三ノ峠 子連れ登山 ゴローS8メンテしました。


- GPS
- 02:00
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 397m
- 下り
- 380m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
娘のお昼寝後に登ってきました。
もうカタクリはありません。
駐車場の菜の花も元気がなくなってます。
登山レポートとは関係ありませんが、登山靴のメンテをしました。
愛用はゴローのS8です。
登山を始めた頃に好日山荘でスカルパを買い、一年くらい使いましたが、下山時に爪先が痛くなるので、好日山荘でガルモントを買い、それでも爪先が痛いのでチェーン店ではない登山用品店でローバーとスーパーフィート緑を買いましたが、土踏まずの靴擦れ、爪先が痛くなりました。
ちなみにすべて店員さんに相談しながら、試し履きもしっかりたつもりでした(泣)
ここまで来るとオーダーメイドしか考えられなくなったので、巣鴨のゴローでオーダーしました。
そこで初めて足の甲が凄く低いと店員さんが教えてくれました。
いくらきつく靴紐を絞めても足首が痛くなり、靴の中で足が動き、爪先が痛くなるわけです。
さらに好印象だったのが、ゴローはインソールが別売なのですが、せっかく買ったスーパーフィート緑があるならそれを使ってダメなら、買い直せばいいと言ってくれました。
他の店だと登山靴よりインソールにお金をかけるべきだと言われてました。
そしてゴローを2015年に購入したのですが、一度だけ踵の靴擦れ修正してもらってからは足のトラブルはありません。
最後にこれは個人の意見あり、ショップやスーパーフィートがダメと言っているわけではなく、たまたま自分には合わなかったようです。
ショップで買った登山靴も最後は自分の意思で購入したので、特に不満はありません。
前置きが長くなってしまいましたが、使用頻度にもよりますが、今のペースだと2〜3ヶ月でワックスを塗るようにしています。
購入当初は嬉しくて毎回塗っていましたが、過敏になりすぎていました。
比較に使用後、ワックス塗っただけ、磨き後の画像アップしました。
画像だと違いがよくわかりませんね(笑)
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する