ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1853721
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

名郷〜妻坂峠〜武川岳〜二子山(横瀬町)〜芦ヶ久保駅

2019年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
1,013m
下り
1,039m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
1:10
合計
5:55
10:50
15
11:05
11:05
35
11:40
11:40
25
登山道入口
12:05
12:05
20
12:25
12:55
55
13:50
14:30
35
15:05
15:05
10
15:15
15:15
45
16:00
16:00
45
16:45
道の駅 果樹公園あしがくぼ
写真のコメ欄に書きしたためました。超初心者の感想としてご理解いただければ。
それにしても、二子山の浅間神社ルートはおすすめできません!! 谷まわりも滑りますが、ロープとメリハリがあるだけ全然マシです。登山道と修行道の違いです。
写真のコメ欄を8割方打ったところで、パソコン固まって発狂しそうになったのはここだけのお話です(笑
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
飯能駅から名郷までは1時間ぐらいですけど、30分置きにバスが出ていて意外と便利です。最初は座席がけっこう埋まってましたけど、市内で降りる人も多くて終点まで来たのは3人でした。
2019年05月18日 10:50撮影 by  SO-02K, Sony
3
5/18 10:50
飯能駅から名郷までは1時間ぐらいですけど、30分置きにバスが出ていて意外と便利です。最初は座席がけっこう埋まってましたけど、市内で降りる人も多くて終点まで来たのは3人でした。
近くの自販機で水分を調達してから、県道を少し登ってここで右折して林道に入ります。名郷から直接尾根に取りつくルートが主流?みたいですが、迷った報告が多く私じゃ危ないなと…(笑
2019年05月18日 11:06撮影 by  SO-02K, Sony
1
5/18 11:06
近くの自販機で水分を調達してから、県道を少し登ってここで右折して林道に入ります。名郷から直接尾根に取りつくルートが主流?みたいですが、迷った報告が多く私じゃ危ないなと…(笑
今日の目的は新緑狩り!なんですけど、その実もう一つ理由があって。2月ごろ膝の後ろの筋を痛めて(再発)しまって、松葉杖ついたりとかしてるうちに歩き方が崩れてしまいました。
2019年05月18日 11:25撮影 by  SO-02K, Sony
1
5/18 11:25
今日の目的は新緑狩り!なんですけど、その実もう一つ理由があって。2月ごろ膝の後ろの筋を痛めて(再発)しまって、松葉杖ついたりとかしてるうちに歩き方が崩れてしまいました。
このままじゃやべーぞと思いまして、今回はそれなりの山を選んで、歩き方を意識して登って下りてこようと。標高1,000mで線引きして、ただ初めての山なので道順は安全を取りました。
2019年05月18日 11:29撮影 by  SO-02K, Sony
3
5/18 11:29
このままじゃやべーぞと思いまして、今回はそれなりの山を選んで、歩き方を意識して登って下りてこようと。標高1,000mで線引きして、ただ初めての山なので道順は安全を取りました。
50分ほどで林道の終点に着きました。奥の頼りない橋を渡って、登山道に入ります。ここで中高年の女性とすれ違いましたが、山中ですれ違ったのは全行程を通じて、なんと2人だけでした。
2019年05月18日 11:39撮影 by  SO-02K, Sony
1
5/18 11:39
50分ほどで林道の終点に着きました。奥の頼りない橋を渡って、登山道に入ります。ここで中高年の女性とすれ違いましたが、山中ですれ違ったのは全行程を通じて、なんと2人だけでした。
沢沿いの道は新緑に包まれてキレイ…キレイ。曇り空に時折日が差す天気ですが、透かされた葉の緑に世界が輝いて見えます。道は次第に急傾斜になって、つづらで尾根を登りはじめます。
2019年05月18日 11:53撮影 by  SO-02K, Sony
3
5/18 11:53
沢沿いの道は新緑に包まれてキレイ…キレイ。曇り空に時折日が差す天気ですが、透かされた葉の緑に世界が輝いて見えます。道は次第に急傾斜になって、つづらで尾根を登りはじめます。
尾根から差す光が見えてたので、急な登りも全然苦になりませんでした。登り切った妻坂峠はすっきりと空が開け、四方に道標の出た峠らしい峠でした。雰囲気はなかなかのものです。
2019年05月18日 12:02撮影 by  SO-02K, Sony
3
5/18 12:02
尾根から差す光が見えてたので、急な登りも全然苦になりませんでした。登り切った妻坂峠はすっきりと空が開け、四方に道標の出た峠らしい峠でした。雰囲気はなかなかのものです。
木々の隙間から見えるのは、武甲山の残骸(笑)でしょうか? 峠には石仏が安置されていますが、峠で命を落とした人の供養のため1744年に建てられたものだそうです。古の労苦が偲ばれます。
2019年05月18日 12:04撮影 by  SO-02K, Sony
2
5/18 12:04
木々の隙間から見えるのは、武甲山の残骸(笑)でしょうか? 峠には石仏が安置されていますが、峠で命を落とした人の供養のため1744年に建てられたものだそうです。古の労苦が偲ばれます。
ここからは山頂に向け、急な上りが連続します。とは言ロープに手をかけるほどでもなく、また2段ぐらい上がるとあとは緩やかな「るんっ♪」て感じのハイキングコースになります。
2019年05月18日 12:08撮影 by  SO-02K, Sony
1
5/18 12:08
ここからは山頂に向け、急な上りが連続します。とは言ロープに手をかけるほどでもなく、また2段ぐらい上がるとあとは緩やかな「るんっ♪」て感じのハイキングコースになります。
緑の中にベンチが見えたので休憩場所と思ったら、あっけなく武川岳山頂に到着です。広くはないですが開放的な山頂で、折り悪く4つあるベンチは6人パーティーと単独行で埋まっていました。
2019年05月18日 12:31撮影 by  SO-02K, Sony
4
5/18 12:31
緑の中にベンチが見えたので休憩場所と思ったら、あっけなく武川岳山頂に到着です。広くはないですが開放的な山頂で、折り悪く4つあるベンチは6人パーティーと単独行で埋まっていました。
木々に遮られて眺望はなく、奥多摩方面でしょうか、たくさん山が見えますね(適当 ただ峠からの稜線上で、眺望の利くところはいくつかありました。ベンチが開いたので、座ります。
2019年05月18日 12:34撮影 by  SO-02K, Sony
1
5/18 12:34
木々に遮られて眺望はなく、奥多摩方面でしょうか、たくさん山が見えますね(適当 ただ峠からの稜線上で、眺望の利くところはいくつかありました。ベンチが開いたので、座ります。
さすがにバンドリの風呂敷は恥ずかしかった…(笑 今日の百合作品は(恒例になってる)、一番人気の百合作品「やがて君になる」から、スピンオフ小説「佐伯沙弥香について(2)」です。
2019年05月18日 12:41撮影 by  SO-02K, Sony
4
5/18 12:41
さすがにバンドリの風呂敷は恥ずかしかった…(笑 今日の百合作品は(恒例になってる)、一番人気の百合作品「やがて君になる」から、スピンオフ小説「佐伯沙弥香について(2)」です。
少し休憩して、いい感じの稜線を出発です。えと、佐伯沙弥香は(続くんかい!)、女の子を好きになる女の子で、本編で恋の結末を知ってるからこそ、この小説は読むのがしんどいんです。
2019年05月18日 12:59撮影 by  SO-02K, Sony
1
5/18 12:59
少し休憩して、いい感じの稜線を出発です。えと、佐伯沙弥香は(続くんかい!)、女の子を好きになる女の子で、本編で恋の結末を知ってるからこそ、この小説は読むのがしんどいんです。
道は次第にアップダウンが出てきますが、変化があって楽しいと思えるレベルです。途中、新しい林道工事で登山道がスパッとやられているため、ここは指示に従い林道に迂回します。
2019年05月18日 13:29撮影 by  SO-02K, Sony
1
5/18 13:29
道は次第にアップダウンが出てきますが、変化があって楽しいと思えるレベルです。途中、新しい林道工事で登山道がスパッとやられているため、ここは指示に従い林道に迂回します。
登山口以降、ずっと柔らかく歩きやすい道が続いてきたのですが、このあたりからでしょうか、滑りやすいザレた土に変わってきた気がします。焼山への最後の上りで少し疲れを感じました。
2019年05月18日 13:42撮影 by  SO-02K, Sony
1
5/18 13:42
登山口以降、ずっと柔らかく歩きやすい道が続いてきたのですが、このあたりからでしょうか、滑りやすいザレた土に変わってきた気がします。焼山への最後の上りで少し疲れを感じました。
焼山登頂です。正面には武甲山がぱっくりと口を開き、採掘の音がよく響いて聞こえます。町が近づいて、武川岳で圏外だったドコモの携帯も、ここまで来ると3本立つようになりました。
2019年05月18日 13:52撮影 by  SO-02K, Sony
5
5/18 13:52
焼山登頂です。正面には武甲山がぱっくりと口を開き、採掘の音がよく響いて聞こえます。町が近づいて、武川岳で圏外だったドコモの携帯も、ここまで来ると3本立つようになりました。
二子山…。あそこまで登るのかぁじゃなくて、下りて登るのかぁっていう落胆?が大きかったです(笑 さらにここでまたエスケープルートに入ってしまい、必死で登り返したのは秘密です。
2019年05月18日 14:04撮影 by  SO-02K, Sony
3
5/18 14:04
二子山…。あそこまで登るのかぁじゃなくて、下りて登るのかぁっていう落胆?が大きかったです(笑 さらにここでまたエスケープルートに入ってしまい、必死で登り返したのは秘密です。
藪の昇降で30分の時間といくらかの体力、相当な精神力を消耗しての縦走続行です← このあたりで登山道上の木に熊の爪痕を見つけ、目撃情報があったことを思い出し変な汗をかきました。
2019年05月18日 14:42撮影 by  SO-02K, Sony
1
5/18 14:42
藪の昇降で30分の時間といくらかの体力、相当な精神力を消耗しての縦走続行です← このあたりで登山道上の木に熊の爪痕を見つけ、目撃情報があったことを思い出し変な汗をかきました。
滑りやすい急斜面をつづらに登り、辿り着いた二子山(雄岳)はご褒美も何もないこんなところです。二度目なので、様子はわかってましたけど。止まることなく、歩みを進めます。
2019年05月18日 15:04撮影 by  SO-02K, Sony
1
5/18 15:04
滑りやすい急斜面をつづらに登り、辿り着いた二子山(雄岳)はご褒美も何もないこんなところです。二度目なので、様子はわかってましたけど。止まることなく、歩みを進めます。
きっかり10分で、二子山(雌岳)到着です。焼山以降はザレザレの痩せ尾根で、修行のような道ばかりです。そこらじゅう禿げ上がっているので、こんな赤矢印で指示があったりするのです。
2019年05月18日 15:16撮影 by  SO-02K, Sony
1
5/18 15:16
きっかり10分で、二子山(雌岳)到着です。焼山以降はザレザレの痩せ尾根で、修行のような道ばかりです。そこらじゅう禿げ上がっているので、こんな赤矢印で指示があったりするのです。
前回来たときは氷柱期間中で浅間神社ルートが通行止めだったので、今日はこちらから下山します。が。見てくださいこの、滑るか滑らないか限界に挑戦したようなザレ尾根を!
2019年05月18日 15:23撮影 by  SO-02K, Sony
3
5/18 15:23
前回来たときは氷柱期間中で浅間神社ルートが通行止めだったので、今日はこちらから下山します。が。見てくださいこの、滑るか滑らないか限界に挑戦したようなザレ尾根を!
一様に下るのかと思いきや、唐突にアップダウンの岩場が現れ、途中からほとんど高度を下げずに浅間神社です。境内からは秩父市街の眺望が広がりますが、写真ピンぼけなので上げません(笑
2019年05月18日 16:00撮影 by  SO-02K, Sony
2
5/18 16:00
一様に下るのかと思いきや、唐突にアップダウンの岩場が現れ、途中からほとんど高度を下げずに浅間神社です。境内からは秩父市街の眺望が広がりますが、写真ピンぼけなので上げません(笑
そこから先ももう…。これは振り返った風景ですけど、ほんと滑るので一秒も気を抜けないです。こんな様子が飽きもせず続いてくので、これ登りの行程でも相当精神に来ると思います。
2019年05月18日 16:05撮影 by  SO-02K, Sony
3
5/18 16:05
そこから先ももう…。これは振り返った風景ですけど、ほんと滑るので一秒も気を抜けないです。こんな様子が飽きもせず続いてくので、これ登りの行程でも相当精神に来ると思います。
沢まで下りれば穏やかになるかと期待したのですが、縦に加えて横の傾斜まで出てくる有様(笑 ロープのあるところはまだしも、手掛かりのないところは落ちないようほんと気を遣いました。
2019年05月18日 16:33撮影 by  SO-02K, Sony
1
5/18 16:33
沢まで下りれば穏やかになるかと期待したのですが、縦に加えて横の傾斜まで出てくる有様(笑 ロープのあるところはまだしも、手掛かりのないところは落ちないようほんと気を遣いました。
鳥居まで下りて、やっと一息ですわ。この下りで膝関節に痛みが走りましたが、ここから平地の歩き方に切り替えたのですぐ収まりました。歩行困難から、ここまで回復したんですよ!
2019年05月18日 16:36撮影 by  SO-02K, Sony
3
5/18 16:36
鳥居まで下りて、やっと一息ですわ。この下りで膝関節に痛みが走りましたが、ここから平地の歩き方に切り替えたのですぐ収まりました。歩行困難から、ここまで回復したんですよ!
文明に触れました(笑 なんだか後半で疲れちゃいましたけど、久しぶりの登山らしい登山どうでしたでしょ?← 拍手たくさんもらえると、引き続きリハビリ頑張れそうな気がします←
2019年05月18日 16:39撮影 by  SO-02K, Sony
4
5/18 16:39
文明に触れました(笑 なんだか後半で疲れちゃいましたけど、久しぶりの登山らしい登山どうでしたでしょ?← 拍手たくさんもらえると、引き続きリハビリ頑張れそうな気がします←
道の駅の食堂は16時閉店なので(夏場は17時までは延ばしてほしい)、売店で地元っぽいもの買いました。「横瀬バーガー」はトンカツサンドでしょうか、おいしゅうございました(誰
2019年05月18日 17:01撮影 by  SO-02K, Sony
4
5/18 17:01
道の駅の食堂は16時閉店なので(夏場は17時までは延ばしてほしい)、売店で地元っぽいもの買いました。「横瀬バーガー」はトンカツサンドでしょうか、おいしゅうございました(誰
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら