記録ID: 1846537
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2019年05月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ、昼前から南方面からガスが押し寄せる。 |
アクセス |
利用交通機関
小田急新松田駅から寄BSへ富士急湘南バス
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間50分
- 休憩
- 2時間3分
- 合計
- 6時間53分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 寄コシバ沢 石だらけの沢を遡行する。水は少ないので濡れることはありません。 倒木が5本程まとまって倒れている所から、左手上に登ります。 テープが上の木に付いているので、見落とさない様に。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by skywatcher
長かったGWが終わり、次は尊仏祭!
でも、いつ有るのかなぁ? とりあえず12時に塔ノ岳へ行くことにした。
どこからスタート?
寄コシバ沢が未踏なので、雨山峠コースをショートカットして鍋割山へ行くことにする。それから塔ノ岳。
鍋割山では、名物の鍋焼きうどんが、なななんと・・5割アップの¥1500になっている・・ビックリした
塔ノ岳に着いたら尊仏祭の準備中。
前回来たのは2年前にbigwaverさんと参加でしたが、その時はtakeshimaruさんとニアミスしていました。今年は?・・あっ いらっしゃいました。
ワイルド感タップリのイケメンおにーさんです。初めまして、宜しくお願いします。
そんなこんなで、お昼はtakeshimaruさんお勧めの花立山荘のラーメン。
次は、天神尾根の下りを転げ落ちる様なスピードで案内していただき、さらに車で大倉まで送って戴き、お世話に成りっぱなし。 有難うございました。
自然を堪能すること以外にも、人との出会いも楽しい山行でした。
でも、いつ有るのかなぁ? とりあえず12時に塔ノ岳へ行くことにした。
どこからスタート?
寄コシバ沢が未踏なので、雨山峠コースをショートカットして鍋割山へ行くことにする。それから塔ノ岳。
鍋割山では、名物の鍋焼きうどんが、なななんと・・5割アップの¥1500になっている・・ビックリした
塔ノ岳に着いたら尊仏祭の準備中。
前回来たのは2年前にbigwaverさんと参加でしたが、その時はtakeshimaruさんとニアミスしていました。今年は?・・あっ いらっしゃいました。
ワイルド感タップリのイケメンおにーさんです。初めまして、宜しくお願いします。
そんなこんなで、お昼はtakeshimaruさんお勧めの花立山荘のラーメン。
次は、天神尾根の下りを転げ落ちる様なスピードで案内していただき、さらに車で大倉まで送って戴き、お世話に成りっぱなし。 有難うございました。
自然を堪能すること以外にも、人との出会いも楽しい山行でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:405人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 塔ノ岳 (1491m)
- 鍋割山 (1272m)
- 花立山荘 (1300m)
- 鍋割山荘 (1273m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- 作治小屋 (670m)
- 戸沢山荘 (600m)
- 源次郎沢
- 小丸尾根分岐 (1342m)
- 寄自然休養村管理センター
- 寄沢本流
- 清兵衛ノ沢
- 寄大橋 (413m)
- 鍋割峠 (1087m)
- 釜場ノ平 (800m)
- 寄コシバ沢 (839m)
- 天神尾根分岐 (1128m)
- 金冷シ (1360m)
- 小丸 (1341m)
- 花立ノ頭 (1370m)
- みやま運動広場駐車場
- 宇津茂公衆トイレ
- 水源の森・公衆トイレ
- 旧鍋割峠 (1080m)
- 鉄砲沢ノ頭 (1108m)
- オガラ沢分岐 (1220m)
- 篶ノ小路
- 後沢出合 (470m)
- 天神尾根入口(旧書策新道入口) (610m)
- 鍋割山稜 (1294m)
- 勘七橋 (490m)
- 大丸 (1386m)
- 寄バス停 (285m)
- 宇津茂林道終点(=登山口) (490m)
- 戸沢出合駐車場
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
skywatcherさん、おはようございます。
先日は短い間の初コラボでしたがお疲れ様でした。
鍋割の鍋焼うどんはいつの間にか500円も値上がりしてたんですね!
花立の月見うどんやラーメンの三杯分と思うと益々食べに行かなくなりそうです。笑
コシバ沢の悪路を越えて10キロも登って来たのに下りでペースが上がってしまい申し訳ありません。
初のコラボで舞い上がってしまったようです。笑
これも何かのご縁と思いますので今後とも宜しくお願い致します。
ちなみにイケメンおにーさんは持ち上げ過ぎですよ!笑
takeshimaruさん、こんにちは。
先日はお疲れ様でした。
おかげさまで、無事反省会に突入する事が出来ました。有難うございました。
また、何処かでコラボする時が有りましたら、なにせお年寄りなので、次回はお手柔らかにお願い致します。
イケメン・・・ 正直者ですからつい本音が出てしまいました。
コメント有難うございました。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する