々まで見渡せるそうです。
でも今回の霧の立ち込める山路を歩くのってサマヨウつーか、なーんか不思議な感じがしてコレはコレで良い体験、今度は澄み渡った青空日和に訪れてみたいと思います。
【関連動画】
http://www.youtube.com/watch?v=OPkzmuDEp7Q
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
MAVERICKさん、こんばんは
せっかくの秩父御岳山、お天気残念でしたね
雨中の歩きは大変だと思いますが、写真だけで見る私にとっては、
幻想的でなかなかよいです
レッドアロー、いいですよね
飯能で列車の向きが変わるときに、座席の向きも
座ったまま自動的に変わってくれると、なおいいのですが
朝から曇ってはいたのですが三峰口駅周辺は既に霧でした
今回のヤマユキ、当初は朝から熊騒動の報道直後だけに霧の中から熊が出てきそうで心細かったのですが慣れてくると喉も渇かないし肌にヒンヤリ心地良くなってしまいました
レッドアロー
リクライニングもするし座席も広ビ〜ロ
実はワタクシ、帰りは飯能から先ホトンド寝ているんです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する