記録ID: 1849091
全員に公開
ハイキング
北海道
鶉〜上里神社〜沼〜太鼓山スキー場
2019年05月13日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 507m
- 下り
- 510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:44
距離 12.6km
登り 519m
下り 527m
8:17
284分
スタート地点
13:01
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鶉〜太鼓山の道は上ノ山あたりまで車でも入っていける道なので、とても歩きやすい。 途中で上里方面に抜ける脇道に入るとあまり使われていない林道になる。特に途中の倒木以降は車のタイヤの跡なく、代わりに鹿の足跡がずっと続いていた。道路も沢にかかる場所で崩落しており、徒歩または自転車でしか通行不可。 上里側に抜けてから尾根に取り付き147ピークを目指すまでの道はアップダウンがそれなりに激しい。今は道もわかるが、おそらくこの時期以降になると歩くのは困難になるのではなかろうか。急な下りを降りて沢沿いの道と合流した後すぐに上里神社に到着。 田んぼの中のあぜ道(といっても車も通れる道)を歩かせてもらい、太鼓山ふもとの沼から再度山道へ。180ピークまでの登りはけっこうな斜度。疲れてきた足にはまあまあ応える。ピークの後しばらくして上ノ山あたりの鶉〜太鼓山の元の道に合流(太鼓山境界の標識あり)。 車道の終わりから太鼓山への徒歩道へ入る。尾根を歩く歩きなれた道。太鼓山ピーク手前の分岐から太鼓山スキー場へとつながる道を下る。まあまあ歩きやすい道。最後はスキー場の真上に出る。快晴なのもあって絶景。 行けてよかったです。帰りは函館バス厚沢部停留所(商工会前)からバスに乗って鶉まで帰ってきました(乗車賃360円)。 |
その他周辺情報 | ゴール地点は厚沢部町中心地なので上里温泉やコンビニ、郵便局など何でもあります! |
写真
装備
個人装備 |
クマ除けスプレー
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
カメラ
|
---|
感想
鶉〜太鼓山の道は何度も歩いたけど、上里方面に抜ける脇道は歩いたことがなかった。
今回みたいな天気の良い日に、これまで知らなかったいろんな道を歩くことができて大変良かったです。スキー場にゴールした後の町歩きものんびりできて楽しかったです。
そしてGPSアプリのジオグラフィカ最高!(スクリーンショットで分かるバッテリー残量がそれなりに消費しているのは、途中、写真や動画撮影しまくったせいです)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する