記録ID: 1851037
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
桜清水ー松本駅ー新島々ー安曇支所 日本海へと続く道 道路歩き最終章
2019年05月14日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:25
- 距離
- 33.9km
- 登り
- 185m
- 下り
- 826m
コースタイム
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 茅野 ビジネスホテル ノーブル茅野 http://www.noble-chino.sakura.ne.jp/ |
写真
こちらが安曇支所です。バスが来るまで30分強の待ち時間があったので支所のなかで休んでました。でここからバスで新島々に行き、松本行きのバスに乗り換えました(松本電鉄より早く松本に着く)。
松本駅から大月行きに乗り、茅野駅で降りました。夕ご飯はウッドペッカーにしようと決めてましたが営業してませんでした。近くのデニーズで麻婆茄子ハンバーグセットを注文しました。
ウッドペッカー
https://retty.me/area/PRE20/ARE298/SUB56006/100000512492/
ウッドペッカー
https://retty.me/area/PRE20/ARE298/SUB56006/100000512492/
撮影機器:
感想
山岳ルートで繋ぐ日本海へと続く道 道路歩き最終章です。東京湾から親知らずまでの道路歩きは完結しました。後は山岳部の歯掛け部分です。
3日間とも曇りがちの天気予報でしたが、宿の予約を取ったので決行しました。最悪夕方以降に雷雨にあたるかなと思ったんですが、夕方には宿に着くか、下山してしまうのであまり迷うことはありませんでした。
道路歩きは25kmを過ぎた辺りから、長いなとは思いましたが、目的意識が強かったせいかイヤだとは思いませんでした。雨が本降りになって、靴(トレランシューズ)が濡れたらイヤだなとは思いましたが、幸いにも小雨程度で靴は濡れずにすみました。
14日:桜清水ー松本駅ー新島々ー安曇支所 当レコ
15〜16日:親湯入り口ー八子ヶ峰ー車山ー八島ヶ原湿原(1泊)ー美ヶ原ー桜清水
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1851084.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます<m(__)m>
翌日の行程も拝見すると、着々と進行してますね
3日間で相当な距離になりますね。
全体的にアップダウンは緩やかな方と言えども、それでもやっぱり山道が混じると身体への負担は増しますからね。
さて今回の道は…登録地名に見覚えがあるぞと思ったら、昨夏、拙者も歩いた美ヶ原への(からの)最短コースですね。
途中に登録地点がなかったので適度な間隔で増やしたんです。
でもmtkenさんほどの猛者だったら、逆コースで登り基調を期待するなぁ
色々考えたんですけど、石切場に車をデポすると、どうしてもこのコースになってしまいます。安曇支所に車を止めたら、回収にお金と時間がかかってしまうので、石切場駐車は外せませんでした。もっとも松本駅から石切場までなら、なにか上手い手があったのかも知れません。また高価な山本小屋泊は選択肢から外しました
松本〜新島々までの道路歩きがあったので、そこが悩みの種でした。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する