ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185446
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

富士見高原から編笠山

2012年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
suezou その他1人
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
1,187m
下り
1,186m

コースタイム

9:35駐車場-13:35編笠山山頂
15:05山頂出発-17:40駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
駐車場は富士見高原のゴルフ場の上から二つめの場所に停めます。
打ちっ放しの前の駐車場は停めないで下さい
トイレ、水、登山ポストはありません。

登山道は打ちっ放しの階段を登る方に指示されていますが今年からは林道が
出来ていて真っ直ぐに林道を歩いて行くと以前の登山道にぶつかります。

なにかのレクレーションでもあったのか杯流しの前に通行止めの標識が
出ていましたが編笠山の登山道を登る方は無視して下さい。そのうちに
取られることと思います。

とりあえず危険な個所はありません。雪は2200mぐらいからしっかりと出てきます。
この日はアイゼン無しでも歩けましたがこの時期は持っているのが基本です。
シャクナゲ公園付近は大きな石があるので雪の踏み抜きにこれからは少し注意です。森林限界を超えると石の上は雪は皆無です。
駐車場からの甲斐駒
駐車場からの甲斐駒
登山道状況
森林限界越えの岩場
森林限界越えの岩場
南八ヶ岳
阿弥陀岳、赤岳
権現、稜線は危険そう
権現、稜線は危険そう

感想

今年のGWは素晴らしい天気で始まりましたね。
夏山の足慣らしを兼ねてぼつぼつとまた歩き出そうと思っています。

最初は山桜を見に扇山、百蔵山に行こうと思っていましたが朝はいろいろと
忙しいのと電車の便に乗り遅れて出発が1時間遅くなってしまったので
それなら近場の八ヶ岳ということになり編笠山となりました。
観音平は混むので富士見高原から西岳周遊の予定で出発。

登山道を歩き始めて、なんとなくアイゼンを入れた感じが無いので調べてみると
しっかりと忘れていました。急な山行変更で装備が変わってアイゼンは玄関に
出したのですが山頂で寒いといけないのでポットも持っていこうとお湯を取りに
行ったらすっかりと入れるのを忘れてしまいました。
最近、同時にいろいろなことが出来なくなってきました・・・・とほほっす。

まぁ、済んだことはしょうが無いので出発です。
経験上このコースのこの時期はアイゼン無しでもなんとかなるって判断です。
西岳は稜線の林間は雪が多そうなのと直下は急なので行くのはやめて山頂で
のんびりとする事にしました。

しかし、この日は暖かすぎでした。夏山モードです。
山頂では曇ってしまい、北アルプスは見えませんでしたが
夏山の服装でしっかりとお昼寝できました。

ハイマツの香りに包まれるとまた夏山が始まるんだなぁって感じですね。
今年も八ヶ岳にはお世話になることと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人

コメント

お久しぶりです。
昨年編笠山のレコにコメントいただいたpasocomです。
あのレコでは「今年最後の・・・」などと書いたのですが、その後も雪遊びが楽しくて、冬の間中八ヶ岳周辺で遊んでしまいました。
八ヶ岳は、いろんな個性の山が沢山あり、また一つの山でもいろんなルートから登る楽しさがあるので、いくら登ってもあきませんね。本当にいい山です。
おっと、こんなことsuezou様には「釈迦に説法」でした。
今後もまたよろしくお願いいたします。
2012/4/30 7:32
新しい林道、、
suezouさん
お近くに登られましたね。
観音平への県道も開通で、今後は、賑わう編笠山ですね。

私も登りたい、、。
ところで、新しい林道というのは、すぐにわかるのですか。
これまでどおりに登っても
良いのかと思いますが、、。

28、29日は初夏の陽気で暑かったですね。
今日は太陽が出ていない分、、気温も低め、
むしろ気持ちよいくらいです。

Y-chan
2012/4/30 15:27
頑張って歩かれていますね。
pasocomさん、こんばんは。suezouです。
レポ読ませて頂きました。
雪山も頑張って歩かれていますね。

私も行きたい気持ちはあるのですが寒すぎるのは
苦手で最近は冬の八ヶ岳はお休みです。

早いものであと一ヶ月もするとまた八ヶ岳の
花の季節が始まります。
杣添尾根から登っても綺麗な花を見ることが出来ますので是非、花の時期の八ヶ岳に遊びに来て下さい。
2012/4/30 21:38
毎回、ありがとうございます。
Y-chanさん、こんばんは。suezouです。
毎度、ありがとうございます。

暖かくなってきたのでまた、少しずつ八ヶ岳を
歩いて行こうと思っています。

林道は駐車場を真っ直ぐに上っていけば林道ですので
すぐ分かります。まだ200m程ですが工期をみたら
来年までのようなので先の林道に繋げるのかもしれません。あまり意味がある林道とは思えませんが・・・・

途中に綺麗に黄葉するカラマツ林があるのですが
これを林道でぶった切られると寂しいですね。
2012/4/30 21:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら