記録ID: 1853111
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
つくば道から登る筑波山
2019年05月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,013m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 4:36
距離 16.6km
登り 1,020m
下り 1,020m
天候 | 晴れるも積雲多めで日差しはほどほど |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・常磐線快速 品川〜土浦 ・関鉄バス 下妻行もしくは筑波山口行き 土浦〜北条仲町 http://kantetsu.co.jp/bus/timetable_tsuchiura.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
・照葉樹の落ち葉は滑りやすいので、落ち葉が積もっているところは要注意です。 ※御幸ヶ原コースの登山口からすぐのところで、油断して滑ってしまいました。(^^; ・御幸ヶ原コースも白雲橋コースも、山頂直下は急斜面かつ岩場が続くので、登下降は慎重に。 |
その他周辺情報 | ・つくば道の始点付近のコンビニは125号沿いのセブンイレブンのみ。自販機は始点の道標の近所のお店にあります。トイレなし。 ・筑波山神社や山頂直下の御幸ヶ原、つつじヶ丘には飲食店が豊富にあります。 ・今回は利用しませんでしたが、筑波山神社のそばの旅館や少し離れたところの日帰り温泉(つくば湯)で入浴可能です。 |
写真
木の根と大きな石に注意して登ります。
よく考えればわかる事ですが、照葉樹の葉は落ち葉でもツルツルなので、結構滑ります。
落ち葉がふかふかのところを踏んづけたとたんツルっと滑り、バランスを崩して手の甲をぶつけてしまいました。身体よりも精神的なダメージが。。。(>_<)
よく考えればわかる事ですが、照葉樹の葉は落ち葉でもツルツルなので、結構滑ります。
落ち葉がふかふかのところを踏んづけたとたんツルっと滑り、バランスを崩して手の甲をぶつけてしまいました。身体よりも精神的なダメージが。。。(>_<)
つつじヶ丘〜風返し峠〜不動峠〜朝日峠に至る、表筑波の稜線。
夜な夜な表筑波スカイラインや、今は無きパープルラインに繰り出した青春の思い出。。。
※クルマは持っていなかったので、友人車かバイクでしたが。
夜な夜な表筑波スカイラインや、今は無きパープルラインに繰り出した青春の思い出。。。
※クルマは持っていなかったので、友人車かバイクでしたが。
感想
近況のレコを見る限りは、丹沢のシロヤシオが稜線ではまだつぼみも開いていないとのこと。また、週末の天気も南関東よりは北関東の方が良いとのことで、今朝思い立って筑波山に向かうことにしました。
筑波山麓は青春時代の多くを過ごした山ですが、登山となるとつつじがヶ丘から女体山までの往復しか経験がなく、今回初めて麓からの登頂となりました。どうせなら、北条からつくば道をたどって登ろうと、つくばセンターではなく土浦からアプローチしました(ここもとんかつ屋のバイトで何年も過ごした町ですが)。
女体山の山頂の岩場から眺める素晴らしい風景は、かれこれ30年近く前に見た風景と同じで、若い頃の思い出がどんどん呼び起こされました。我が心のふるさとの山は、今も変わらず登山者と観光客を惹きつけて止まない魅力的な山でした。
かつて林道をバイクで駆け巡った、足尾山や加波山、雨引山に続く裏筑波の稜線もみなさん歩かれていますので、自分もいつか行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:933人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する