記録ID: 185068
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山 城山 弁天橋(高尾山口駅〜相模湖駅)
2012年04月28日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 882m
- 下り
- 868m
コースタイム
10:20京王高尾山口-10:40稲荷山コース登山口-11:20稲荷山-12:30薬王院-13:10高尾山14:00-14:30一丁平園地-15:10城山15:35-16:30千木良登山口-16:55弁天橋-17:30相模湖駅
天候 | 晴れ 遠景は霞がかかり眺望はいまいち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨で多少ぬかるんでいるところもあったが気になるほどではない。 稲荷山コースは観光用ルートではないためか人は多めだったが、混雑度は一般の山と変わらない印象。 登山道にしては道幅もあるので圧迫感は無い。 薬王院から山頂までのルートは人が多く立ち止まることもあり。 高尾山頂は相変わらずの盛況ぶりでしたが、城山方面に下りはじめると一転して閑散とした雰囲気でいい雰囲気になります。 道の両脇には植生保護のためのロープが張ってるので超えないように歩きましょう。 今の季節は新緑がとても目に鮮やかです。 城山山頂の南斜面には様々な花があり、花好きの人にはお奨め。 城山から千木良への道は登山口近くになるほど傾斜がきつくなるので多少足元に注意が必要。 千木良バス停から相模湖駅へのバスは1時間に1本程度しかないのでご注意を。 弁天橋へは相模川までの下りとその後の登りがありますが、一見の価値があるかも。 ルート上にはトイレが点在しているので心配ありません。 高尾山頂直下のトイレは混むので別の場所のほうがいいかも。 城山から千木良への道は濡れていると滑る可能性大。 階段部分には丸太が切り株上になって植わっていますが、そこに乗ると滑ります。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1612人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する