記録ID: 1852887
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
武奈ヶ岳の予定が御殿山ターン
2019年05月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 865m
- 下り
- 863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:12
距離 9.4km
登り 865m
下り 869m
天候 | 曇り&かなり強めの風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨年の台風の影響なのか、一昨年にはなかった倒木がかなり多数ありました。 |
その他周辺情報 | 大阪への帰宅方向とは逆方向にすすみ、朽木温泉てんくうにて湯ったり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ハイドレーション
|
---|
感想
自分イベント「海の日に富士山」は家族会議の結果、今年は鳥取の大山になり、
今年から「海の日に登山」になりました。
その大山登山のトレーニングも兼ねて2年前に訪れた武奈ヶ岳に登ることにしました。
しかし1週間前から天気予報は雨で強風( ; ; )
ずーーーっと予報とにらめっこしていたんですが、「曇りながらも降水確率が50%以上で強風」の予報からなかなかうごかず、諦め掛けていたら、前日になってようやく風は強いものの天気はくもりで降水確率も20%になり行くことにしました。
葛川坊村からのスタートで、準備体操も済ませていざスタート!の頃に普通に雨が・・・
あわててカッパを着込んでスタートすると、雨があがり、相変わらずの急登とあわせて早くも汗だくに(泣)
しかし風もそこそこあるので、カッパを脱ぐと寒くてフリースのパーカーを着たり。
結局最後までカッパ、フリース、長袖Tシャツの3形態を代わる代わる繰り返す羽目に。
そうこうしながら、なんとか尾根道までだどりつくと、ここからはさらに風がビュービューゴーゴー。
さらには色々時間も取られたので、帰宅時間も考慮して御殿山でUターンすることにして
頑張って御殿山までたどり着いたものの、予想通りすごい風と雲の中でガスっていて周りは全く何も引き返す羽目に。
このままピストンするのも面白くないので、帰りは夏道冬道の分岐で冬コースを選んで下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する