ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1854403
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

水無峠山〜青笹山(東河内より周回)

2019年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:45
距離
25.5km
登り
2,352m
下り
2,340m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:14
合計
6:15
5:10
8
スタート地点
5:18
5:18
124
7:22
7:30
48
8:18
8:18
24
8:42
8:44
27
9:11
9:14
27
9:41
9:42
103
11:25
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道ゲート手前300m位の路肩に車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
コース全般を通して地形図、コンパス、高度計を使用しました。
危険個所は下山時の2180mピークからの痩せ尾根は注意して通りました。
その他周辺情報 南アルプス白樺荘
井川オートキャンプ場
林道ゲート
2019年05月18日 05:20撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 5:20
林道ゲート
分岐から林道最終地点
ここから登山道
2019年05月18日 05:34撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 5:34
分岐から林道最終地点
ここから登山道
しっかりした踏み跡がありました。
2019年05月18日 05:55撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 5:55
しっかりした踏み跡がありました。
現役の熊用の罠
令和元年静岡市なんやらと白い標識に書かれてました。
2019年05月18日 06:08撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 6:08
現役の熊用の罠
令和元年静岡市なんやらと白い標識に書かれてました。
2019年05月18日 06:10撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 6:10
以外に整備されてました。
2019年05月18日 06:20撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 6:20
以外に整備されてました。
2019年05月18日 06:23撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 6:23
急坂ですが登りやすい登山道です。
2019年05月18日 06:27撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 6:27
急坂ですが登りやすい登山道です。
2019年05月18日 06:32撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 6:32
平坦地に出ると
2019年05月18日 07:11撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/18 7:11
平坦地に出ると
鹿の子池
ここで小休止
2019年05月18日 07:20撮影 by  SHV39, SHARP
2
5/18 7:20
鹿の子池
ここで小休止
水無峠山山頂付近
2019年05月18日 08:14撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/18 8:14
水無峠山山頂付近
山名標識を探してウロウロ
2019年05月18日 08:16撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/18 8:16
山名標識を探してウロウロ
水無峠山と三ノ沢山の間のコルからの展望
大無間山と小無間山はガス
2019年05月18日 08:35撮影 by  SHV39, SHARP
2
5/18 8:35
水無峠山と三ノ沢山の間のコルからの展望
大無間山と小無間山はガス
時々倒木
2019年05月18日 08:36撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 8:36
時々倒木
三ノ沢山
2019年05月18日 08:42撮影 by  SHV39, SHARP
2
5/18 8:42
三ノ沢山
三ノ沢山からの下山道
今日は下りません。
2019年05月18日 08:43撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 8:43
三ノ沢山からの下山道
今日は下りません。
南アルプスの展望
聖と上河内が見えます。右手前は青薙山
2019年05月18日 08:49撮影 by  SHV39, SHARP
2
5/18 8:49
南アルプスの展望
聖と上河内が見えます。右手前は青薙山
聖と上河内が見えます。
2019年05月18日 09:14撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 9:14
聖と上河内が見えます。
2019年05月18日 09:17撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 9:17
2180mピーク
2019年05月18日 09:29撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 9:29
2180mピーク
晴れてれば大展望ですが今日は少しガスが掛かってました。
2019年05月18日 09:31撮影 by  SHV39, SHARP
2
5/18 9:31
晴れてれば大展望ですが今日は少しガスが掛かってました。
幕営適地
2019年05月18日 09:33撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/18 9:33
幕営適地
青笹山
展望は全くありません。
2019年05月18日 09:41撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 9:41
青笹山
展望は全くありません。
2180ピーク手前で休憩しました。
2019年05月18日 09:49撮影 by  SHV39, SHARP
2
5/18 9:49
2180ピーク手前で休憩しました。
2019年05月18日 09:50撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 9:50
山梨側はガスガスでした。
2019年05月18日 09:57撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 9:57
山梨側はガスガスでした。
下山開始
2019年05月18日 10:00撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 10:00
下山開始
痩せ尾根を慎重に下りました。
2019年05月18日 10:02撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 10:02
痩せ尾根を慎重に下りました。
2019年05月18日 10:05撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 10:05
痩せ尾根を通過すれば危険個所はありません。
2019年05月18日 10:10撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 10:10
痩せ尾根を通過すれば危険個所はありません。
平和な道
2019年05月18日 10:17撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/18 10:17
平和な道
途中小笹平が見えました。
2019年05月18日 10:18撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/18 10:18
途中小笹平が見えました。
2182ピーク
ここ南西方向に向きを変えます。
町苦心方向にもマークがありました。
2019年05月18日 10:40撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 10:40
2182ピーク
ここ南西方向に向きを変えます。
町苦心方向にもマークがありました。
激下りでした。
2019年05月18日 10:44撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 10:44
激下りでした。
途中の伐採地
ここが歩きずらい。
2019年05月18日 10:59撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 10:59
途中の伐採地
ここが歩きずらい。
2019年05月18日 10:59撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 10:59
伐採地を越えると歩きやすい登山道
2019年05月18日 11:15撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 11:15
伐採地を越えると歩きやすい登山道
林道に出ました。
2019年05月18日 11:23撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 11:23
林道に出ました。
林道から
タイヤと白い標識が目印です。
2019年05月18日 11:24撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 11:24
林道から
タイヤと白い標識が目印です。
時間があるので殺生尾根の下見に行きました。
2019年05月18日 11:32撮影 by  SHV39, SHARP
2
5/18 11:32
時間があるので殺生尾根の下見に行きました。
取り付きがありました。
2019年05月18日 11:38撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 11:38
取り付きがありました。
林道終点
ここからすぐに右岸に取り付きました。
2019年05月18日 11:41撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 11:41
林道終点
ここからすぐに右岸に取り付きました。
こんなのがありました。
2019年05月18日 11:47撮影 by  SHV39, SHARP
2
5/18 11:47
こんなのがありました。
廃林道のような所を歩きます。
2019年05月18日 11:49撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 11:49
廃林道のような所を歩きます。
河原を歩いていたら左岸にこんな梯子がありました。
2019年05月18日 11:55撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 11:55
河原を歩いていたら左岸にこんな梯子がありました。
渡渉は6回位
川幅が狭く登山靴で大丈夫でした。
2019年05月18日 11:56撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 11:56
渡渉は6回位
川幅が狭く登山靴で大丈夫でした。
この先を左に入ります。
2019年05月18日 12:00撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/18 12:00
この先を左に入ります。
fujiyosiさんはこの尾根から取り付いたみたいです。
2019年05月18日 12:07撮影 by  SHV39, SHARP
3
5/18 12:07
fujiyosiさんはこの尾根から取り付いたみたいです。
2019年05月18日 12:08撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 12:08
何となくそれらしい所から取り付きました。
2019年05月18日 12:14撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 12:14
何となくそれらしい所から取り付きました。
しっかりした踏み跡がありました。
どうやら殺生尾根に取り付いたので引き返します。
2019年05月18日 12:41撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/18 12:41
しっかりした踏み跡がありました。
どうやら殺生尾根に取り付いたので引き返します。
2019年05月18日 12:44撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 12:44
下り方がルーファイしやすいです。
2019年05月18日 12:54撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 12:54
下り方がルーファイしやすいです。
ここが深い所です。
川幅は80cm位
2019年05月18日 13:01撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 13:01
ここが深い所です。
川幅は80cm位
ここを左岸に渡ると林道です。
河原では工事をやってました。
2019年05月18日 13:10撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 13:10
ここを左岸に渡ると林道です。
河原では工事をやってました。
2019年05月18日 13:23撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 13:23
振り返ったら青薙崩れが見えました。
2019年05月18日 13:27撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 13:27
振り返ったら青薙崩れが見えました。
無岳吊り橋によってみました。
通行禁止でしたが渡ってしまいました。
2019年05月18日 13:46撮影 by  SHV39, SHARP
1
5/18 13:46
無岳吊り橋によってみました。
通行禁止でしたが渡ってしまいました。
筑波大学の施設がありました。
良い所です。
2019年05月18日 13:49撮影 by  SHV39, SHARP
2
5/18 13:49
筑波大学の施設がありました。
良い所です。
三ノ沢山取り付き
2019年05月18日 14:09撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 14:09
三ノ沢山取り付き
水無峠山への林道分岐
2019年05月18日 14:41撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 14:41
水無峠山への林道分岐
橋を渡って終了
釣り師とこの後30分以上話をして帰宅しました。
2019年05月18日 14:55撮影 by  SHV39, SHARP
5/18 14:55
橋を渡って終了
釣り師とこの後30分以上話をして帰宅しました。

感想

東河内から水無峠山、青笹山へ登りました。
稜線は縦走してますが東河内から登るのは初めてです。
殺生尾根から登りたかったのですが最初は一番無難な所からと思いこのコースを選択しました。
水無峠山へはしっかりした登山道でした。マークはそこそこありました。
鹿の子池からは方向を確認して適当に登りました。
水無峠山は4度目ですが今回は標識を見つけられませんでした。
稜線を青笹山ままで北上しました。ここも昨年の台風と思われる倒木が時々ありました。通過が困難な所は無く良かったです。
青笹山南の2180mピークから下山しました。
すぐに痩せ尾根に入ります。難なく下れると思いきや本当に痩せ尾根で慎重に歩きました。痩せ尾根が終われば危険個所はありませんでした。
2回ほど違う尾根に引き込まれそうになりましたが何とか大丈夫でした。
1823ピークから南西方向の尾根を下りますが尾根に乗るまでは義気下りでした。
その後のの伐採地も思ったよりも時間がかかりました。
林道に降りて時間に余裕があったので殺生尾根の取り付きの確認と河原歩きの下見に行きました。
他のサイトを見たら河原歩きが危険との記録があったので確認が主でした。
林道終点からすぐに右岸に渡り廃林道の様な所を歩き行き詰まると河原を歩きました。渡渉は川幅が狭く登山道だけで充分でした。この時期の水量が少ないとは思いませんので大雨後でなければ大丈夫だと思いました。
滝が見えてくると沢が分岐してます。東側の沢を行き北に蛇行して間もなく取り付きがありました。
尾根を適当に登りしっかりした登山道に出ました。ここまで来れば大丈夫だと思い下りは登山道を下りました。
入梅まえには殺生尾根から小笹平に登りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1268人

コメント

楽しそうな山域
写真 22 、青薙山ですか?
こう見るとドッシリして貫禄あります。
背後の南アルプスしっかり見えたら鳥肌ものの絶景ですね。
東河内沢の周回の縦走路、楽しそうだなぁと後ろ髪引かれます。
2019/5/19 20:04
Re: 楽しそうな山域
tomhigさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
写真22青薙山です。こちら側から見ると存在感ありますよね。
樹林帯だったり笹原だったり地味ですが時々展望が開けて静かな稜線歩きです。
tomさんもきっと気に入ると思いますよ。
2019/5/19 22:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら